

すべてJobRainbowに
ご相談ください
今、LGBTフレンドリーな職場環境整備と
多様な人材活躍が
日本の職場に求められています。
JobRainbowでは、LGBTについて知って学ぶ研修から、職場環境改善のためのコンサルティング、
そして社外に対する広報や、日本最大のLGBT向け求人サイトとLGBT向け合同企業説明会
を通じた採用支援まで、日本唯一の一貫したLGBTトータルソリューションを提供します。
少子高齢化に伴う、労働人口の急速な減少が進む日本でこそ、LGBT含む多様な人材が活躍すること、
イノベーティブな職場環境を作っていくことが、社員の生産性を高め、企業競争力を生み出し、
セクハラや離職といったリスクへの対応となるのです。
LGBTを取り巻く現状
LGBT研修
私たちがLGBT研修や勉強会で大切にしていること、それはプログラムを通してLGBTに対する考え方や見方を変え、行動に繋げてもらうことです。
具体的な基礎知識から職場事例の共有をケーススタディしながら、なぜLGBTが生きづらい社会 / 会社なのかを紐解き、男女はこうあるべきといった「私たちの中にある無意識の偏見」に気付いてもらうことが必要不可欠だと考えています。
-
役員・管理職向け研修
意識改革に重点を置いた内容を比較的短時間で受講いただけます
LGBT対応もトップの理解があることが非常に重要です。経営の観点からも、ダイバーシティ経営の重要性、社内のLGBTの人材活躍、社外の多様な人材獲得、そしてLGBTマーケットやマーケティング、サービス向上にいたるまで、成功事例を用いながら経営陣の方々が本当に知りたいことを網羅しています。
-
人事・採用担当者向け研修
座学だけでは終わらない。
ケーススタディや模擬面接を交えた研修具体的な職場環境整備や、社内のLGBT人材活躍、採用にいたるまで、社内改革を行うことを前提としている企業の方に必ず受けていただいているのが、こちらの研修です。具体的なケースを想定したワークショップや、福利厚生・社内制度、採用現場でLGBTの就活生 / 転職活動者がどんなことで困るのかといった部分について、それぞれの企業にあった対応を考えます。
-
全社員向け研修
家族や友人といった問題にも触れ、会社の枠を超えてLGBTへの理解深めていくことを狙います
役職に関わらず全ての社員に共通するLGBT対応について学びたい、全社員で会社の指針を共有したい、新卒研修に取り入れたい、などの要望にお応えしているのが、こちらの研修です。LGBTの部下や同僚を持ったときの対応の仕方、マネージャークラスの方にも定期的に実施されているものになります。
-
店長・エリアマネージャー向け研修 (ホスピタリティ研修)
ホスピタリティ、サービス向上のために必要な
LGBT顧客対応を学ぶことができます多くのLGBT消費者と接点をもつ、店長やエリアマネージャー向けの研修がこちらです。またLGBTのアルバイトを雇用するにあたって気をつけるべき点を知ることができます。ホスピタリティ・サービスの向上につなげたい、LGBTのアルバイトに気持ちよく働いてもらいたい、といった企業様に導入しています。
その他、ブライダル業界やホテル業界など、業界特有の課題に合わせた研修を用意
細かいご要望にもお答えできる体制を作っています。

受講した企業担当者さまから
こんな声をいただいております


受講した企業担当者さまから
こんな声をいただいております
住友商事グループ、かんぽ生命、ファーストリテイリング、リクルート、日本数学検定協会、東京弁護士会、リブセンス、サイバーエージェント、FiNC Technologies、アランプロダクツ、物語コーポレーション、横引きシャッター、丸井グループ、協和エクシオ、マネックスグループ、石塚硝子、服部学園、サツドラホールディング、医療法人hi-mex、医療法人T&C、GPSSホールディングス、グローヴエンターテイメント、千代田区、板橋区、東京大学、一橋大学、新潟大学、佐賀大学 等 幅広い業界の企業、行政、教育機関にて実施

お申し込みからの流れ

LGBT採用支援
多くの企業では、LGBT研修の導入をスタートしていますが、LGBTの研修を受けただけで、他の対応はまだというところも実際多くあります。
研修をしたうえで具体的なアクションを起こすことで、よりLGBTへの理解を深め、多彩な人材獲得から社内での人材活性化とサービス向上につなげることができます。面接マニュアルの見直しや、社内制度を整え、採用体制をつくるなどのシステムを構築し、採用につながるようお手伝いいたします。

