■測量士、あなたはどんなイメージを持っていますか? 「測量」や「測量士」という言葉は、あまり耳馴染みがないかもしれません。シンプルに説明すると、「土地や建物などを測り、境界や面積を確定させる仕事」です。 主に土地の相続・売買や登記、境界紛争解決など、さまざまな“土地”にまつわる場面で活躍しており、需要は高い職種です。 にもかかわらず、知名度が低いためか時折、“そうじゃない”イメージを持たれてしまうことがあります。 例えば「ハードな肉体労働」や「土木系の作業だから男性しかできない」というようなイメージです。 実際はかなりデジタル化が進んでおり、オフィスと現場の割合は6:4とオフィスワークがメイン。また現場で行う測量も機器が進歩しており、“力持ちの人でないとできない”といったことはありません。 測量士は年齢や性別に関係なく、どんな方でも活躍いただける職種なんです。 また、今後さらなるの技術進歩があることで、現在は二人一組で行っているこの仕事も、もしかしたら数年後には一人で出来るようになるかもしれません。 私たちは測量士の今後について、測量士個人の技術的なハードルが低くなり、その先のデータの取り扱いやクリエイティビティ、関係構築力といった人間にしかできない業務の重要度がより高まっていくと考えています。こうした能力は、測量士としての経験だけでなく、それまでのさまざまな経験やバックグラウンドによっても育まれるはず。 そうして培った経験・知見によって、新しいサービスが生まれれば、業界自体の発展にもつながります。 一方で、現在の測量業界はいまだ男性がメイン。高齢化が進んでおり、最新の技術についていけないいという状況も… このような状況から私たちは測量士の未来のために、ダイバーシティ採用が必要だと考えています。 「既存の偏ったイメージを覆して、より多くの経験をもった方に測量という仕事の魅力を知って欲しい」「限られた属性だけではなく、もっとさまざまな人が活躍する業界になって欲しい」という想いに賛同いただける方、ぜひ一緒に働きませんか?
■大切なのは「正確さ」…だけじゃない!関係構築力も重要になるお仕事です! 測量の技術が必要になるシーンは多岐にわたりますが、どんなケースにも共通して言えるのは、「私たちの仕事のあとに、その情報を引き継ぐお仕事やプロジェクトがある」ということ。 ですので、意外に思われるかもしれませんが、私たち測量士の重要なお仕事の一つに“測量を行う土地の周囲の方々との関係構築”があります。 場合によっては依頼人のお隣さんの庭先にお邪魔して測量させていただくことも。 そうした際には、私たちの後工程で作業される方のためにも、日頃のご挨拶や声かけといったコミュニケーションが重要になります。 時には愚痴を聞いたり、世間話に付き合ったりして、関係を少しずつ構築していくのも私たちの大事な仕事なのです。 ■それぞれの目的に合わせて、測量の「その後」のサポートも請負います! 先ほども触れましたが、測量のお仕事には必ず「続き」があります。 土地の売却や所有者の変更、建物の解体など、さまざまな目的で測量を行った後は、正確な境界が記載された「境界確定図」の作成や登記申請など、諸般の作業・手続きが待っています。こうした手続きの代行も福島測量の業務の一つ。 専門性の高い知識が必要になるため、手に職をつけたい!コツコツ学んでいきたい!という方にはやりがいのある職場です。
株式会社福島測量は、東京都稲城市に本社を置く測量会社です。 1995年に設立され、土地境界確定測量、各種測量・設計・開発、不動産の表示登記申請など、幅広い測量業務を行っています。 今回はそんな福島測量で「測量士」、「土地家屋調査士」を募集中!現時点で資格がない方・未経験の方でも、会社の支援のもと資格取得を目指しながら働いていただけます! ■内勤6割!not力仕事! 弊社では土地や建物などを測り、境界や面積を確定させる仕事を主な事業としています。 土地の相続・売買や登記、境界紛争解決など、さまざまな場面で活躍しています。 こう聞くと、なんだか一日中外にいて作業をしないといけない、ハードな職業のような気もしますが、そんなことはありません。 