
株式会社タカラレンタックスグループホールディングス
不動産room
私たちタカラレンタックスグループホールディングスでは、賃貸マンションの仲介を事業の中心とする総合不動産企業として、お客様に楽しみながらお部屋探しをしていただき、笑顔と満足を生み出せるように日々取り組んでいます。
また「喜びに満ちあふれる社員こそがお客様を満足させられる」という考えを持ち、お客様の満足と同時に、社員の満足や成長も追求しています。仕事を通じて、社員一人ひとりがビジネスパーソンとして成長できる環境、そして何歳になっても安心して働くことができる環境を創ることに取り組んでいます。
お客様にとって信頼できる『住まい』のアドバイザーとして、当社で一歩を踏み出してみませんか?
ダイバーシティへの想い

タカラレンタックスグループは、年齢・性別・国籍・障がいを問わず、多様性を認め尊重しあえる社会の実現を目指しています。
その実現のため、スタッフ一人ひとりが能力を発揮できる環境をつくり、すべての社員が互いの多様性を認め合い、そして安心して働ける職場の実現に取り組みます。
多様性への理解と尊重が社会へと広がるよう、まずは社内から積極的に推進をおこなっていきます。
■LGBTフレンドリーへの取り組み
LGBTについての理解を促進するため、協力NPOによるセミナーを開催し社内にて啓蒙活動を行っています!また公的なリーディングカンパニー企業認証を受けるなど積極的に推進に取り組んでいます。
・2018年新卒採用でLGBT当事者を採用~勤務実績があります。
・入社に当たり、NPO法人カラフルチェンジラボ より研修を受講。
2018年2月にLGBT勉強会を実施し責任者30名が参加。
2018年6月に配属エリアにて勉強会を実施。
・2019年2月 就業規則に、人事異動に当たり性的指向や性自認に起因した差別を行わない旨、ハラスメント禁止の条項に、性的な言動には性的指向・性自認に関する言動も含まれる旨を記載しました。
・2019年3月 大阪市LGBTリーディングカンパニー認証制度で2つ星の認証交付を受けました。
近い将来に同性カップルなどであっても来店しやすいLGBTフレンドリーな不動産ショップを開設したいと考えています。入社された方には、LGBTフレンドリーショップで働いていただく予定もありますので、ご自身の個性を積極的に活かしていただける機会もあると思います。
■女性社員の活躍推進・労働環境の改善
子育て期の女性社員が働きやすい勤務環境を整備し、育児と仕事の両立をサポートしています。現在は24名の女性パート社員が営業サポートスタッフとして勤務しています。(2019年6月現在)
女性社員による「女性活躍推進ミーティング」を実施し、女性がよりいきいきと働きやすい環境づくりのため意見やアイデアを出しあい、より良い職場環境の形成に取り組んでいます。
また、女性社員活躍の一環として、出産や育児休業を経た社員がスムーズに復帰できる仕組みを推進。復職後の業務内容や感じている不安について上司と面談を行い、社員が再び活躍できるようサポートしています。
■障がい者雇用への取り組み
障がい者が健常者と特別に区別されることなく、継続して働き活躍できることを目指し、理解の促進と企業づくりを目指しています。障がい者の就労と自立を目的とする地域支援センターより社員教育や職務内容のアドバイスを受けながら、能力や適正を考慮した業務整備をおこない、雇用の促進に積極的に取り組んでいます。
■シニア世代の活躍推進
社会環境の変化により、シニア世代による定年後でも働き続けていくことへの希望が高まっています。当社では定年退職者などシニア層の社員がこれまでの職業経験を経て得られた豊富な知識やスキルを活用し、年齢を問わず長く活躍できるづくり機会と制度づくりに取り組んでいます。
■「社員が気持ちよく働ける環境をつくりたい」という意識
不動産業界といえば、「夜遅くまで働いている」「歩合制でたくさん稼ぐために個人プレーが多い」などのイメージを持たれることもありますが、弊社の場合はそのイメージとは異なります。
