.jpg)

株式会社アカルク
- サービス
「人と組織をアカルク照らす。」
株式会社アカルクは、LGBTQ+をはじめとする多様な社員が働きやすい職場を作り上げるため、人事に特化したコンサルティングを行っています。
時には、LGBTQ+やダイバーシティ&インクルージョンに関する研修を行ったり、人事制度の構築やアライコミュニティ立ち上げに関するサポートを行ったり。企業におけるダイバーシティ推進の全般的な取り組みをサポートしています。
代表自身がトランスジェンダーであり、ジェンダーに関連する困難やハードルを感じながらも、明るい周りの支えで何度も立ち上がってきた経験があります。
だからこそ、LGBTQ+などのセクシュアルマイノリティに限らず、目に見えない生きづらさを抱える全ての人が、どれだけ失敗しても何度でも立ち上がれる。自分自身で自分の未来を切り開いていける。人を明るく照らし、その人がいる組織や社会も明るく照らす、そんな未来を目指しています。
社員の声
代表取締役・堀川 歩
まだまだスタートアップでこれからの会社です。
だからこそ試行錯誤していきながらも、どんどん新しい事にも積極的にチャレンジしていきたいと思っています。
あなたの強みや専門性、アイディアを活かして、私たちと一緒に社会を明るく照らしていきませんか?楽しみながら一緒に盛り上げていってくれるメンバーを募集しています!
キャリアカウンセラー・矢野 由果
私は、パラレルキャリアの一つとしてアカルクに関わっています。
アカルクはにぎやかで前向きで、居心地の良い空気の流れている環境だと感じます。堀川さんは、メンバーを信じて裁量権を渡して、とにかく自由にやらせてくれます。自分の担当領域からはみ出ることにも挑戦してみたいと思う意欲あるメンバーがいれば、「やってみて!」と背中を押してくれる方です。これから何か自分でやっていきたい方は是非一緒にやりましょう!
ディレクター・清田 輝
アカルクの組織文化はとてもアットホームです!
組織の中で何かひとつ問題が起こったら、「サポートしますよ」「手伝えることないですか?」などとみんながすぐに手を差し伸べ合っています。
組織としても急成長中のため、特に起業を目指している方にとってはとても貴重な経験になると思います!実際、もともと起業志望だった僕も、昨年トランスジェンダーのアテンド事業を立ち上げるこができましたので挑戦したい方大歓迎です!
ダイバーシティへの想い
クライアント企業の「社外ダイバーシティ担当」として、ダイバーシティ推進の取り組みを全般的にサポート!

■堀川さんご自身もトランスジェンダーとのことですが、この株式会社アカルクを立ち上げるまでの経緯を教えてください。
私は、もともと地雷撤去がしたくて、ファーストキャリアとして自衛官になりました。ですが、そのとき高校生の頃にもらっていた性同一性障害(性別違和)の診断書を提出すると条件付き採用になったんです。自衛官でいる間に、勝手に手術をしたりすると即解雇だよと。それに地雷撤去に女性自衛官を連れては行けないと言われて、地雷撤去の夢もジェンダーの関係で叶いませんでした。
今度は任期を終えた後に、自分の目で世界を見てみようと思って22ヵ国を巡ったのですが、そこでもパスポートや宿泊施設などでジェンダーの問題がいつまでもついてきたんですよね。これはもう一生向き合わないといけない問題だと思って、個人として同じ悩みを抱えている方の助けになりたいと活動をしていました。
活動を続けていくうちに、企業側の視点が変わらないと雇用の問題は絶対に解決できないだろうと思って、ユニバーサルデザインのコンサルティング会社に就職したんです。そこで、LGBTに関する事業と社内で多様な人が働きやすい環境を作ろうと、まったくの未経験から、自分で勉強したり外部の専門家に教えてもらいながら人事部を立ち上げました。私自身が人事部長として人事制度を設計したり組織の骨組みをゼロから作った時に、これにダイバーシティやユニバーサルデザインの概念を合わせることが大切だなと感じて。その経験もあって人事領域に特化したコンサルティングをメインで行う、アカルクを立ち上げましたね。
■アカルクという社名は「明るく」から来ているそうですね。
「明るく、楽しく、おもしろく!」というビジョンから取っています。このビジョンには人や組織、社会を明るく照らすためにはまずは自分自身が「明るく、楽しく、おもしろく」生きる。そして、たとえどんな逆境にいても、楽しくおもしろくユーモアを大事にしよう、という想いを込めています。私自身、小学生の時にセクシュアリティとか関係なく、いじめに遭っていたことがあって。その時もしんどいことを笑いに変えることで周りとの関係を変えていったんです。他にも、ジェンダーのことで悩んだり迷った時に自分の人生を変えてくれた人がものすごく明るい人だったりもして。プラスの価値に変えたり、楽しく、ユーモアがあることを大事にしていますね。
■LGBTQ+やジェンダーに限らない、さまざまなマイノリティへのアプローチを考えているのだとか。
私たちは企業理念として「人と組織をアカルク照らす」を掲げていて、色々なマイノリティを感じる人たちが何度でも何度でも立ち上がって活躍したり、やり直したりできる世界を目指しています。そのために人を輝かしていきたいし、その人がいる組織も輝かしていきたいんです。ここでいう「人」はLGBTQ+などのセクシュアルマイノリティだけではなく、世の中で目に見えない生きづらさを感じる全ての人を指しています。なので、あえてロゴをレインボーにすることはせずに、暗闇から明るいところに飛び出していく、そんな暖色系のロゴにしています。
例えば、障がい者に向けたサービスを行っている企業とパートナーを組んだり、多様な家族形態が認められる社会の実現のためのプロジェクトに賛同したり。高校生の進学・進路を軸にサービスを行っている企業と提携して通信制高校の立ち上げを進めていたり。将来的にはダイバーシティ&インクルージョンに関するあらゆる分野で活躍している企業や団体とお互いの専門性を活かしながら広げていきたいと思っています。
■お仕事をする上で、中立的な視点が大切だと聞きました。
アカルクでは一時的にクライアント企業さんの人事部やダイバーシティ推進部の一員になって、コンサルティングや事業推進を行っています。そんな企業さんでの取り組みに関わる上で大切なのは、社会性と経済性の両輪で中立視点で考えることを大切にしています。熱い思いを胸に秘めながら、ビジネス的な視点を忘れず、そのバランスを取る。そうすることで、クライアント企業さんでの取り組みをスムーズに進めることができ、結果として社会全体にプラスな効果があるんですよね。私たちが株式会社として事業を行う上で、欠かせない視点ですね。
こんなことをしています
目指すのは「オーシャンズ11」のような少数精鋭のダイバーシティ&インクルージョンの専門家集団。

