people

求人を探す

所在地
職種
業種
ダイバーシティスコア
雇用形態
こだわり条件

野村不動産株式会社

不動産
気になる 22

domain企業情報

野村不動産株式会社

野村不動産株式会社

気になる 22
不動産room 東京都

私たちは住宅やオフィスビル、商業施設や物流施設といったアセットを数多く開発するとともに「住まう、働く、憩う」などの機能を組み合わせた大規模複合開発にも積極的に取り組む総合デベロッパーです。 住宅事業を中心に「製販管一貫体制」でお客様の声を具体化する特徴もさることながら、社員一人ひとりが目の前の課題に対し自分らしく切り拓いてきたからこそ、現在の野村不動産があります。 当社の事業フィールドはホテル、商業施設、物流施設、賃貸型シニアレジデンス、そして海外などますます広がりを見せています。 私たちを取り巻く社会情勢や経済環境が急速に変化する昨今の状況に対応していくために、当社は、野村不動産グループ2030年ビジョン「まだ見ぬ、Life & Time Developerへ」を掲げ、私たち自身が進化・変革しながら、人びとの様々な生活“Life”と、一人ひとりの過ごす時間“Time”を軸として、新たな価値創造を目指して参ります。 ※当社は2025年にオフィスを新宿から港区芝浦へ移転する予定です。


ダイバーシティへの想い

「野村不動産グループ ダイバーシティ&インクルージョン推進方 針」を策定!皆が自分らしく働くことができる職場づくりを目指す。

私たちは、グループ企業理念「あしたを、つなぐ」、およびこれを実現するための行動指針「私たちが大切にすること」を掲げ、2050 年のありたい姿として、サステナビリティポリシー「Earth Pride -地球を、つなぐ-」を策定し、更に2022年には「野村不動産グループ ダイバーシティ&インクルージョン推進方針」を発表しました。 本推進方針は、サステナビリティポリシーにおいて掲げた、「人と人がお互いを支えつながり合う、誰ひとり取り残さない社会」、「背景や価値観の異なる人々が個性を活かし合う創造的な社会」を実現するために重要なダイバーシティ&インクルージョン推進における考え方を明確にしたものであり、すべての事業活動はこの方針のもと進めていきます。 この方針に基づき、社員一人一人が自分らしく生き生きと働けるよう、自分自身が受け入れられていると感じられる企業文化の醸成をすることを最初のステップとして掲げ、ダイバーシティ&インクルージョンの推進に取り組んでいます。 【野村不動産グループ ダイバーシティ&インクルージョン推進方針】 https://www.nomura-re-hd.co.jp/sustainability/pdf/dip.pdf 〜ダイバーシティ&インクルージョン推進方針の一部抜粋〜 ・「従業員の多様性(人種、 民族、国籍、年齢、性別、性的指向、性自認、障がいの有無、宗教、信条、社会的身 分)およびライフスタイル・ラ イフステージの多様性(妊娠、出産、育児休業、介護休業等)を尊重します。」 ・「属性における課題を解消し、かつ従業員一人ひとりの違いに着目した、実質的な機会均等を実現します。」 【当社グループ ダイバーシティ&インクルージョンの取り組み(2030 年に向けたロードマップ)】 https://www.nomura-re-hd.co.jp/sustainability/labor/diversity.html ■LGBT活躍推進に関する取り組みについて   2013年よりダイバーシティ推進に向けたプロジェクトチームが正式に発足、2017年にダイバーシティ推進課を設置。その後、2022年4月にD&I推進室(現 ウェルネス・D&I推進室)を設置し、D&Iを推進してまいりました。 また、柔軟な働き方の推進をはじめ、LGBT当事者が直面する課題を理解してもらえるよう、2022年度には、マネジメントをする社員への研修、2023年度には全社員向けの研修を実施し、置かれた立場、状況によらず、皆が働きやすい職場にするために必要なことを改めて確認する機会を設けました。 PRIDE指標においては2021年ブロンズ受賞、2022年はシルバー受賞、2023年・2024年はゴールド受賞となっております。 管理職向けの研修の実施や職場で活用できるハンドブックも作成。昨年度「パートナーシップ制度」を導入済、今年12月には「人事担当者向けトランスジェンダー・ノンバイナリー社員対応ガイドライン」を作成中で、より多様な社員が働きやすい環境づくりを目指しています。 また、分譲マンション「プラウド」事業を手掛ける住宅事業本部では、独自に「アライチーム」が発足し、LGBTのお客様へ向けた接客時の対応や住宅ローン等のサービスについて毎週の定例会でディスカッション。当事者の方々の住宅購入を一層サポートするための体制づくりを進めています。


こんな会社です

すべては、その場所、その時代に生きる人たちが、 自分らしく、生き生きと過ごせる未来のため。「人の未来」をつくる仕事!

