people

求人を探す

所在地
職種
業種
ダイバーシティスコア
雇用形態
こだわり条件

ぜんち共済株式会社

積極採用中 (求人掲載があります)
保険
気になる 1

domain企業情報

ぜんち共済株式会社

ぜんち共済株式会社

気になる 1
積極採用中 (求人掲載があります)
保険room 東京都

ぜんち共済株式会社は、障害のある方専門の保険会社です。 現在、日本には数多くの保険会社が存在していますが、その中で「障害のある方を対象にした保険」となると数がぐっと限られます。 障害の種類によってはそもそも保険への加入を断られてしまい、ケガや病気、トラブルに巻き込まれるリスクに不安を抱えて生活している方も、少なくありません。 当社が提供する保険商品「ぜんちのあんしん保険」は、障害のある方とご家族が抱えている不安を、少しでも安心に変える手助けがしたい、という想いから作られました。 知的障害・発達障害・ダウン症・てんかん・身体障害*・精神障害*のある方が加入できる総合保険で、入院・通院費用や弁護士費用、パニックからの事故で発生した損害賠償費用などを保障します。 現時点で、63,000件を超えるお客様にご契約をいただいており、ご契約者様からは「ぜんちのあんしん保険に加入して良かった」「以前よりも穏やかな気持ちでいられる」といった声が届いています。 (*就労されている方に限ります。) 今回、当社の保険商品をより多くの方に伝えていくため、新たな仲間を募集します。 保険を必要とされている方の不安に寄り添える方であれば、経験は必須ではありません。保険業界は初めて、という方でも活躍できるよう、社内では研修を始めとした各種サポートを行っています。 「1人でも多くの方の未来を、安心で支えたい」そんな想いに共感いただける方は、ぜひ一度ご検討ください。



ダイバーシティへの想い

社員の幸せから始まるD&I──誰もが安心して働ける“ぜんち共済”の内側

当社は事業そのものがD&Iの考えに基づいています。 「障害があるという理由で社会から取り残されないようにする」「誰もが等しく安心を得られるようにする」 そんな保険でありたいと思っています。 当社は、「ともに助け ともに生きる」という社是のもと、誰にとっても幸せな「共生社会」の実現を目指すソーシャルカンパニーです。 ■ すべては、“社員一人ひとりの幸せ”から。 当社では「人本(じんぽん)経営」の考えに基づき、経営を行っています。 人本経営とは、会社が幸せにする人の優先順位を『①社員とその家族 ⇒ ②社外スタッフとその家族 ⇒ ③お客さま ⇒ ④地域社会の住民 ⇒ ⑤株主』とする経営のこと。 社員とそのご家族や取引先を大切にすることで、それぞれが高い意識で仕事にのぞむため、結果的に品質の高いサービスを提供できるようになります。 つまり、お客様の幸せを後回しにするのではなく、お客様の幸せのために、まずは社員に幸せになってもらおうという考え方です。 これまで社員の幸せを多角的に考え、ワークライフバランスの向上や健康経営、社員のスキルアップや自己啓発の促進など様々な取り組みを実施してきました。その結果、社員意識調査でも、高い社員満足度を得られています。 ■社外だけでなく、社内にも障害のある方が安心できる仕組みを。 現在、当社には2人の障害のある社員が勤務しています。 入力や書類の準備、福祉イベントの登壇など幅広いシーンで活躍しており、今後も障害の有無を気にせず力を発揮できるよう、働きやすい環境づくりを常に考えています。 実際に2人を採用する前には、お付き合いのある福祉事業所や特別支援学校などから実習生を受け入れ、従業員の理解と受入れ環境を整備してきました。 現在は「ダイバーシティ・環境整備チーム」という、D&Iを推進するための専門チームによって、よりインクルーシブな環境づくりが日々考えられています。 ■業務を超えて信頼できる仲間と働ける環境 当社は部門を横断した取り組みとして、チーム活動があります。 「経営理念浸透・コミュニケーションチーム」や「情報セキュリティチーム」など様々なチームがありますが、先ほどの「ダイバーシティ・環境整備チーム」もその一つ。 チーム活動にはそれぞれ、課題解決や目標達成といった目的が設定されています。その他にも、普段の業務では関わらないメンバーとの交流が増えたり、若手社員がリーダーを経験したり、チーム活動そのものが働く楽しさや社内の活性化に繋がっています。 また、部門を超えたもう一つの取組みが「ウォーキングキャンペーン」。毎年10月・11月で開催している健康施策です。 一日8,000歩を目標にウォーキングに取り組み、達成者にはプレゼントが贈られます。 毎年少しずつルールやスタイルが変わっており、年々社員が楽しく健康的に、部門を横断してコミュニケーションが取れるイベントになっています。 部門の垣根を越えて、社員全体の雰囲気が良いことも、当社の働きやすいポイント。 社員同士の仲が良いと、困ったときにもお互い頼りやすいため、安心して働くことができます。



