役員専用車を通じて、企業の幹部の方々に「安全・安心・快適」を提供。 株式会社トーコーは、200社以上の様々な企業の幹部の方々に、「安全・安心・快適」な時間と空間を提供する、役員運転手専門会社です。 質の高いサービスを保つために、専任ドライバーの教育を徹底し、社員が長く働きたいと思える環境づくりをしています。
株式会社トーコーは役員運転手専門会社として、1988年から30年以上、大手企業や上場企業、金融機関や病院等の幹部の方々に、「安全・安心・快適」な時間と空間を提供しています。 「安全・安心・快適」な運行のサービスを提供する企業として、「お客さまから選ばれる会社」であり続けられるよう、多様な能力と個性を持つ社員が期待を超える接客サービスを提供し続けることを大切にし、ダイバーシティを推進しています。 ■「社員を大切にしてくれる会社No.1」獲得! 株式会社トーコーは、2020年に「社員を大切にしてくれる会社No.1」(日本マーケティングリサーチ機構調べ)を獲得しています。 トーコーの研修は、入社した人が驚くほど充実しています。運転技術や送迎マナー、運転エリアの地理情報などは、入社後1〜3ヶ月かけて、じっくりと学ぶことができます。 役員運転手を担当する社員は、原則、1人の役員の専属として、運転を担当します。担当先は、一人ひとりの条件や相性を考えて配属しています。 配属後も、ドライバーに本社スタッフが担当としてつき、現場へ足を運び話す機会を設けています。安心して長く働いてほしいので、社員の状況が変わった場合には、配属先の調整も行います。 トーコーでは、60歳以降もそれ以前と変わらない条件で雇用を継続しています。そのため、9割以上の社員が定年の65歳まで勤務しており、さらに雇用延長する人も多数います。 ■専属ドライバーを担当する従業員を大切にするために、休める体制を整備! 「企業の専属ドライバーを担当すると、休みを取りにくいのではないか?」と想像するかもしれませんが、トーコーは安心して休暇を取れるよう、社内体制を整えています。 担当ドライバーが休暇を取る場合は管理職が責任を持って代替者を手配しています。 代替者は、ドライバーが育児や介護などの都合で休みを取るときだけではなく、有給休暇を取るときにも活躍しています。 休暇を遠慮なく取ってもらえるように、もしも代わりのドライバーがいなくても別途提携しているタクシー会社のタクシーを準備できるなど、ドライバーを大切にする制度が整っています。
■「秘書・総務担当者が選ぶ役員運転手専門会社No.1」獲得! 株式会社トーコーは役員運転手専門会社として、様々な企業の幹部の方々を乗せる役員車の運転や、整備を行っています。 質の高いサービスに定評があり、2020年に「秘書・総務担当者が選ぶ役員運転手専門会社No.1」、(日本マーケティングリサーチ機構調べ)を獲得しています。 役員車やその運転手を手配するにあたっては、単に気を配れるドライバーを手配するだけでなく、車両に関連する駐車場、ガソリンやETCカードなどといった、会社全体で役員車に関係する手配をする必要があります。 トーコーは、人柄の良いドライバー以外の手配についても相談に乗って対応するため、「かゆいところに手が届く」と、秘書・総務担当者に喜んでもらっています。 ■人の命を預かるので、安全第一。1〜3ヶ月の研修で運転スキルを伝授! トーコーはとにかく「安全」を大切にしています。役員運転手は、大切な人の命を預かる仕事だからです。そのため、真面目で誠実な社員が多く活躍しています。 会社として「安全」を一番に掲げ、常日頃から運転を担当するドライバーも、安全運転を心掛けています。 社員が入社した後は、1〜3か月ほど丁寧な研修を行い、目的地まで迅速かつ快適な運行ができるように教育しています。 また、運転や地理・交通事情に関する情報提供で、本社スタッフがドライバーをサポート。定期研修やeラーニングにより継続的にレベルアップを図っています。
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
業種 | 海運・鉄道・空輸・陸運 |
---|---|
所在地 | 〒1040033 東京都中央区新川2丁目1番5号 |
設立年月日 | 1988年7月 |
従業員数 | 510 |
会社URL | https://www.toko-corp.co.jp/ |