■私たちの仕事 この街の人たちのために、何かをしたい。すべての人たちが、より良く生きられるようにしたい。 これは私たちの純粋な願いです。 街をつくる、建物をつくる、地域を開発する、海外へ進出する、新しい事業をつくる。 すべては、その場所、その時代に生きる人たちが、 自分らしく、生き生きと過ごせる未来のため。単に他と同じことをやるのではなく、 理想を人々に押し付けるのではなく、 人々にとって、本当に意味のあることを考え抜く。時に大きな壁にぶつかって悩んだり、 前例のない挑戦に心躍らせたりして、誰も見たことのない、新たな価値を切り拓いていく。 これが「人の未来」をつくる、私たちの仕事です。 ■幅広い事業フィールド   <住まい> 上質な住まい「PROUD」を核に、一戸建てから再開発、マンションの建替え、用地の取得から製造・販売・管理までを一貫体制のもとで提供し、住む人だけではなく地域の人々までもが「誇り」を感じられるような住まいづくりを推進しています。 <オフィス> 賃貸オフィスビルの開発・企業へのご紹介や不動産経営戦略のサポートまで、企業のオフィスに関わる課題、ご要望すべてにお応えします。 <商業施設> それぞれの街の、それぞれのお客様のニーズにお応えする野村不動産ならではの“地域に根ざした“商業施設を展開し、グループ全体で快適な店舗を作り上げています。 <ホテル> その地域や街との偶発的な出会いを創出することをコンセプトとした「NOHGA HOTEL」などを展開しています。その街の伝統工芸品や文化に触れることで、ここでしか味わえない体験を提供しています。 <物流施設> 企業の収益向上と物流効率化を実現するために、総合デベロッパーの強みを活かし、用地の情報取集から取得、開発、リーシングまで一貫体制でソリューションを提案しています。 <不動産ファンドビジネス> 金融×不動産の知識を持ちながら、総合デベロッパーとして幅広いアセットを活用した運用業務を行っています。


この企業の特集インタビューはこちら

  • https://www.nomura-re-hd.co.jp/sustainability/labor/diversity.html
    【ダイバーシティ&インクルージョンの取り組み(2030 年に向けたロードマップ)】
  • https://www.nomura-re-hd.co.jp/sustainability/pdf/dip.pdf
    【野村不動産グループ ダイバーシティ&インクルージョン推進方針】

ダイバーシティスコア

24
25
(更新日:2024年11月26日)

行動宣言

  • 経営トップメッセージ
  • 行動計画
  • 行動指針
  • 性別役割の撤廃推進

教育/理解促進

  • 管理職向け研修
  • 女性リーダー育成
  • キャリア形成支援
  • 戦略部門への積極的配置

人事制度

  • 生理休暇の周知
  • 婦人科系疾患のサポート
  • 産休からの復職支援
  • 機会均等

コミュニティ

  • 女性役員がいる/いた
  • 女性管理職30%以上
  • 育児経験のある女性社員がいる/いた
  • ロールモデルと交流できる

働き方

  • ハイヒール強制なし
  • メイク強制なし
  • 女性専用制服なし
  • 旧姓使用OK

行動宣言

  • 差別禁止の明文化
  • 経営トップメッセージ
  • LGBTQ+への社会貢献
  • 行動指針

教育/理解促進

  • 研修受講済み(経営/管理職)
  • 研修受講済み(人事)
  • 研修受講済み(全社員)
  • 社内啓発

人事制度

  • 同性パートナーシップ制度
  • 性別適合サポート
  • LGBTQ+相談窓口
  • LGBTQ+採用

コミュニティ

  • カミングアウトしている社員がいる/いた
  • トランスジェンダーの社員がいる/いた
  • 社内コミュニティあり
  • 社内のアライの活動あり

働き方

  • 服装・髪型の自由度が高い
  • 男女別の制服無し
  • 通称名使用OK
  • 性自認に合わせた配慮

行動宣言

  • 差別禁止の明文化
  • 経営トップメッセージ
  • 社会貢献
  • 行動指針

教育/理解促進

  • 社内啓発
  • 専任の指導担当
  • 管理職の理解促進
  • 有資格者在籍

人事制度

  • 合理的配慮の提供
  • 相談窓口
  • 支援団体との連携
  • 障がい者採用

コミュニティ

  • 障がい者社員がいる/いた
  • 社内コミュニティあり
  • 有志の社内活動あり
  • 一般部署での就労

働き方

  • 施設のバリアフリー
  • 補助器具
  • マニュアル配慮
  • 勤務時間の配慮

行動宣言

  • 差別禁止の明文化
  • 経営トップメッセージ
  • 社会貢献
  • 行動指針

教育/理解促進

  • 社内啓発
  • 社内教育
  • 管理職の理解促進
  • 多国籍社員向け研修

人事制度

  • 就労サポート
  • 多言語コミュニケーション
  • 相談窓口
  • グローバル採用

コミュニティ

  • 外国人社員がいる/いた
  • 社内コミュニティ有り
  • 外国人の経営/管理職
  • 有志の社内活動あり

働き方

  • 多宗教への配慮
  • お祈り部屋有り
  • 食事への配慮
  • 多文化の尊重

行動宣言

  • 経営トップメッセージ
  • 行動計画
  • 社会貢献
  • 行動指針

教育/理解促進

  • 管理職の理解促進
  • 職場全体の理解促進
  • 男性の育休推進
  • 社内啓発

人事制度

  • 多様なキャリアパス
  • 育休からの復職支援
  • 育児支援
  • 介護支援

コミュニティ

  • 役員が育休取得
  • 管理職が育休取得
  • 育児と両立している社員がいる/いた
  • 介護と両立している社員がいる/いた

働き方

  • 時短勤務
  • リモートOK
  • フレックス制
  • 始業終業の繰上げ繰下げ

SDGs / 指標

D&I Award 2023 ベストワークプレイス認定PRIDE指標ゴールドえるぼし認定(3段)えるぼし認定(2段)くるみんマークプラチナくるみんマーク健康経営優良法人認定ホワイト500(大規模法人部門)健康経営優良法人認定(大規模法人部門)SDGs目標3保健SDGs目標6水・衛生SDGs目標7エネルギーSDGs目標8経済成長と雇用SDGs目標10不平等SDGs目標11持続可能な都市SDGs目標12持続可能な消費と生産SDGs目標13気候変動SDGs目標15陸上資源SDGs目標17実施手段

企業概要

業種不動産
所在地〒1630566 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号
設立年月日1957年4月
従業員数2068
会社URLhttps://www.nomura-re.co.jp/