地球上で最も豊富な品揃えを誇るオンラインショッピングサイト等幅広いサービスを提供するAmazonは、カスタマー・オブセッションの考えを大切にしています。様々なバックグラウンドを持つ従業員が既成概念を覆すアイデアを生み出して、世界中の多様なお客様にサービスをご利用いただけるように、社内のダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)を進めています。そんなアマゾンジャパンのプリンシパル・ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン・ビジネスパートナーを勤める武田さん、カスタマーサービス事業本部長の鳴坂さん、リクルーターの木名瀬さん、採用担当の端さんにダイバーシティへの想いを伺いました。 ■「地球上のあらゆるお客様と従業員を大切にする企業になる」ために、DE&Iを推進! 私たちは、創業当時からミッションとして「地球上でもっともお客様を大切にする企業になること」を掲げています。年代や国籍やセクシュアリティをはじめとして、多様なバックグラウンドを持つお客様を大切にするためには、お客様の求めていることや考え方を知り、理解した上で、ステレオタイプを取り払って多様なサービスを生み出していく必要があると考えています。 お客様を大切にするのと同時に「地球上で一番、従業員を大切にする企業になること」も、もう一つのミッションです。Amazonでは、あらゆるバックグラウンドをもった社員を大切にしており、全員に対してチャンスが公平に開かれています。実際、社内では多種多様な従業員が活躍しており、国籍に関しては50カ国以上からメンバーが集まり、セクシュアリティ・年齢や経歴も従業員それぞれです。中には50~60代付近の年齢で入社をされる方もいたり、部門によっては前職とは全く異なる分野で活躍している方もいますよ。 ■Women at Amazon、Glamazonなど多数のアフィニティグループ(従業員グループ)が積極的に活動 Amazonには、世界で13のアフィニティグループがあり(2022年5月現在)、AmazonのDEIを牽引する役割を担っています。社内の事業部門へコミュニティの視点から助言をしたり、社会への奉仕活動の際には主体的に行動したりと、従業員の生活や働くコミュニティへの働きかけなども行っています。日本では下記のグループが活動をしています。 ・Amazon PWD:精神的及び身体的な障がいを持つ従業員やお客様をサポートするコミュニティ。 ・Women at Amazon:Amazonで働く女性、ノンバイナリー従業員、そしてアライ(支援者)のためのコミュニティ。 ・Amazon Women in Engineering(AWE):Amazonでエンジニアとして働く女性やノンバイナリー従業員、そしてアライ(支援者)のためのコミュニティ。 ・Glamazon:LGBTQ+といった多様なセクシュアリティを持つ従業員やアライ(支援者)のためのコミュニティ。 ・Women in Finance & Global Business Services (FGBS) Initiative (WiFi):女性従業員が、長期的なキャリアの選択肢として地球上で最も求められる存在になることをビジョンに掲げ、女性の採用・定着・昇進・支持を広げることを目標に活動するコミュニティ。 この他にも、アジア系コミュニティにサポートと繋がりを提供しているAsians@Amazonなど、日本で活動をしていないアフィニティグループを含めて、全てのグループが世界規模です。希望者はグローバルのコミュニティグループに自由に参加することができます。 ■多様なお客様への理解を促進するための研修を実施 多様なバッググラウンドを持ったお客様を大切にする会社となるために、まずは従業員がお客様のことを知ることが重要だと考えています カスタマーサービス部門では全てのアマゾン従業員がお客様を中心とした意思決定ができるよう、お客様と繋がる場を提供しています。例えば、日本では障害をお持ちのお客様の声を聴き、考え、実際に改善につなげています。 ■多様な社員にとって働きやすい職場を実現するための充実した福利厚生 Amazonでは従業員が持つ多様なバックグラウンドを問わず、様々な福利厚生を受けることができます。例えば、同性パートナーがいる場合も異性婚と同様に結婚休暇に相当する特別有給休暇を取得することができ、慶弔金も機会に応じて受け取ることができます。従業員本人が希望する性別に沿った名前や性別の代名詞を社内アドレス帳やメール表示名に登録することができます。 近年は男性従業員の育休の取得もさらに力を入れて促進しています。アマゾンジャパンでは、それぞれの事情で休業を取得している従業員の仕事をみんなで分担し支え合うカルチャーが根づいているので、休みを取得しやすく、育児や介護がしやすい環境が整っていると感じています。私たちAmazonの福利厚生や社内制度を通して多様な生き方や働き方を応援したいです。