こんな会社です

「誰もが安心して暮らせる社会」を、保険の力で実現する。社会を変えるサービスを提供する「日本で唯一」の会社です。

ぜんち共済株式会社は障害のある方専門の保険会社です。 「共済」と名前についてはいますが、共済ではありません。 では、どうして名前に「共済」と入っているのか。それは、当社の前身である「全国知的障害者共済会」に由来しています。 ■ぜんち共済の歴史と、受け継いできた想い 2000年に設立した「全国知的障害者共済会(以下、共済会)」は傷害保険と賠償保険に加えて病気入院と病気死亡の保障をつけた商品を発売し、契約数が20,000件を超えるまでに成長していました。 しかし当時、一部の共済によるマルチ商法的勧誘などが横行。問題視された結果、根拠法のない共済(無認可共済)を規制する改正保険業法が施行され、共済会も規制の対象となりました。 残された選択は、①生命保険会社 または 損害保険会社になるか、②少額短期保険業者になるか、③廃業するか……。 「障害のある方とそのご家族のために、保険制度は存続させなければならない」 その想いから、共済会は少額短期保険業者になることを選び、現在のぜんち共済株式会社ができました。「全国知的障害者共済会」の想いを受け継ぐから、名前も「ぜんち共済」としています。 ■もしものときの安心を、すべての人が受け取れる社会へ 当社が提供する「ぜんちのあんしん保険」は、知的障害や発達障害、てんかん、ダウン症をはじめとした障害がある方がご加入いただける保険です。 病気やケガなどによる入院費用の保障だけでなく、たとえば人にケガをさせてしまったり、物を壊してしまったりして、賠償責任を負ったときにも保険金が支払われます。また、トラブルに巻き込まれたとき、弁護士に相談する費用や、委任をするための費用についても補償されています。 実は、こうした「障害のある方向けの保険を専門で販売している保険会社」は日本で当社のみ。 障害がある方の多くは、就業に困難を抱えていたり、収入が安定しなかったりといった不安があります。にも関わらず、保険会社からは「障害のある方はリスクが高い」と判断され、保険の加入が難しいというのが社会の現状です。 もしもトラブルに巻き込まれてしまったときは、精神的にも金銭的にも辛く、思い悩む障害者やその家族も少なくありません。 「ぜんちのあんしん保険」はそうした方々の負担を、少しでも軽くするための保険です。 現在、契約保有数は63,000件を突破! お客様は全国におられますが、一方で当社の存在を知らない方もまだまだいらっしゃいます。 一人でも多くの方の不安を取り除き、安心して暮らせる社会を、私たちと共に実現しませんか?



ダイバーシティスコア

16
25
(更新日:2025年9月5日)

行動宣言

  • 経営トップメッセージ
  • 行動計画
  • 行動指針
  • 性別役割の排除推進

教育/理解促進

  • 管理職向け研修
  • 女性リーダー育成
  • キャリア形成支援
  • 戦略部門への積極的配置

人事制度

  • 生理休暇の周知
  • 婦人科系疾患のサポート
  • 産休からの復職支援
  • 機会均等

コミュニティ

  • 女性役員
  • 女性管理職30%以上
  • 育児経験のある女性社員
  • ロールモデルとの交流

働き方

  • ハイヒール強制なし
  • メイク強制なし
  • 女性専用制服なし
  • 旧姓使用OK

行動宣言

  • 差別禁止の明文化
  • 経営トップメッセージ
  • 社会貢献
  • 行動指針

教育/理解促進

  • 研修受講済み(経営/管理職)
  • 研修受講済み(人事)
  • 研修受講済み(全社員)
  • 社内啓発

人事制度

  • 同性パートナーシップ制度
  • 性別適合サポート
  • 相談窓口
  • LGBTQ+採用

コミュニティ

  • カミングアウトしている社員
  • トランスジェンダーの社員
  • 社内コミュニティあり
  • 社内のアライ活動あり

働き方

  • 服装・髪型の自由度が高い
  • 男女別の制服なし
  • 通称名使用OK
  • 性自認に合わせた配慮

行動宣言

  • 差別禁止の明文化
  • 経営トップメッセージ
  • 社会貢献
  • 行動指針

教育/理解促進

  • 社内啓発
  • 専任の指導担当
  • 管理職の理解促進
  • 有資格者在籍

人事制度

  • 合理的配慮の提供
  • 相談窓口
  • 支援団体との連携
  • 障害者採用

コミュニティ

  • 障害のある社員
  • 社内コミュニティあり
  • 有志の社内活動あり
  • 一般部署での就労

働き方

  • 施設のバリアフリー
  • 補助器具
  • マニュアル配慮
  • 勤務時間の配慮

行動宣言

  • 差別禁止の明文化
  • 経営トップメッセージ
  • 社会貢献
  • 行動指針

教育/理解促進

  • 社内啓発
  • 社内教育
  • 管理職の理解促進
  • 外国にルーツのある社員向け研修

人事制度

  • 就労サポート
  • 多言語コミュニケーション
  • 相談窓口
  • グローバル採用

コミュニティ

  • 外国籍社員
  • 社内コミュニティあり
  • 外国籍の経営/管理職あり
  • 有志の社内活動あり

働き方

  • 多宗教への配慮
  • お祈り部屋あり
  • 食事への配慮
  • 多文化の尊重

行動宣言

  • 経営トップメッセージ
  • 行動計画
  • 社会貢献
  • 行動指針

教育/理解促進

  • 管理職の理解促進
  • 職場全体の理解促進
  • 男性の育休推進
  • 社内啓発

人事制度

  • 多様なキャリアパス
  • 育休からの復職支援
  • 育児支援
  • 介護支援

コミュニティ

  • 役員が育休取得
  • 管理職が育休取得
  • 育児と両立している社員
  • 介護と両立している社員

働き方

  • 時短勤務
  • リモートOK
  • フレックス制
  • 始業終業の繰上げ繰下げ

SDGs / 指標

企業概要

業種保険
所在地〒1020073 東京都千代田区九段北3-2-5 九段北325ビル4階
設立年月日2006年11月
従業員数30
会社URLhttps://www.z-kyosai.com/