時期によっては、月2回ほどのノー残業デーがあったり、社員の声を受けて同好会活動が始まったりしています!給与に関しても、販売手当はありますが、固定給制を取っていて、チームプレイの意識が持ちやすくなっており、社員同士が協力しながら日々仕事に取り組んでいます。
こんなことをしています

タカラレンタックスグループホールディングスは、大阪・兵庫を中心として事業展開を行う総合不動産企業です。
弊社には「賃貸仲介部門」「賃貸管理部門」「法人営業部門」の3つの部門があります。
「賃貸仲介部門」では、大阪、兵庫でアパマンショップネットワークに加入し、賃貸仲介店舗を運営しています。西日本では最大級の店舗数を展開しています。お客様のニーズをしっかりと汲み取り、適切な物件をご提案します。入居してからのご相談にも応じるなど、お客様・オーナー様に満足いただけるサービスを目指しています。
「賃貸管理部門」では、建物管理や入退去管理、家賃管理やオーナー様の資産管理などを行っています。資金調達や法務税務の相談などもサポートしており、オーナー様の資産の最適化を目指したサービスを提供しています。
「法人営業部門」では、企業様の社宅に関する経費削減や、社宅に関わる企業様の業務軽減に関するご提案を行っています。過去1,000件以上の豊富な法人取引実績から、社宅はもちろん、企業様の不動産全般についてサポートをしています。
ダイバーシティスコア
(更新日:2020年9月30日)
行動宣言
- 経営トップメッセージ
- 行動計画
- 行動指針
- 性別役割の撤廃推進
教育/理解促進
- 管理職向け研修
- 女性リーダー育成
- キャリア形成支援
- 戦略部門への積極的配置
人事制度
- 生理休暇の周知
- 婦人科系疾患のサポート
- 産休からの復職支援
- 機会均等
コミュニティ
- 女性役員がいる/いた
- 女性管理職20%以上
- 育児経験のある女性社員がいる/いた
- ロールモデルと交流できる
働き方
- ハイヒール強制なし
- メイク強制なし
- 女性専用制服なし
- 旧姓使用OK
行動宣言
- 差別禁止の明文化
- 経営トップメッセージ
- LGBTへの社会貢献
- 行動指針
教育/理解促進
- 研修受講済み(経営/管理職)
- 研修受講済み(人事)
- 研修受講済み(全社員)
- 社内啓発
人事制度
- 同性パートナーシップ制度
- 性別適合サポート
- LGBT相談窓口
- LGBT採用
コミュニティ
- カミングアウトしている社員がいる/いた
- トランスジェンダーの社員がいる/いた
- 社内コミュニティあり
- 社内のアライの活動あり
働き方
- 服装・髪型の自由度が高い
- 男女別の制服無し
- 通称名使用OK
- 性自認に合わせた配慮
行動宣言
- 差別禁止の明文化
- 経営トップメッセージ
- 社会貢献
- 行動指針
教育/理解促進
- 社内啓発
- 専任の指導担当
- 管理職の理解促進
- 有資格者在籍
人事制度
- 合理的配慮の提供
- 相談窓口
- 支援団体との連携
- 障がい者採用
コミュニティ
- 障がい者社員がいる/いた
- 社内コミュニティあり
- 有志の社内活動あり
- 一般部署での就労
働き方
- 施設のバリアフリー
- 補助器具
- マニュアル配慮
- 勤務時間の配慮
行動宣言
- 差別禁止の明文化
- 経営トップメッセージ
- 社会貢献
- 行動指針
教育/理解促進
- 社内啓発
- 社内教育
- 管理職の理解促進
- 多国籍社員向け研修
人事制度
- 就労サポート
- 多言語コミュニケーション
- 相談窓口
- グローバル採用
コミュニティ
- 外国人社員がいる/いた
- 社内コミュニティ有り
- 外国人の経営/管理職
- 有志の社内活動あり
働き方
- 多宗教への配慮
- お祈り部屋有り
- 食事への配慮
- 多文化の尊重
教育/理解促進
- 管理職の理解促進
- 職場全体の理解促進
- 男性の育休推進
- 社内啓発
人事制度
- 多様なキャリアパス
- 育休からの復職支援
- 育児支援
- 介護支援
コミュニティ
- 役員が育休取得
- 管理職が育休取得
- 育児と両立している社員がいる/いた
- 介護と両立している社員がいる/いた
働き方
- 時短勤務
- リモートOK
- フレックス制
- 始業終業の繰上げ繰下げ