people

求人を探す

所在地
職種
業種
ダイバーシティスコア
雇用形態
こだわり条件

 株式会社ゆめみ

インターネット・web関連
気になる 15

domain企業情報

 株式会社ゆめみ

 株式会社ゆめみ

気になる 15
インターネット・web関連room 京都府

弊社は、京都大学大学院に在学中だった代表の片岡が研究室の仲間と共に2000年に立ち上げたテクノロジーベンチャーです。AIやIoTなど最先端の技術領域の研究に精力的に取り組み、これまで400社以上・約5000万MAU(Monthly Active User)に上る大規模なインターネットサービスを世の中に送り出してきました。ゆめみは10年以上も前から内製化支援を行う業界のリーディングカンパニーで、事業としても創業から20年間黒字であり増収を続けています(参考:2020年度 売上30億円、利益4.2億円)。内製化支援により「アウトソーシングの時代を終わらせる」ことをミッションに掲げ、中期ビジョンとしては100社・1億MAUを目指しています。


ダイバーシティへの想い

D&I担当取締役の設置が決定!マイノリティ属性が持つ多様な視点・観点に着目し、無意識の偏見に気づくことができる文化を目指す

ゆめみの採用エントリー項目に性別欄はありません。弊社は創業から多様な個性を尊重する文化がありました。女性比率は20%強、日本以外の外国籍の社員は10%弱と、決してマイノリティと呼ばれる属性の比率を高くできているわけではないですが、社会的な女性役割を強く押し付けたりすることなく、育児からの復職率もこれまで100%であり、人種や国籍の違いも個性として比較的歓迎されてきた文化がありました。グローバル化と社会の成熟化の中で、日本社会もD&Iが益々重要はますます高まり、ゆめみにおいても長期的にはグローバルでのビジネス展開に加えて、個性を活かした人材育成、様々な能力を機動的に組みわせて顧客に価値を提供していくというビジネス戦略を考えてもD&Iが最も重要な経営戦略の一つと考えています。性別、年齢、障がい、国籍などの外面の属性や、ライフスタイル、職歴、性志向、性自認、価値観などの内面の属性に関わらず、それぞれの個を尊重し、認め合い、良いところを活かすことがD&Iであり、ゆめみでは積極的にD&Iを推進していきます。また、例えば「女性が活躍できる職場づくり」という目標、スローガンを掲げる会社は多いですが、ゆめみでは「女性の多様な視点・観点から職場づくりを見直す」というように、属性というよりは、マイノリティ属性が持つ多様な視点・観点に着目するアプローチを取る事で、無意識の偏見に気づくことができるかどうかを大切にしています。そして、直近ではD&I担当取締役の設置が決定するなど具体的な取り組みをさらに推進中です。


こんな会社です

給与自己決定、有給取り放題、全員CEO…成長環境を創出するユニークな制度!1,000人規模で哲学者、心理学者・大道芸人など多様なタレント集団を目指しています

ゆめみは創業以来一貫して増収を続けており、現在250人弱の体制を1000人規模にまで拡大していく計画です。一方で、大手SIerなどにありがちなピラミッド構造をとらず、アート、デザイン、エンジニアリングのそれぞれの職能集団が並列に共存・連携し、プロジェクトごとに多様な職種のメンバーが結集する柔軟な開発体制をとり、2022年3月31日までに成長環境No.1を目指しています。1000名規模になれば、哲学者、心理学者・大道芸人など多様で幅広いタレントが揃うことで、機動的に顧客企業の内製化支援に必要な役割が担えるはずです。そのために圧倒的な成長環境を重視し、フルリモートワーク、フルフレックス制を無期限で全社標準とし、給与自己決定制度、有給取り放題制度、全員CEO制度、ワークフルライフ制度、勉強し放題制度、10%ルール、副業し放題制度…など数々のユニークな制度があります。これらの制度の根底にあるのは「人こそすべて」という考え方です。ゆめみの事業は、常に「人」が生み出し続けているものだからこそ「人」の成長にすべてを賭けています。一人ひとりが自由に裁量を持って働き、成長を後押しすることを目的に勤務時間や給与、休日など多くのことを自ら決めることができる裁量の大きさが特徴で、自らのキャリアを強く意識し、高い成長意欲がある人にはピッタリの環境があります。


