
住宅型有料老人ホーム スミカ
気になる 3 人
積極採用中 (求人掲載があります)
医療・福祉・介護サービスroom
「みんな違ってても、それでいい。」代表がよく話すことです。
私たちスミカのメンバーは、2019年に名古屋のプライドパレードに参加し、その思いを一層強く感じました。様々な人と人生を共に歩むこの仕事、もっとたくさんの人と一緒に分かち合い、一人でも多くの方に笑顔を届けたいと思っています。
私たちスミカのモットーは、笑顔・やすらぎ・信頼・感謝の気持ち・真心です。
一人一人のご利用者様、そのご家族様と真剣に向き合い一日一日を大切に取り組みながら、医療と介護の連携を密にとることで、ご利用者様をお守りいたします。
ご入居様はもちろん、共に働く従業員も、いつでもその方らしく過ごしてもらうため、出来る限りのご要望にお応え出来るよう創意工夫し、敬意をもって対応させていただきます。
ダイバーシティへの想い

今回は介護事業部部長の谷口さんに「住宅型有料老人ホーム スミカ」の魅力について、たっぷり伺いました!
■そもそも、ダイバーシティ推進に取り組もうと思ったきっかけは何ですか?
人はそれぞれに違いがあります。しかし、だからといって、その違いが人と人を隔てる障害になることはない、というのが私たちがずっと持っている考え方です。
2019年に参加した名古屋のプライドパレードで、この思いを確信に変えることができました!「LGBTだからといってやっぱり特別違うことは何もないんだ」そう思ってから、スミカでもできることはないかと考え、今回の求人掲載に至りました。
■名古屋のプライドパレードではどのような活動をされたのですか?
2019年は、行進に参加しました。これからも、もっと色々な方から具体的なお話を伺ったり、研修を積極的に受けたりと、活動を深めていきたいと思っています!
■そこまで熱心にダイバーシティ推進に取り組むのは、何か原動力があるのでしょうか?
私たちの代表は、「みんな違ってても、それでいい。自分自身を軸に考えすぎない。」という話を社内でよくします。これはLGBTなどセクシュアルマイノリティに限ったことではありませんが、多くの人と密接に関わる私たちの仕事では、このような考え方は非常に大切です。
受け入れる気持ちを常に持っていられるような環境づくりを会社自体がしていかなければいけないなと自覚を持って働いています。
外国籍の方も働いているというスミカ。ご利用者さまにも温かく受け入れられたそうです。
様々な人と人生を共に歩む仕事だからこそ気づくことのできる素敵な考え方が社内全体に自然に根付いており、まさに全ての人がやすらげる環境だと感じさせていただきました。
【スミカでのダイバーシティについての取り組み】
・講師を招いて、経営者・管理職向けのダイバーシティ研修を実施
・エントリーシートから性別記入欄を削除
・ユニフォームは1人ひとりが希望の色(ブルー/ピンク)を選択
・老人ホームという事業の特性上、各施設に「誰でもトイレ」あり
こんなことをしています

■スミカでは、どのような事業をされているのですか?
一人ひとりのご利用者様、ご家族様により多くの笑顔をお届けすることを目的に、訪問介護サービスと老人ホームの運営を行っています!
■利用者の方に笑顔を届けるため、意識されていることはありますか?
受け入れる気持ちを常に持った環境づくりを意識しています。また、社員同士の関係も大切にしているので職場はとてもアットホームな雰囲気がありますね。休日に職員同士で遊びに行くこともあります。
■職員の方も仲良く働ける環境なんですね。
はい。対人の仕事ですので、職員が心に余裕を持って仕事に取り組める環境をつくることも私たちが力を入れていることです。そのため、極力融通の効くシフト作りを心がけ、また職員の資格取得支援制度も導入しています!
■お仕事をしている中で、どのような点にやりがいを感じますか?
やはり、職員同士もそうですが、特に高齢の方とのコミュニケーションが多くなるので、自分の心や価値観が成長する点が大きいですね。人生の先輩方から多くのことを日々学べる環境ですよ!
ダイバーシティスコア
(更新日:2020年9月30日)
行動宣言
- 経営トップメッセージ
- 行動計画
- 行動指針
- 性別役割の撤廃推進
教育/理解促進
- 管理職向け研修
- 女性リーダー育成
- キャリア形成支援
- 戦略部門への積極的配置
人事制度
- 生理休暇の周知
- 婦人科系疾患のサポート
- 産休からの復職支援
- 機会均等
コミュニティ
- 女性役員がいる/いた
- 女性管理職20%以上
- 育児経験のある女性社員がいる/いた
- ロールモデルと交流できる
働き方
- ハイヒール強制なし
- メイク強制なし
- 女性専用制服なし
- 旧姓使用OK
行動宣言
- 差別禁止の明文化
- 経営トップメッセージ
- LGBTへの社会貢献
- 行動指針
教育/理解促進
- 研修受講済み(経営/管理職)
- 研修受講済み(人事)
- 研修受講済み(全社員)
- 社内啓発
人事制度
- 同性パートナーシップ制度
- 性別適合サポート
- LGBT相談窓口
- LGBT採用
コミュニティ
- カミングアウトしている社員がいる/いた
- トランスジェンダーの社員がいる/いた
- 社内コミュニティあり
- 社内のアライの活動あり
働き方
- 服装・髪型の自由度が高い
- 男女別の制服無し
- 通称名使用OK
- 性自認に合わせた配慮
行動宣言
- 差別禁止の明文化
- 経営トップメッセージ
- 社会貢献
- 行動指針
教育/理解促進
- 社内啓発
- 専任の指導担当
- 管理職の理解促進
- 有資格者在籍
人事制度
- 合理的配慮の提供
- 相談窓口
- 支援団体との連携
- 障がい者採用
コミュニティ
- 障がい者社員がいる/いた
- 社内コミュニティあり
- 有志の社内活動あり
- 一般部署での就労
働き方
- 施設のバリアフリー
- 補助器具
- マニュアル配慮
- 勤務時間の配慮
行動宣言
- 差別禁止の明文化
- 経営トップメッセージ
- 社会貢献
- 行動指針
教育/理解促進
- 社内啓発
- 社内教育
- 管理職の理解促進
- 多国籍社員向け研修
人事制度
- 就労サポート
- 多言語コミュニケーション
- 相談窓口
- グローバル採用
コミュニティ
- 外国人社員がいる/いた
- 社内コミュニティ有り
- 外国人の経営/管理職
- 有志の社内活動あり
働き方
- 多宗教への配慮
- お祈り部屋有り
- 食事への配慮
- 多文化の尊重
教育/理解促進
- 管理職の理解促進
- 職場全体の理解促進
- 男性の育休推進
- 社内啓発
人事制度
- 多様なキャリアパス
- 育休からの復職支援
- 育児支援
- 介護支援
コミュニティ
- 役員が育休取得
- 管理職が育休取得
- 育児と両立している社員がいる/いた
- 介護と両立している社員がいる/いた
働き方
- 時短勤務
- リモートOK
- フレックス制
- 始業終業の繰上げ繰下げ