月間20万人、累計100万人が利用
日本最大のLGBT求人サイト「JobRainbow」
JobRainbowはLGBTに特化したシェアNo1のリクルーティングプラットフォームです。毎月20万人のアクティブユーザーが存在し、これまで100社以上が利用。
2000件のマッチングが発生、200名近いLGBTが就職しました。
JobRainbowを使うメリット
-
- 他では出会えない人材が多数
- 89%のLGBTがLGBTフレンドリー企業での就職を望んでおり、JobRainbowだけで仕事を探す多様なユーザーにアプローチをすることができます。
-
- 高学歴で若く
専門性の高いユーザーが多い - LGBTが高学歴という訳ではありませんが、JobRainbowを利用するユーザーのうち、78%がGMARCH以上の最終学歴になり、70%が20代、13%が30代前半と、働き盛り人材が多くいます。
また、27%がエンジニア、25%が営業ビジネス職、24%がバックオフィス、その他介護士や看護師、調理師、士業などの免許を持ち、語学力の高いユーザーが数多くいます。
- 高学歴で若く
-
- 充実のサポート体制で安心
- 89%人事担当者の方にカスタマーサクセスチームが寄り添います。求人広告の作成から、求職者とのやり取りのサポート。入社後の相談にいたるまで、初めてのLGBT採用でも不安なく進めていくことができます。
このサポート体制こそが、企業様にJobRainbowを長期継続して利用していただいている理由です。

日本最大のLGBTフレンドリー企業の
合同説明会
Real JobRainbow
2019年の3月には日本最大級のLGBTフレンドリー企業の合同説明会 「Real JobRainbow」を渋谷ヒカリエにて開催。マッキンゼーや、ソフトバンク、モルガン・スタンレー、丸井グループ、富士通、セールスフォースなど、 世界と日本を代表する企業20社とLGBT就活生、転職活動者約1000人が 一同に集いました。
毎年3月に行われる本イベント以外にも中規模の合同説明会や企業様毎の個社イベントからインターンシップなども企画・運営・集客の全てを行い、90%が次の出会いに繋がり、驚異の満足度100%のご好評をいただいております。参加者も91%の満足度に、89%がまた来たいと答えています。
利用者の方から
こんな声をいただいております
-
これまでいくつか仕事をしてきましたが、ゲイをオープンにするかしないかは、職場の雰囲気に合わせて決めていたんです。
でもやっぱり男性中心の職場だとなかなか言いづらくて。
たまたま登録したのがきっかけで、今の仕事につくことができました。この会社は当事者の仲間もいて、お互いに「心強い仲間だ」と言いあえる。本当に、いいところを見つけられたなと感じています。 -
ネットでLGBT向けの就活支援があることを知理、利用しました。
入社式で、カミングアウトをしましたが、言ったからって会社の人たちの扱いが変わったりはしませんでした。
仕事で困ったらみんなが助けてくれるし、セクシュアリティが人と違うからって、変な言葉をかけられたりしない。
私と同じように不安に思っている人を支えたり、そうじゃなくても、分からないことで悩んでいる人たちを応援したい。 -
面接はとてもカジュアルな感じで、トランスジェンダーとしても、外国人としてもすごく居心地が良かったです。
freeeにいて、自分がLGBTだとか、マイノリティーだという風に変に意識させられることは一切ないですね。普通に働いています。自分に正直に生きられることで、リラックスできて仕事に集中できていると感じます。モチベーションに波があったりとか、気分が落ち込んだりと悩むことがなくなりました。 -
正直、うちの会社も最初にLGBT採用に足を踏み入れる時には、「本当にそんなことをしてトラブルが起こらないのか?」と不安の声が上がっていました。
でも、そんなことは一切なかった。それどころか、素敵な人たちにたくさん出会えて、その人たちと仲間になれた。
最初はLGBT採用について右も左も分からず、JobRainbowの方に色々お話を聞いて参考にさせていただきました。
マッキンゼー、ソフトバンク、楽天、富士通、PwC、LUSH、freee、FiNC Technologies、日本IBM、日本マイクロソフト、スターバックス、ORACLE、ユーザーベース、ドン・キホーテ、チェリオ、エージェント、アランプロダクツ、グローヴエンターテイメント、アイエスエフネット、日の丸交通 等 多種多様な業界の企業様にご利用いただいています。

お申し込みからの流れ
ニーズに合わせて合同説明会へのご出展や
インターンシップの企画もいたします

LGBTコンサルティング
研修後に具体的なアクションを起こしていくうえで、下記の制度導入や、社内の意識改革を行なっています。
また、社内外ネットワーク支援や商品・サービスの見直し、定期的な勉強会をひらくなど、トータルで企業様のサポートをさせていただきます。
- LGBTへの差別禁止など
社内規定の整備 - LGBT対応の福利厚生
- 基本方針の制定から
対応マニュアルの策定 - トランスジェンダー向け
対応方針の策定 - LGBT向け商品やサービスの開発
- 社内意識調査から改革
リスクの洗い出し
LGBTフレンドリーな
企業作りを
JobRainbowがかなえます
JobRainbowがコンサルティングを行い、LGBTの取り組み評価指標「work with pride」にてゴールドを受賞した企業は多数!
また、LGBTの採用に繋がったり、社内でオープンにする社員が増えるといった目に見えた効果に沢山の企業様の喜びの声を頂いております。毎月20万人のLGBTが利用するサービスを独自に持ち、企業として中立的な視点に立てるJobRainbowだからこそできることがあります。

お申し込みからの流れ
1〜2ヶ月から1年間に渡るものまで
対応しております

メディア掲載実績
お問い合わせフォーム
下記フォームに必要事項をご記入いただき、「入力確認画面に進む」ボタンをクリックしてください。
お問い合わせフォーム
下記フォームに必要事項をご記入いただき、
「入力確認画面に進む」ボタンをクリックしてください。