■ネットショッピングをはじめ、ウェブサービスからエンターテインメントまで幅広くサービスを提供! 地球上で最もお客様と従業員を大切にすることを目指しているAmazonでは、1995年に創業してから現在まで、ショッピングサイトをはじめ、様々なサービスを提供しています。ショッピングサイトAmazonでは、世界中で170万を超える中小規模の販売事業者様が書籍やCD・家電&カメラ・食品や日用品などあらゆる商品を販売しています。また、Prime Video、Audible、Twitch、Amazon Music、Prime Gamingなど、世界クラスのエンターテインメントコンテンツも多数提供しています。その他にも、配送・物流に関するサービスや、『Alexa』や『Fireタブレット』などといったデジタルデバイス、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)など常にお客様のお声を反映しながら、喜んでいただけるサービスをお届けしています。 ■Amazonの出発地点である世界共通の16のリーダーシップ・プリンシプル Amazonには16のリーダーシップ・プリンシプルがあり、世界中で活用されています。チームを持つマネージャーであるかどうかにかかわらず、全員がリーダーであるという考え方のもと、社員一人ひとりがすべての日々の活動において、常にこのリーダーシップ・プリンシプルに従って行動するよう心がけています。16のリーダーシップ・プリンシプルから、いくつかご紹介します。 ・Customer Obsession: リーダーはお客様を起点に考え、お客さまのニーズに基づき行動します。お客様から信頼を得て、維持していくために全力を尽くします。リーダーは競合にも注意は払いますが、何よりもお客様を中心に考えることにこだわります。 ・Learn and Be Curious: リーダーは学ぶことに貪欲で、常に自分自身の向上を目指し続けます。新たな可能性に好奇心を持ち、探求します。 ・Strive to be Earth’s Best Employer リーダーは、職場環境をより安全に、より生産的に、より実力が発揮しやすく、より多様かつ公正にするべく、日々取り組みます。リーダーは共感を持ち、自ら仕事を楽しみ、そして誰もが仕事を楽しめるようにします。リーダーは、従業員個人の成功に対し(それがAmazonであっても、他の場所であっても)、ビジョンと責任を持ちます。 ・Success and Scale Bring Broad Responsibility Amazonはガレージで創業して以来、成長を遂げてきました。現在、私たちの規模は大きく、世界に影響力を持ち、そしていまだに、完璧には程遠い存在です。私たちは、自分たちの行動がもたらす二次的な影響にも、謙虚で思慮深くありたいと思います。私たちは、社会、地球、そして未来の世代のために、日々成長し続ける必要があります。リーダーは消費する以上に創造し、常に物事をより良い方向へと導きます。 “Strive to be Earth’s Best Employer”と“Success and Scale Bring Broad Responsibility”は2021年に新たに追加されました。Amazonの規模が大きくなる中で、会社内のみならず社会全体に対して責任を持つことを表しています。 ■創業時から変わることのない「お客様を起点に考える」Amazonの精神 Amazonでは“Think backwards from Customers”、お客様を起点に考えるという精神が常に大切にされています。新しいサービスを考える際は、必ずお客様がどういう体験ができるかをまず一番に書き出すことから始めており、お客様の視点に立って「本当にお客様のためになるのか」「どういうお客様にどのような価値を提供したいのか」を徹底的に考えているのです。地球上で一番にお客様を大切にする企業になるために、リーダーシップ・プリンシプルのもと、今後もたくさんのお客様や従業員とともに進化を続けていきます。
