
株式会社NTTドコモ
通信関連room
NTTドコモは、「新しいコミュニケーション文化の世界の創造」に向けて、一人一人がもつ能力を活かし、個人同士が確実かつリアルタイムにアクセスできるコミュニケーションの確立を目指しています。
いつでもどこでも誰とでも、個人単位での自由なコミュニケーションが可能になることで、生活空間が無限に広がります。
サービス品質の改善を繰り返し、人にやさしい高度なヒューマンインターフェースの開発や多様なサービスの企画開発を積極的に進め、より広いエリアでのサービスを目標としています。
ダイバーシティへの想い
ドコモでは、携帯電話市場の変化に対応し、利用者に魅力的な価値を提供していくために、性別、年齢、国籍などバックグラウンドが全く異なる多様な人材の能力を企業の強みに変えていく、ダイバーシティ・マネジメントを追求しています。その中でも、「女性の活躍支援」への取り組みには特に注力しており、2020年度までに女性管理者比率を7.5%(2018年3月現在5.3%)にすることを目標として掲げています。
LGBTに関して言えば、2018年から配偶者およびその家族に関わる福利厚生制度全般を同性パートナーに適用しています。もちろん、利用者に向けても同様で、同性パートナーシップに対して家族割を適用しています。
利用者のスマートライフを実現するため、ドコモ社内における大胆な意識改革を実行し、これからも社員一人ひとりの「個性(多様性の視点)」を源泉として「価値創造」、「価値提供」をし続けています。
こんなことをしています
これからの社会では、環境問題の深刻化、グローバル化の進展、ブロードバンドの普及など、日本だけでなく世界的な課題や変化が生じていくと予測されます。
携帯電話を一人一台所有するようになり、様々なものにモバイルの技術が浸透してきたことによって、「ケータイ」との向き合い方が個人個人に合わせて多様化し、コミュニケーションの質も変化すると考えられています。
ドコモは新たな企業ビジョンの実現に向け、お客さまとコミュニケーションの広がりや楽しさ・驚きを追求していくと同時に、様々な社会的課題の解決に向けて取り組みを進めており、日々の生活や社会をスマートに進化させ、人々が豊かに生活することのできる社会の実現に貢献しています。
ダイバーシティスコア
(更新日:2019年9月9日)
行動宣言
- 経営トップメッセージ
- 行動計画
- 行動指針
- 性別役割の撤廃推進
教育/理解促進
- 管理職向け研修
- 女性リーダー育成
- キャリア形成支援
- 戦略部門への積極的配置
人事制度
- 生理休暇の周知
- 婦人科系疾患のサポート
- 産休からの復職支援
- 機会均等
コミュニティ
- 女性役員がいる/いた
- 女性管理職20%以上
- 育児経験のある女性社員がいる/いた
- ロールモデルと交流できる
働き方
- ハイヒール強制なし
- メイク強制なし
- 女性専用制服なし
- 旧姓使用OK
行動宣言
- 差別禁止の明文化
- 経営トップメッセージ
- LGBTへの社会貢献
- 行動指針
教育/理解促進
- 研修受講済み(経営/管理職)
- 研修受講済み(人事)
- 研修受講済み(全社員)
- 社内啓発
人事制度
- 同性パートナーシップ制度
- 性別適合サポート
- LGBT相談窓口
- LGBT採用
コミュニティ
- カミングアウトしている社員がいる/いた
- トランスジェンダーの社員がいる/いた
- 社内コミュニティあり
- 社内のアライの活動あり
働き方
- 服装・髪型の自由度が高い
- 男女別の制服無し
- 通称名使用OK
- 性自認に合わせた配慮
行動宣言
- 差別禁止の明文化
- 経営トップメッセージ
- 社会貢献
- 行動指針
教育/理解促進
- 社内啓発
- 専任の指導担当
- 管理職の理解促進
- 有資格者在籍
人事制度
- 合理的配慮の提供
- 相談窓口
- 支援団体との連携
- 障がい者採用
コミュニティ
- 障がい者社員がいる/いた
- 社内コミュニティあり
- 有志の社内活動あり
- 一般部署での就労
働き方
- 施設のバリアフリー
- 補助器具
- マニュアル配慮
- 勤務時間の配慮
行動宣言
- 差別禁止の明文化
- 経営トップメッセージ
- 社会貢献
- 行動指針
教育/理解促進
- 社内啓発
- 社内教育
- 管理職の理解促進
- 多国籍社員向け研修
人事制度
- 就労サポート
- 多言語コミュニケーション
- 相談窓口
- グローバル採用
コミュニティ
- 外国人社員がいる/いた
- 社内コミュニティ有り
- 外国人の経営/管理職
- 有志の社内活動あり
働き方
- 多宗教への配慮
- お祈り部屋有り
- 食事への配慮
- 多文化の尊重
教育/理解促進
- 管理職の理解促進
- 職場全体の理解促進
- 男性の育休推進
- 社内啓発
人事制度
- 多様なキャリアパス
- 育休からの復職支援
- 育児支援
- 介護支援
コミュニティ
- 役員が育休取得
- 管理職が育休取得
- 育児と両立している社員がいる/いた
- 介護と両立している社員がいる/いた
働き方
- 時短勤務
- リモートOK
- フレックス制
- 始業終業の繰上げ繰下げ