"その人らしい"キレイを引き出したい 香川県高松市にあるヘアサロンROSSOは、この想いを胸にお客様にヘアメイクやマツエクのサービスを提供しています。 ROSSOは15年前にオーナーひとりでオープンし、現在ではオーナーを含めてスタッフ数名のコンパクトなヘアサロン。だからこそ、お客様お一人おひとりに丁寧にカウンセリングを行い、"その人らしさ"を引き出すヘアスタイルをご提案しています。 オーナーの幼馴染やスタッフの友人にLGBTの方がいて、個々として自然に接しているからこそ、それぞれが違いを活かしてありのままにお客様に向き合える環境を目指しています。 "自分らしい"キレイを知って、喜んでいただきたい。そのために今後もあらゆるお客様の気持ちに寄り添い、居心地の良い空間を届けていきます。
香川県高松市にあるスタッフ数名規模のコンパクトなヘアサロンROSSO。イタリア語で「情熱的な赤」を意味するROSSO店内には明るいジャズの音楽が響き、まるでイタリアにいるかのような陽気でおおらかな雰囲気があります。ROSSOをオープンしてから15年以上が経過し、ますます多様なお客様にヘアメイクを通して"その人らしい"キレイを届けています。幼馴染の親友にトランスジェンダーの方がいるというオーナーの久保咲子さんにダイバーシティへの想いを伺いました。 ■トランスジェンダーのご友人がいらっしゃるそうですね。 幼い頃からの友人のひとりがトランスジェンダーです。LGBTという言葉を知るよりももっと前から一緒に遊んでいて、仲の良い友人として、何かを特別に意識することもなくありのままを自然と受け入れていたんです。なので、その友人からカミングアウトを受けた時も、特に驚きませんでしたし、今でも変わらず大事な友人です。 私だけではなく、一緒に働いているスタッフの仲の良い友人や知り合いの方にもLGBTの方はいらっしゃいます。なので、なにか特別視することはありませんし、LGBTの方は身近な存在ですね。 ■多様なお客様お一人おひとりに責任を持って向き合うために、独立してROSSOをオープンしたそうですね。 もともと初めから独立を考えていたわけではありませんでした。でも、大型のサロンだと、どうしても流れ作業のようになってしまうことが多かったんです。自分が担当するのは限られた部分だけで、全ての工程で自分が思い描くようなキレイを実現してさしあげることができなくて。このやり方では、私が目指していた「お客様にその人らしいキレイを届ける」ことが実現できないなと感じて独立を決意しました。 今では、ご来店されてからお帰りになるまで、すべての工程を一人の美容師が一貫して担当していて、お客様お一人おひとりに向き合えるようになりました。ひとりあたりのヘアメイクにかかる時間が大型サロンと比べると長くなる場合もあるのですが、お客様に安心して最後までお任せいただけるようになったのが、嬉しいですね。 ■"その人らしい"キレイを引き出すことを大切にしているのだとか。 お客様のご希望と髪質、そしてお客様の性格などもふまえた上で、お客様らしいキレイを引き出したいと思っています。その人の自然な状態から、プラスアルファのキレイに一歩踏み出す後押しがしたいんです。なので、お客様のご要望どおりにただヘアメイクをするのではなく、コミュニケーションをとってカウンセリングして、私たちから提案することがとても重要です。 例えば、「巻き髪にしたいからパーマをかけたい」というお客様がいらっしゃったとします。その時、お客様の髪質がパーマに合わない場合は、「お客様の髪質ではパーマは向かないので、髪の毛を巻いてセットする方法にしませんか?」とご提案をします。そのお客様が髪の毛を巻いた経験がない場合、「はじめてだけどチャレンジします」という方でしたら、丁寧に寄り添って巻き方をお教えします。ですが、髪の毛を巻く手間をかけたくない方や、「不器用だからできない」とおっしゃる方も中にはいらっしゃいます。その方には、髪を巻くことは提案せず、髪質にあってお手入れに手間がかからない別のヘアスタイルをご提案するんです。お客様にマッチした提案をするためにも、お一人おひとりと丁寧にコミュニケーションをすることが大切ですね。 ■自分を偽ることなくお客様に接することが重要だとお聞きしました。 お客様をその人らしくキレイにしてさしあげて、喜んでいただくことが私たちのミッションです。売上のために媚を売ってとか、自分は本当はおすすめしないけど仕方なくとか、そんな気持ちでお客様に接していてはそのミッションは達成できません。お客様のキレイになりたい気持ちに寄り添って、今どんな想いがあって、このヘアメイクをしたらどうなるのか、お客様やお客様の周りの人の視点に立って考える必要があります。 視野を広くもって、素直な気持ちでお客様と接することで、お客様がご自分では気がつかなかった"自分らしい"キレイに出会っていただくことができます。答えがない"その人らしい"キレイを、今まで培ってきたご経験や磨いてきた感性、そしてこれから積み上げていく未来の可能性で、お客様お一人おひとりに届けていただきたいです!
