ジェイ エイ シー リクルートメントは、企業経営のキーとなる、各分野の専門職やマネジメント層の人材を紹介する事業を展開する、東証プライム市場上場のグローバル人材紹介会社です。1975年にイギリスで創業し、1988年に日本法人を設立、現在は世界12ヶ国33拠点を持ち、グローバルな事業展開を行っています。 「ダイバーシティ&インクルージョン」は、企業理念のPhilosophy & Policy(哲学と方針)の中の1つであるFairness(正当性)につながり、当グループにとって大切な価値観です。当社グループでは、より多くのプロフェッショナルが、より開かれた環境で自分らしく活躍できる職場づくりを進めています。当社グループでは、国籍、人種、年齢、性別、性自認または性表現、性的指向、障がいの有無、宗教、信条などの多様性とさまざまな価値観を尊重しています。
ジェイ エイ シー グループは、国籍、人種、年齢、性別、性自認または性表現、性的指向、障がいの有無、宗教、信条などの多様性とさまざまな価値観を尊重します。 「ダイバーシティ&インクルージョン」は、企業理念のPhilosophy & Policy(哲学と方針)の中の1つである「Fairness(正当性)」につながる大切な価値観です。当社グループでは、より多くのプロフェッショナルが、より開かれた環境で自分らしく活躍できる職場づくりを進めています。 具体的には、CEO主導のもと、社員の有志で運営するLGBTQ+ CommitteeやWomen's Empowerment Committeeが、「Let your true self shine 仕事も、人生も、自分らしく輝こう」をテーマにさまざまな活動をするとともに、人事部門が中心となって誰もが働きやすい社内制度の導入と改正を行っています。 ■LGBTQ+に対する理解度向上の取り組み―LGBTQ+ Committee LGBTQ+ Committeeは、社員のLGBTQ+に対する理解度を高め、性的指向や性自認などにかかわらず、すべての社員が平等で自分らしくいられる職場環境の実現を目指しています。それによって多様な社員のさまざまな意見やアイディアを活用することが可能となり、革新的な力が創造されると考えています。 「PRIDE指標2022」においては、最高評価である「ゴールド」を受賞。2023年は「東京レインボープライド2023」への出展や「Business for Marriage Equality」への賛同表明なども行い、社外と連携した取り組みの強化を行いました。 また、LGBTQ+当事者の方を対象とした「LGBTQ+相談窓口」の開設、映画鑑賞を通して楽しみながらLGBTQ+への理解を深めていただくためのプライドマンスイベント「Movie Night」の開催、同性パートナー同士の場合も異性婚と同様に福利厚生を受けることができるような制度の改正などに取り組みました。 さらに『LGBTQ+のご登録者サポートTips』を作成して社員に周知しており、多様性に理解をもったコンサルタントによる人材紹介を通じて、社会全体の多様性の向上にも貢献していきたいと考えています。 ■女性の活躍推進の取り組み―Women Empowerment Committee ジェイ エイ シー リクルートメントの国内の女性社員比率は39%と全国平均を上回り、多くの女性社員が活躍しています。さらに海外拠点を含めたジェイ エイ シー グループ全体の女性社員比率は46%に上ります(2022年末)。一方、当社の国内の女性管理職割合は23%となっており、これを2025年までに40%に引き上げることを目標に様々な取り組みを実施しています。 Women Enpowerment Committeeでは、「チーム1:登用」「チーム2:採用」「チーム3:啓発」の3チームに分かれて以下の取り組みを行っています。 チーム1:各部門を所管する執行役員や部支店長と連携し、マネージャー候補となる社員のリストアップと、各部門運営の中での育成を実施。 チーム2:女性の採用候補者向けの説明会や、女性が働きやすい環境づくりについて他社との情報交換を行う交流会(JAC Women's Empowerment Salon)などを開催。 チーム3:女性リーダー、マネージャー候補に向けたメンター制度の運営や、会長兼社長との座談会、女性管理職による座談会や交流会等のイベントを実施。 また、2023年には、「女性のエンパワーメント原則(WEPs)」に署名しました。 ■育児支援制度の取り組み 当社は少子化対策への貢献と、子供を持つ社員が仕事と育児を両立し、継続してキャリアを築くことができるよう、2007年から「社員育児支援 Project」を継続して行っています。 子を持つ社員に対し、育児支援金として子供一人あたり上限10万円/月(生後9か月まで)~3万円/月(小学1年生~3年生)を支給し、キャリアのブランクを空けずに早期に復職し活躍できるよう支援を行っています。 ■障がい者雇用の取り組み 誰もが生き生きと働ける職場を目指し、当社は障がいのある方の雇用を促進しています(2023年4月現在、法定雇用充足率115%)。 この取り組みのひとつとして、千葉県市原市・柏市、および神奈川県横浜市の農園「わくはぴファーム」で、障がいのある社員が農業に従事しています。 収穫された作物は定期的にJAC社内で行う即売会で社員が購入することで、皆で障がいを持つ方々の活躍と収穫の喜びを分かち合っています。
当社は世界12ヵ国で日系企業、外資系企業、各国のグローバル大手企業に対し人材紹介事業を幅広く展開し、また、日本国内においても国内外にビジネスを展開するお客様の多様なニーズにお応えしています。 人材サービス業界ではコンサルティングの質の高さと組織規模の拡大の両方を実現することは難しいと言われていますが、当社ではそれを両立し、お客様の潜在的なニーズや課題を把握し解決に導くためサービスの質の向上に注力し、世界市場で業界屈指のプロフェッショナル集団を形成しています。 また、子会社で外資系企業の人材紹介に特化した「JAC International」や、バイリンガル人材専門のジョブサイト「CareerCross」、また、コンサルティングファームや金融機関を得意とするサーチファームの「バンテージポイント」をグループ会社として、お客様の多様なニーズに包括的にお応えできる体制を整えています。 ■私たちの使命は「志をつなぐ」こと JAC Group は、世界の各国で企業の発展を担う人材を数多くつなぐ(紹介する)ことで、人と企業と 経済と社会をつなぎ、その成長に貢献し続けています。 私たちがつないだ人材の活躍によって、企業が躍進し、それが世界経済の発展につながる。経済の発展が社会の貢献につながる。 私たちがつないだお一人おひとりも、新しい場所で新しい人とつながり、そこでさらなる個人の成長につながる。 私たちの志をつなぐことで、個人の発展、企業の発展、社会の発展、国の発展、そして世界の、地球の発展に。 それをつなげていくのが私たちJAC Group であり、私たちの使命=Our Missionなのです。 ■継続的な成長と発展の礎となってきた企業理念、“Philosophy & Policy(フィロソフィー&ポリシー)” 人材紹介会社として、優秀な人材を必要とする企業に、ひとりでも多くの適職を求める人材をご紹介する。私たちコンサルタント一人ひとりの行動が、この“Philosophy & Policy”に基いています。“Philosophy & Policy”は、時代が変わっても業容が拡大してもJAC Recruitmentの企業文化、そしてゆるぎない倫理観として私たちの胸に確実に受け継がれています。 Philosophy ー 哲学 ー Freedom & Discipline(自由と規律):自らの姿勢を厳しく律し、常に高い志を持って自由な発想で自らを磨いていくこと。 Fairness(正当性):あらゆるものに関係なく、個人の能力と成果で評価される会社。JACで働く者にはいつもFairなチャンスが与えられている。 Policy ー 方針 ー Speed(スピード):誰よりも、どこよりも早く、新しい価値を提案すること。 Sincerity(誠実):自分のことにとらわれずに、他者を気遣い、常に周囲への感謝の気持ちを持って行動する。常に誠実を基に、誇りに思える仕事をしていくこと。 Attitude(態度):常に正しい態度で毎日を過ごすこと。誰に対しても、JAC Recruitmentの一員として恥ずかしくない振る舞いをすること。
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
業種 | 人材ビジネス(求人広告・紹介・派遣) |
---|---|
所在地 | 〒1010051 東京都千代田区神田神保町1-105番地 神保町三井ビルディング14階 |
設立年月日 | 1988年3月 |
従業員数 | 1834 |
会社URL | https://corp.jac-recruitment.jp/about/corporate_outline/ |