※こちらの募集は障害者枠求人です。 《アマゾン直雇用求人!在宅で働きやすく、正社員登用もあり!》 配送関連サポートチームはAmazonの自社配送サービスにより配送した荷物の受取人様、及び配送するドライバー、配送事業者へのサポートを提供しています。我々のお客様は荷物の受取人様とドライバーです。お客様の声を基に自社配送サービスの品質向上に取り組みます。配送関連サポートチームのお客様対応スタッフは、電話やチャット、Eメールを使い、素早く的確なサポートをすることが基本的な役割です。お客様の対応に際し、ガイドラインを確認したり、他部署に調査依頼を行ったりするために、様々なソフトウエアを活用してもらいます。 今回募集するドライバー専属スタッフに担当していただく業務は、ドライバーからのメールでのお問い合わせや、他部署からの調査依頼にたいして、専用のツールを利用し対応していただきます。お問い合わせの対応には、メールでの定型文などを活用いただきます。 なお、業務の習得状況等に応じて、メール以外に電話、チャットでの対応をしていただく可能性があります。 職務内容 1. Amazonの自社配送サービスに関する問い合わせ対応 2. お客様対応の過程で発生した問題に対し上司や他部署への確認や調査の対応 3. 研修や改善活動、社員総会等、社内で行われる各種イベントへの参加 上記以外にも関連した業務が発生いたします。 <契約期間について> 2023年7月21日㈮~2024年1月31日㈬ ※試用期間なし ※一定条件で更新・正社員登用あり <研修について> ・約4週間(座学、OJT)がありますので、未経験の方も安心です。 ・研修は基本的に月曜日から金曜日(土日休み)となりますが、通院以外は全日程の参加をお願いします。 <在宅勤務に必要な設備について> ・インターネット光回線必須(Wifi環境は不可・有線接続必須) ・インターネット回線速度カタログ値20Mbps以上(上り下り) ・ご自身の個室(業務プライバシーを確保できるスペース) ・業務機材セットは貸与(デスクトップ型パソコン、サブモニター、キーボード、マウス、ヘッドセット)
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
職種 | サポートデスク コールセンター |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
求める人物像 | 求められるスキルや経験 ・日本国内の現在お住まいのご自宅で業務を行える方 ・ 高卒または社会人経験3年以上 ・パソコン・インターネットに関する基本的なスキルや知識を生かして業務をした経験、または業務以外で活用した経験がある方 ・文書作成・チャット対応等をした経験がある方 【歓迎条件】 ・1年以上の顧客対応経験 ・インクルーシブなカルチャーへの貢献や多様性に富んだグループで働くことに対して前向きであること |
給与 | 時給 1200 〜 1200 円 その他時間外手当、休日勤務手当あり |
勤務時間 | 9:00-18:00(実働8時間、休憩1時間)※週30時間~応相談 ※繁忙期、その他不測の事態において状況に応じて時間外業務を依頼することがあります。 シフト:土日祝含む会社指定シフト制(通院でお休み希望がある場合は、担当マネージャーに事前に申告をしてください) 【公休】 年間休日120日 勤務は土日祝含む会社指定シフト制 【その他休日】 有給休暇(入社後6か月後10日間付与) パーソナル休暇(年間最大5日間) |
待遇及び福利厚生 | 正社員登用制度 昇給制度(正社員登用後) 社会保険完備 (アマゾンジャパン健康保険組合、厚生年金、雇用保険、労災保険) 社員割引購入制度(アマゾンショッピングサイト10%割引) 会員制福利厚生制度(ポイント付与/年間20,000円相当) 慶弔休暇、慶弔金支給 定着支援サポート制度あり 服装自由 |
勤務地 | フルリモート |
応募について | 『応募する』ボタンよりご応募をお願い致します。 ※応募用紙は弊社指定フォーマットのダウンロードをお願いします。 ※応募書類には、障がい内容の詳細や特性、選考や就業にあたって配慮が必要な事項を必ずご記入くださいますようお願いいたします。 ※配慮が必要な事項等の理解のために選考時点で質問させていただくことと、ご入社時に障がい者手帳の提出へのご協力をお願いすることについて、あらかじめご了承ください。 |