■ROSSOで提供しているヘアメイクのサービスは、どのようなものなのでしょうか? ROSSOはスタッフが私を含めて数人というコンパクトなヘアサロンです。少人数のサロンだからこそ、お一人おひとり丁寧にカウンセリングをして、"その人らしい"キレイを引き出して喜んでいただくヘアメイクを大切にしています。私が20年以上美容師をしていて、今までたくさんのお客様と出会っているからこそ、お客様に安心してお任せいただいています。 美容室というとよくイメージされるような華やかさや派手さはあまりなく、リラックスして過ごしていただける空間です。なので、性別関係なく、地元の方から少し遠方の方まで、30代から50代など幅広いお客様に来ていただいています。 私がイタリア好きというのもあって、店内では明るいジャズの曲をかけて、イタリアらしい大らかさを演出しています。私がイタリアで見つけた雑貨や日本ではあまり販売されていないミラノのハイヒールやバッグなども店内で販売しています。ヘアメイクやマツエク、そしてイタリア雑貨。それぞれを通してお客様にキレイになって喜んでいただきたいと思っています。 ■お仕事の魅力はどこですか? 一番の魅力は、やはりお客様から喜びの声をいただけることですね。私たちは、お客様とコミュニケーションをとって、お客様について私たちが知り、私たちのことについてもお客様に知っていただいています。そうすることでお互いに信頼関係が築けるんです。その結果、会話から"お客様らしさ"を引き出すことができて、"お客様らしい"ヘアメイクのご提案ができるようになります。そのヘアメイクをご提案する理由もしっかりとお伝えしているので、納得して共感していただいた上でサービスを行なうことができるんです。「このヘアスタイルが似合うとは想像していなかったけど、周りの人から似合っていると言われた!ありがとう!」などの言葉をいただけたときは、私たちもこの仕事をやっていて良かったなと心の底から嬉しくなりますね。 ■掃除や片付けをこまめにして、店舗の空間そのものをキレイに保つことも意識しているのだとか。 お客様にお支払いいただく料金には、カットやパーマなどの直接のヘアメイクだけではなく、ご来店いただいてからお帰りになるまでROSSOの空間で過ごしていただくことへの対価も含まれていると考えています。なので、床にカットした髪の毛が残っているままだとか、道具が整理整頓されずに放置されているだとか、そんな居心地の悪い空間で過ごしていただきたくないんです。それに、掃除や片付けができていないと、なぜかカットがうまくいかなかったり、準備不足で慌ただしくなってミスが増えたりもします。些細なことに思えますが、キレイな空間を保つ心遣いやヘアメイク前の準備を入念に行うという意味でも大事なんです。 ■お客様にあえて話かけない時間も作っているそうですね。 ヘアメイクでカットをしている時などは、カウンセリングの一環としてお話をしたり、リラックスしていただくために積極的に世間話もしています。ですが、髪を染める時など、馴染ませるために置いておく時間があるんです。そんなときは、お茶をお出ししたら、あとはお客様の自由にしていただいています。まだお話をしたい方でしたら、お話をしますが、そうではない方でしたら、こちらから積極的に話しかけることもしていません。ずっとスタッフが側にいるとストレスを感じたり、疲れてしまう方もいらっしゃると思うので、落ち着いた店内の雰囲気を楽しんでいただくようにしています。お客様が負担を感じることなく、心地よく過ごしていただけるように細かなところまで気を配りたいと思っています。
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
業種 | エステティック・美容・理容 |
---|---|
所在地 | 〒7618077 香川県高松市出作町280-8 |
設立年月日 | 2006年8月 |
従業員数 | 3 |
会社URL | https://rosso-hair.net/ |