実際に現場で行う業務と、データを整理したり計算したりとオフィスで行う業務の割合は約4:6。内勤の方が多いくらいなのです。 (もちろん現場によっては1日中現場での仕事を行う場合もあります) また、納期が迫っているお仕事は例外ですが、雨の日は現場仕事がお休みとなり、オフィスワークがメインとなります。 「体力や力仕事には自信がないな…」という方も安心してご応募ください。 <1日の想定スケジュール> ――――――――――― 【業務開始】 8:30出社 まずはその日の現場作業の準備をします。現場によって必要な機材が異なるので、その日の現場にあった機材を車両に乗せていきます。 ↓ 【現場に移動し3~4時間程度の測量作業】 ランチタイム♪(約60分) 現場の場所は様々、現場近くのおいしいランチも一つの楽しみ。 ↓ 【帰社後はデスクワーク】 必要な備品の補充や、書類作成、データ整理などを行います。 17:30業務終了 コアタイムは10時~17時。測量の場所によっても出勤時間は異なります。 ―――――――――――― このほかにも日によっては市役所へ行って資料を調査したりなど、さまざまなお仕事をお任せします! 経験を積んでお仕事に慣れてきたら、リモートワークも可能です。 ■白いウェアなら何でもOK!作業着が自分で選べます! 作業着にはこだわりたい!という方もいらっしゃるのでは? そんな方もご安心ください。福島測量ならご自身で選んだウェアを経費で購入することができます。 そのほか、服装については髪色やひげ、ネイルなど自由度が高いのでぜひ、ご自身の個性を生かしたファッションでお勤めください。 ■ゆくゆくは専門性を活かして独立のチャンスも! 専門職で需要も多いため、一緒に働く仲間のなかには独立を目指して頑張る人も少なくありません。 未経験から始める方は、作業を覚えたり、専門用語を学んだりとと勉強する事もたくさんありますが、平均して2〜3年で一人前にお仕事ができるようになりますよ。 ■まずは気軽に応募♪ 弊社では、入社の前に1日業務体験を行なっていただきます。 測量士・土地家屋調査士というお仕事を知らないと、具体的に何をするのか、どんな環境なのか、なかなかイメージできない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ぜひ、業務体験で測量士・土地家屋調査士の経験をしていただき、入社を決定いただければと思います!
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
職種 | その他士業、プランニング 測量 設計 積算 |
---|---|
雇用形態 | 正社員(中途) |
求める人物像 | ■必須スキル • 普通自動車運転免許(AT限定可) ■歓迎条件 • 土地家屋調査士業務又は測量業務経験者 |
給与 | 年収 400 〜 620 万円 年収は残業代、各種手当、賞与を含んだ金額です。(月給約27万円~) 【手当】 通信費手当:5,000円 家族手当:10,000円(扶養者1人あたり) 各種資格手当:5,000~30,000円 └MOSや、宅建などで適用されます! …その他測量ベンダー資格1つにつき5,000円~10,000円支給 【昇給・賞与】 昇給:随時 賞与:年2回 計 4.00ヶ月分(前年度実績) |
勤務時間 | ・フレックスタイム制(8時〜20時の間の8時間程度/休憩60分) ※コアタイムは10時~17時。測量の場所によっても出勤時間は異なります。 ■休日休暇 • 年間休日 124日 • 土曜日・日曜日(週休二日制)、祝日 ※現場立ち合いのため、まれに土曜日出勤が生じる場合があります。 |
待遇及び福利厚生 | • 研修制度あり • バイク/自転車通勤可 • 退職金あり • 資格取得支援制度あり • 社会保険制度あり • 制服貸与 • 車通勤可 • 任意労災保険加入 |
勤務地 | 東京都稲城市百村86 |
応募について | 書類 ↓ 面接(オンライン可) ↓ 業務体験 ※ぜひ、みなさんからも弊社で長く働けるかを見極めてください。 ↓ 内定 |