people

求人を探す

所在地
職種
業種
ダイバーシティスコア
雇用形態
こだわり条件

株式会社ニューロマジック

インターネット・web関連
気になる 0

domain企業情報

株式会社ニューロマジック

株式会社ニューロマジック

気になる 0
インターネット・web関連room 東京都

私たちは「エクスペリエンスエージェンシー」をスローガンに掲げた、体験デザインの会社です。 ニューロマジックが手がける体験デザインは、インターフェースなどの目に見える部分に留まりません。 「ビジネス要件」「バックステージを含むビジネスプロセス」から、「社会や文化的背景」「環境」との関わりまで含めて考え、ふさわしい体験が何なのかを追求します。 ふさわしい体験を構築することで、依頼元企業や団体の、パーパスやミッション・ビジョン実現に向けた事業活動立ち上げや事業継続の支援につなげます。 【ニューロマジックの行動基準 ~Vision、Value~】 ■Vision:「都市」のような組織を目指し、社会の変化に対して影響し続ける 「都市」にはそこに暮らす人、働きに来る人、観光しに来る人など様々な関わりがあり、多様性の中で成り立っています。我々の組織も、価値観を同じくする人たちが会社や個人の垣根を越えてパートナーシップを組み、共存共栄していける「都市」のような姿になることを目指しています。「都市」には自然と働く「自律性」のようなものが存在し、回復力、適応力、推進力を自ら備え、衰退や破壊、イノベーションすらも自然に生み出します。 社会は常に変化し続けますが、「都市化」した組織はその社会の変化に適応し続けることが可能になると我々は考えます。もちろん、単に適応し続けるだけではなく、ポジティブな影響を与えられる「状態」であり続けたい。Visionにはそんな想いが込められています。 ■Value Be Disruptive 常識を壊すことを恐れない。私たちが、次のベストを創っていく。 Be Smart 最短距離で最善のゴールへ。いつでも、よりよいルートを考える。 Be Yourself 自分らしい働き方とキャリアを。心の声に耳を傾け、楽しく、自由に。 To Be Happy サービスの届け先であるユーザーやクライアントはもちろん、仲間も、家族も、そして私たちも。 すべての仕事は、関わるすべての人の幸せのために。


ダイバーシティへの想い

制度と文化、両輪で進めるDEI

組織が多様であることによる経営へのポジティブな影響があることは各種調査でデータが証明しているところですが、同時に会社組織が社会の一構成要素である以上、経営において人権や社会への影響を基盤に思考実践することは必須であると考えています。 こうした考えに基づき、弊社のDEI領域は (1)課題を持った当事者ファーストの施策となるように尽力すること (2)公正(=Not 平等)であること を軸に社内施策の検討や場づくりに努めています。 また2022年にDEI担当執行役員が誕生する以前から、リモートワークやフレックス制度の導入、「誰がいうかではなく、何をいうか」をキーワードに風通しの良い企業組織・文化の形成に尽力してきました。そのため、制度、キャリアの考え方、評価など、DEI領域から登場した施策だけではない多くの領域においても従業員が健やかに働くための実践がこれまで、また現在も行われています。 DEI領域におけるこれまでの具体的な取り組みとしては以下のようなものがあります。 ・手挙げ制によるDEIチームの設置 ・DEI研修の実施(マネジメント研修、メンバー研修それぞれ実施) ・上記に伴う社内施策検討ワークショップの実施 ・担当執行役員によるオフィスアワーの実施 ・無記名でも投稿できるDEI相談BOXの設置 ・ハラスメント防止宣言の内容改訂 DEIに関する取り組みは完成がないと捉えており、引き続き議論、アップデートを続けてまいります。


