
オムロン株式会社
半導体・電子・電気部品room
オムロン株式会社は、オートメーションのリーディングカンパニーとして、工場の自動化を中心とした制御機器、電子部品、駅の自動改札機や太陽光発電用パワーコンディショナーなどの社会システム、ヘルスケアなど多岐にわたる事業を展開しています。
「われわれの働きで われわれの生活を向上し よりよい社会をつくりましょう」という社憲と、わたしたちの大切な価値観として「ソーシャルニーズの創造」「絶えざるチャレンジ」「人間性の尊重」で構成された企業理念を軸に、企業理念の実践と事業を通じて社会的課題を解決することで、よりよい社会を作ることを目指しています。 [売上高6,555億円、従業員数約28,000人(グローバル)]
ダイバーシティへの想い
ダイバーシティ(多様性)は、オムロン発展の原動力です。

オムロンは、「様々な考え方を持った多様な人財が、国籍・宗教・婚姻の有無・性別・性的指向または性自認等・障がいの有無などに関わらず、個性や能力を存分に発揮し活躍できる企業になることを目指している」と明示しています。
■LGBTへの取り組み
2016年にはLGBTメンバーへの理解と支援に取り組む特定非営利活動法人「虹色ダイバーシティ」の代表・村木真紀氏を講師に迎え、LGBTの人たちが抱える問題や悩み、さまざまな疑問について理解を深めました。そして2017年にはオムロンと他企業の人事・採用担当者と関西圏12大学からLGBTサークルなどに所属する学生が集まり、『LGBTフレンドリーな職場づくりのための意見交流会』を開催しました。
■女性の活躍支援
女性リーダー研修や勉強会、講演会を通じたキャリア支援、および「仕事と家庭の両立支援ガイド」の発行などによる両立支援を行なっています。また、不妊治療休職制度や結婚や出産・育児などによる退職を理由とした再雇用制度なども積極的に取り入れています。
この他に、高齢者再雇用制度や障がい者の活躍支援にも力を入れています。
こんなことをしています

オムロンは、「変わることのない、わたしたちの判断や行動の拠り所であり、求心力であり、発展の原動力」という企業理念の実践のもと、社会の変化をいち早く察知し、事業を通じて社会的課題を解決してゆくことで、よりよい社会、人が輝く豊かな社会に貢献していきます。
■制御機器・FAシステム事業
FAのパイオニアとして、製造業における「ものづくり革新」の具現化をグローバルにサポートしています。
■電子部品事業
高精度・高機能な電子部品や電子デバイスの開発を通して、IT社会の暮らしをもっと便利に快適にしています。
■車載電装部品事業
センシング&コントロールを核とした独自のカーエレクトロニクス技術で、次世代のクルマづくりをサポートしています。
■社会システム事業
便利で安心・安全な、公共、交通、セキュリティ分野のソリューションとサービスを創造しています。
■健康医療機器・サービス事業
家庭での健康管理から医療現場まで、生活習慣病の予防・改善に貢献する機器やサービスの提供により、健康な毎日をトータルにサポートしています。
■環境関連機器・ソリューション事業
企業活動全域におけるCO2排出量を各種センサを使って「見える化」することにより、最適なCO2削減策を提案しています。
ダイバーシティスコア
(更新日:2022年6月1日)
行動宣言
- 経営トップメッセージ
- 行動計画
- 行動指針
- 性別役割の撤廃推進
教育/理解促進
- 管理職向け研修
- 女性リーダー育成
- キャリア形成支援
- 戦略部門への積極的配置
人事制度
- 生理休暇の周知
- 婦人科系疾患のサポート
- 産休からの復職支援
- 機会均等
コミュニティ
- 女性役員がいる/いた
- 女性管理職20%以上
- 育児経験のある女性社員がいる/いた
- ロールモデルと交流できる
働き方
- ハイヒール強制なし
- メイク強制なし
- 女性専用制服なし
- 旧姓使用OK
行動宣言
- 差別禁止の明文化
- 経営トップメッセージ
- LGBTへの社会貢献
- 行動指針
教育/理解促進
- 研修受講済み(経営/管理職)
- 研修受講済み(人事)
- 研修受講済み(全社員)
- 社内啓発
人事制度
- 同性パートナーシップ制度
- 性別適合サポート
- LGBT相談窓口
- LGBT採用
コミュニティ
- カミングアウトしている社員がいる/いた
- トランスジェンダーの社員がいる/いた
- 社内コミュニティあり
- 社内のアライの活動あり
働き方
- 服装・髪型の自由度が高い
- 男女別の制服無し
- 通称名使用OK
- 性自認に合わせた配慮
行動宣言
- 差別禁止の明文化
- 経営トップメッセージ
- 社会貢献
- 行動指針
教育/理解促進
- 社内啓発
- 専任の指導担当
- 管理職の理解促進
- 有資格者在籍
人事制度
- 合理的配慮の提供
- 相談窓口
- 支援団体との連携
- 障がい者採用
コミュニティ
- 障がい者社員がいる/いた
- 社内コミュニティあり
- 有志の社内活動あり
- 一般部署での就労
働き方
- 施設のバリアフリー
- 補助器具
- マニュアル配慮
- 勤務時間の配慮
行動宣言
- 差別禁止の明文化
- 経営トップメッセージ
- 社会貢献
- 行動指針
教育/理解促進
- 社内啓発
- 社内教育
- 管理職の理解促進
- 多国籍社員向け研修
人事制度
- 就労サポート
- 多言語コミュニケーション
- 相談窓口
- グローバル採用
コミュニティ
- 外国人社員がいる/いた
- 社内コミュニティ有り
- 外国人の経営/管理職
- 有志の社内活動あり
働き方
- 多宗教への配慮
- お祈り部屋有り
- 食事への配慮
- 多文化の尊重
教育/理解促進
- 管理職の理解促進
- 職場全体の理解促進
- 男性の育休推進
- 社内啓発
人事制度
- 多様なキャリアパス
- 育休からの復職支援
- 育児支援
- 介護支援
コミュニティ
- 役員が育休取得
- 管理職が育休取得
- 育児と両立している社員がいる/いた
- 介護と両立している社員がいる/いた
働き方
- 時短勤務
- リモートOK
- フレックス制
- 始業終業の繰上げ繰下げ