「就職」ではなく「就社」。社員の可能性を広げる会社でありたい。 「営業職は人間的な魅力が一番大切なんです。だから学歴も経験もなくていい。」 「本当に家族みたいな会社です。」 エナライン株式会社は2010年に立ち上がった比較的新しい会社。 建築・不動産関連の業務を中心に事業を拡げ、現在は「地盤調査・補償事業」「BIMパース事業」を中心に、産業用太陽電池発電所の設置運営や、グループ会社にて宿泊施設の所有など、10年足らずで様々な分野に急拡大をみせています。 そんなエナライン社は少数精鋭!社員はアルバイトも含めて23人と、全員が「互いをよく分かっている」アットホームな関係性。だから、営業未経験でも、社会人未経験でも、しっかりとビジネスの「イロハ」を教えてくれる環境があります。 そんな環境のおかげで、営業3年目には年収500万円、5年目には800万円と、努力した分しっかり結果がついてくる「営業スキル」を身につけることができるのです。 少数精鋭なのに未経験OK! アットホームなのにオフィスはかっこいいオフィスビル!というこの会社。 かなり掘り出し物の求人だと思いませんか? 「人間的な魅力なら負けないぜ」という素敵な方の応募を、ぜひお待ちしております。
「これは私見ですが…」と前置きした上で代表の仲世古(なかせこ)様からお話しいただいたのは、“マイノリティならではの視点の面白さ、引き出しの多さ”がきっと営業に活かせると確信している!ということ。日頃、多くのご友人方と接している中で、そう思うに至ったのだとか。 「マイノリティの方とひとくくりにしてはいけませんが、いろんなご経験をされているからこそ、YES/NOをはっきり言える人、理路整然と伝えたいことを話せる人が多いと思っています。それって、営業にとってすごく重要な要素だと。あとは人間的に魅力な人も多いよね。いろんな視点を持っているからこそ、話の引き出しが僕には新鮮で。そうやってお客さんを自分の話に引き込めたら私たちの営業は勝ち!人間的魅力が大切な仕事なので、そういう方に来ていただけたらなと思っているんです。」 ■働く環境面で配慮されていることはありますか? 「それはないな。少数精鋭の会社だからね。特別扱いはしない!配慮はしないよ!」 そうはっきり仰る代表の仲世古(なかせこ)様の横で、人事担当の佐藤様から飛び出したのは「え、すごくしてもらっていますよ!みんなすごく感謝しています」というお言葉。 「一律の制度があるわけではないけれど様々な社員がいて、一人一人のことをとても細かく考えてくれていて、ライフスタイルの変化があったりする社員がいると先回りして部署の調整に社長が動いてくれるんです。常に働く社員のことを第一に考えてくれる社長なんですよ。」 その絶妙なやりとりに、「ああ、信頼関係が構築されているんだな。本当に家族みたいな会社だな」というのが伝わり、こちらまで嬉しくなってきました。 ■次の世代を作っていきたい! 代表の仲世古(なかせこ)様はインタビュー中にこんなことも仰っていました。 「次の世代を作りたい。その人たちがやりたいことがやれる環境を作りたいなと思っています。給与面や規律、福利厚生、例えば退職金制度とか、20年後を逆算して会社のインフラを整備していきたいと考えているんです。」 新しいことにどんどんチャレンジしているエナライン社。 制度としてはこれからな面もあるかもしれませんが、制度はあるのに周囲の目を気にして使えない会社も多い中で、社員1人1人が働きやすい環境を実現できるよう、サポートしてくれる環境がしっかり構築されていると感じました。
■今回はBIMパース事業の営業を募集されていますが…そもそもBIMパースって何ですか? BIMとは建築情報モデリング(Building Information Modeling)の略称です。BIMは、建築物や施設の設計・建設・運用に関する情報をデジタルモデルとして統合的に管理する手法で、BIMパースは、そのデジタルモデルを可視化し、3Dパース(透視図)として表現することを指します。 (・・・つまり?) つまり、不動産の広告とかで、まだ建設途中の建物の外観とか内観とかのイメージ画像あるじゃないですか?あれです! BIMパース事業の営業は、建築会社の方が新しく家やマンションを建てる情報をキャッチして、3Dパースを作らせてもらえないか?と営業に行くお仕事なんです。 BIMパースは、皆さんが日頃見ている不動産広告のようなクリエイティブなデザインに対して効果的なだけでなく、情報管理、効率化、持続可能性の向上など、様々な魅力を兼ね備えている新しい技術です。今後の建築ビジネスのワークフローに画期的な変革をもたらすと、注目を集めているんですよ。 ■どうやって営業していくのですか? 元々の顧客である「地盤調査・補償事業」でお取引のあるお客様を中心に電話でのアポイントを取っていきます。販売促進ツールとしてのパースを活用しませんか?と提案書を持っていき、受注ができたら制作チームへ引継ぎ。制作から上がってきたものをお客様に納品する、という流れです。 基本は訪問をして打ち合わせを行います。今後はWebを使っていくことも検討していますよ。 エリアは東京、神奈川、千葉を中心とした関東圏ですね。 当社の営業の特徴として、自分で開拓したお客さんはずっと自分で営業する、というものがあります。お客さんが増えれば増えるほどお給料も上がっていく仕組みです。 仲良くなると、先方からお電話でご依頼いただけることも増えていくのですが、今一番お客さんを持っている社員だと500社くらいです。通常は一人でだいたい100-150社くらいの担当顧客を保有していますね。 ■本当に未経験でも大丈夫なんですか? 大丈夫です!先輩も全員営業未経験、不動産知識ゼロなんですよ。 前職は幼稚園の先生や、板前さんなど年齢、出身地、性別問わず個性あふれるメンバーがそろっています。 未経験OKな分、1ヶ月はしっかり研修を行い、2ヶ月目から営業に出て頂きます。基本はペアで先輩社員と半年~1年活動した後、独り立ちしていきます。 昇給については、仕事ごとにポイントがあり、どれをどれだけやったら昇格する、給料が上がる、というように明確にしています。本当に頑張れば頑張る分だけすぐにお給料が上がる仕組みなんですよ。 一点、知っておいてほしいことは、建築業界、不動産業界への営業になるので、お客様からお電話頂く時間帯が夜の8時、9時だったりということがあります。業務後の動きは営業個人の裁量に任せていますが、業界の性質上そういうことがあるよ、ということは知っておいていただきたいです。 ■活躍している人はどんな人ですか? これまでのお話で分かる通り、仕事を一生懸命やる人、真面目にコツコツ努力ができる人ですね。一度開拓したお客さんはずっと自分のお客さんなので、ずっと良い関係性を保てるように細やかにサポートできる人が活躍しています。 まだまだ若い会社なので、これから会社と一緒に成長していきたいと思っていただける人とぜひ一緒に働いていきたいですね!
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
業種 | サービス(その他) |
---|---|
所在地 | 〒1050013 東京都港区浜松町 2-1-12 VORT浜松町III10F |
設立年月日 | 2010年3月 |
従業員数 | 23 |
会社URL | https://enaline.co.jp/ |