こんな会社です

「ふさわしい体験」の創造で顧客のパーパス実現をネクストレベルへ

ニューロマジックは、「エクスペリエンスエージェンシー」というスローガンを掲げ、 あらゆるエクスペリエンスにおいて、もっともふさわしい解決を追求することを大切にしています。 インターフェースなど目に見える部分のデザインに留まらず、主に以下5つのデザイン領域においてふさわしい体験が何なのかを追求します。 ふさわしい体験を構築することで、依頼元企業や団体のパーパスやミッション・ビジョン実現に向けた事業活動立ち上げや事業継続の支援につなげます。 ■サービスデザイン:良い顧客体験を実現するために「組織とビジネス」をデザインする  -ビジネスデザイン、UXデザイン  -デザインリサーチ  -ユーザーインサイトプランニング  -共創型未来創造ワークショップ  -ソーシャルコミュニティデザイン ■プロダクトデザイン:顧客のコア体験を中心に、収益貢献するプロダクトをデザインする  -UXコンセプト設計  -ユーザーストーリーマッピング  -UXリサーチ  -デザインガイドライン策定  -プロトタイプ開発、UI開発  -ユーザビリティテスト ■ブランドデザイン:自分たちの「あり方や他社との違い」を体験起点で継続的にデザインする  -ミッション・ビジョン・バリュー開発  -STPとブランドエクイティの整理と管理  -JTBDの発見から体験(UX)起点でのブランド戦略立案  -ネーミング・タグライン開発  -VI・ロゴ開発  -ブランドアイデンティティ等の言語化  -トーン&マナー、トーンオブボイス策定 ■コミュニケーションデザイン:サービスやブランドを最適な体験にする「届け方」をデザインする  -コミュニケーション戦略・戦術策定  -メディアプランニング・運用  -PR・プロモーション企画  -UXデザイン、UIデザイン  -WEBインテグレーション  -各種クリエイティブ制作 ■デザインforサステナビリティ:持続可能な未来への変革をデザインする  -SXリサーチ  -サステナビリティ・デザイン・スプリント  -マテリアリティ(重要課題)評価ワークショップ  -サステナビリティ・データマネジメント・プラットフォーム  -サステナブル・ウェブデザイン、開発  -サステナビリティ・コミュニケーション また最適なエクスペリエンスを設計、実現するため、【問題を探求する力】【導き出した解決策を実現する力】を特に重要視しています。 【問題を探求する力】 ふさわしい体験の設計は、既存の状況や文脈を正しく理解し、課題を設定することから始まります。 顧客視点あるいは潜在的なサービス対象者の視点から、その人たちが置かれている状況や、いま起きている現象を把握。言葉に現れない本質的な問題を炙り出してから、初めてその解決策検討に向き合います。 【導き出した解決策を実現する力】 どんなに素晴らしい体験を描くことができても、それを形にできなければ意味がありません。年間1000件以上のプロジェクトを遂行する中で培った、プラニング力とプロジェクト設計力そしてクリエイティビティを生かし、最適な形で問題を解決します。


ダイバーシティスコア

25
25
(更新日:2025年6月10日)

行動宣言

  • 経営トップメッセージ
  • 行動計画
  • 行動指針
  • 性別役割の排除推進

教育/理解促進

  • 管理職向け研修
  • 女性リーダー育成
  • キャリア形成支援
  • 戦略部門への積極的配置

人事制度

  • 生理休暇の周知
  • 婦人科系疾患のサポート
  • 産休からの復職支援
  • 機会均等

コミュニティ

  • 女性役員
  • 女性管理職30%以上
  • 育児経験のある女性社員
  • ロールモデルとの交流

働き方

  • ハイヒール強制なし
  • メイク強制なし
  • 女性専用制服なし
  • 旧姓使用OK

行動宣言

  • 差別禁止の明文化
  • 経営トップメッセージ
  • 社会貢献
  • 行動指針

教育/理解促進

  • 研修受講済み(経営/管理職)
  • 研修受講済み(人事)
  • 研修受講済み(全社員)
  • 社内啓発

人事制度

  • 同性パートナーシップ制度
  • 性別適合サポート
  • 相談窓口
  • LGBTQ+採用

コミュニティ

  • カミングアウトしている社員
  • トランスジェンダーの社員
  • 社内コミュニティあり
  • 社内のアライ活動あり

働き方

  • 服装・髪型の自由度が高い
  • 男女別の制服なし
  • 通称名使用OK
  • 性自認に合わせた配慮

行動宣言

  • 差別禁止の明文化
  • 経営トップメッセージ
  • 社会貢献
  • 行動指針

教育/理解促進

  • 社内啓発
  • 専任の指導担当
  • 管理職の理解促進
  • 有資格者在籍

人事制度

  • 合理的配慮の提供
  • 相談窓口
  • 支援団体との連携
  • 障害者採用

コミュニティ

  • 障害のある社員
  • 社内コミュニティあり
  • 有志の社内活動あり
  • 一般部署での就労

働き方

  • 施設のバリアフリー
  • 補助器具
  • マニュアル配慮
  • 勤務時間の配慮

行動宣言

  • 差別禁止の明文化
  • 経営トップメッセージ
  • 社会貢献
  • 行動指針

教育/理解促進

  • 社内啓発
  • 社内教育
  • 管理職の理解促進
  • 外国にルーツのある社員向け研修

人事制度

  • 就労サポート
  • 多言語コミュニケーション
  • 相談窓口
  • グローバル採用

コミュニティ

  • 外国籍社員
  • 社内コミュニティあり
  • 外国籍の経営/管理職あり
  • 有志の社内活動あり

働き方

  • 多宗教への配慮
  • お祈り部屋あり
  • 食事への配慮
  • 多文化の尊重

行動宣言

  • 経営トップメッセージ
  • 行動計画
  • 社会貢献
  • 行動指針

教育/理解促進

  • 管理職の理解促進
  • 職場全体の理解促進
  • 男性の育休推進
  • 社内啓発

人事制度

  • 多様なキャリアパス
  • 育休からの復職支援
  • 育児支援
  • 介護支援

コミュニティ

  • 役員が育休取得
  • 管理職が育休取得
  • 育児と両立している社員
  • 介護と両立している社員

働き方

  • 時短勤務
  • リモートOK
  • フレックス制
  • 始業終業の繰上げ繰下げ

SDGs / 指標

D&I Award 2024 ベストワークプレイス認定

企業概要

業種インターネット・web関連
所在地〒1040045 東京都中央区築地6-16-1 築地616ビル3F
設立年月日1994年9月
従業員数0
会社URLhttps://www.neuromagic.com/