ダイバーシティスコア

25
25
(更新日:2022年8月23日)

行動宣言

  • 経営トップメッセージ
  • 行動計画
  • 行動指針
  • 性別役割の撤廃推進

教育/理解促進

  • 管理職向け研修
  • 女性リーダー育成
  • キャリア形成支援
  • 戦略部門への積極的配置

人事制度

  • 生理休暇の周知
  • 婦人科系疾患のサポート
  • 産休からの復職支援
  • 機会均等

コミュニティ

  • 女性役員がいる/いた
  • 女性管理職30%以上
  • 育児経験のある女性社員がいる/いた
  • ロールモデルと交流できる

働き方

  • ハイヒール強制なし
  • メイク強制なし
  • 女性専用制服なし
  • 旧姓使用OK

行動宣言

  • 差別禁止の明文化
  • 経営トップメッセージ
  • LGBTQ+への社会貢献
  • 行動指針

教育/理解促進

  • 研修受講済み(経営/管理職)
  • 研修受講済み(人事)
  • 研修受講済み(全社員)
  • 社内啓発

人事制度

  • 同性パートナーシップ制度
  • 性別適合サポート
  • LGBTQ+相談窓口
  • LGBTQ+採用

コミュニティ

  • カミングアウトしている社員がいる/いた
  • トランスジェンダーの社員がいる/いた
  • 社内コミュニティあり
  • 社内のアライの活動あり

働き方

  • 服装・髪型の自由度が高い
  • 男女別の制服無し
  • 通称名使用OK
  • 性自認に合わせた配慮

行動宣言

  • 差別禁止の明文化
  • 経営トップメッセージ
  • 社会貢献
  • 行動指針

教育/理解促進

  • 社内啓発
  • 専任の指導担当
  • 管理職の理解促進
  • 有資格者在籍

人事制度

  • 合理的配慮の提供
  • 相談窓口
  • 支援団体との連携
  • 障がい者採用

コミュニティ

  • 障がい者社員がいる/いた
  • 社内コミュニティあり
  • 有志の社内活動あり
  • 一般部署での就労

働き方

  • 施設のバリアフリー
  • 補助器具
  • マニュアル配慮
  • 勤務時間の配慮

行動宣言

  • 差別禁止の明文化
  • 経営トップメッセージ
  • 社会貢献
  • 行動指針

教育/理解促進

  • 社内啓発
  • 社内教育
  • 管理職の理解促進
  • 多国籍社員向け研修

人事制度

  • 就労サポート
  • 多言語コミュニケーション
  • 相談窓口
  • グローバル採用

コミュニティ

  • 外国人社員がいる/いた
  • 社内コミュニティ有り
  • 外国人の経営/管理職
  • 有志の社内活動あり

働き方

  • 多宗教への配慮
  • お祈り部屋有り
  • 食事への配慮
  • 多文化の尊重

行動宣言

  • 経営トップメッセージ
  • 行動計画
  • 社会貢献
  • 行動指針

教育/理解促進

  • 管理職の理解促進
  • 職場全体の理解促進
  • 男性の育休推進
  • 社内啓発

人事制度

  • 多様なキャリアパス
  • 育休からの復職支援
  • 育児支援
  • 介護支援

コミュニティ

  • 役員が育休取得
  • 管理職が育休取得
  • 育児と両立している社員がいる/いた
  • 介護と両立している社員がいる/いた

働き方

  • 時短勤務
  • リモートOK
  • フレックス制
  • 始業終業の繰上げ繰下げ

SDGs / 指標

D&I Award 2021 ベストワークプレイス認定D&I Award 2021 D&I Award賞

企業概要

業種インターネット・web関連
所在地〒6008411 京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地COCON烏丸4階
設立年月日2000年1月
従業員数244
会社URLhttps://www.yumemi.co.jp/