私たちがメインで行っているのは、人事コンサルティングを行うプロデュース事業です。LGBTQ+をはじめとする目に見えない生きづらさを感じている方が入社した時に、どのような配慮が必要なのか。自社の人事制度をどのように構築していけば良いのか。ガイドラインを作成したり、アライコミュニティ立ち上げのサポートをしたり、研修を計画したり。一社一社ヒアリングを行って、その企業に必要な取り組みを把握して、スケジュールを立て、実際の実行まで管理しています。
トレーニング事業では、研修や講演を実施しています。LGBTQ+やダイバーシティ全般についてなど、今まで累計600件以上の企業や学校、行政機関で実施してきています。他にも、トランスジェンダーの方にキャリア面談を行ってキャリアカウンセリングを行ったり、ユニーク事業では主にLGBTQ+の方に向けて無料で参加していただけるようなイベントを開催したり。企業だけではなくLGBTQ+当事者の方それぞれとの接点も持っていますよ。
■少数精鋭の専門家集団を作ることが目標なのだとか。
私が組織として目指しているのは、映画「オーシャンズ11」に出てくる11人のメンバーなんです。共通のミッションを持っていて、それに対して何らかのスペシャリストが集まっている。彼らは、少数精鋭の専門家集団なんですよね。
私は、規模を大きくして上場するなどは今は考えていません。小規模だけど、全員が共通の目標に向かっていて「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)と言ったらアカルクだよね」と言っていただけるようなD&Iに関する専門家集団を作る。そして、アカルクを卒業したコンサルタントが色々な企業や機関に入ってD&Iをどんどん進めていって、社会全体を少しずつ変えていく。そんな組織にしたいですね。
■お仕事の魅力はどこですか?
私たちのクライアント企業は、メーカー・サービス業・小売を中心とした大手上場企業がメインとなります。そんな大手企業の人事部やダイバーシティ推進室、CSR担当者、場合によっては経営戦略/企画室の方と一緒にダイバーシティ推進に関する全体的な取り組みができるので、社会的なインパクトも大きいお仕事なんです。自分が関わって、企業がどうプラスに変わるのかや、それだけでなく社会が変わっていく様子を間近で見ることができるのはとても感慨深いですね。
関わった企業のLGBTQ+当事者の方からお礼のメッセージをいただいたりすることもあるんです。楽しいことばかりではなく、辛いことやしんどいこともたくさんありますが、それが全て報われるような気持ちになって、とても嬉しい瞬間ですね。
■この先、プラットフォームを作ることを目指しているとお聞きしました。
私たちは今、マイナスをゼロにしたり、ゼロを少しだけプラスにするような事業を行っていますが将来的には、もっと仕組みで社会問題を解決したり、小さな団体や企業ももっと巻き込んでいけるようなプラットフォームを作りたいですね。
具体的には、LGBTQ+フレンドリーな企業や、貧困問題を解決しようと取り組んでいる企業、障がいを持った方の支援をしている企業など、ダイバーシティ&インクルージョンを進めている企業の商品やサービスを他の企業に購入してもらえるような仕組みを作りたいと今色々模索しています。
組織の規模に関係なく、それぞれのやり方でダイバーシティ&インクルージョンの取り組みができるように。そして、取り組みを行う企業が増えることで、誰もが自分で自分の未来を切り開いていけるような社会に近づけていきたいですね。
ダイバーシティスコア
ダイバーシティスコアとは2425
(更新日:2022/04/21)
企業概要
業種 | サービス |
---|---|
所在地 | 大阪市北区梅田1丁目11番4号 大阪駅前第4ビル 9階 923 |
設立年月日 | 2020年1月 |
従業員数 | 8 |
会社URL | https://akaruku.co.jp/ |
地図
この企業に関連する求人一覧

キャリアエージェント経験者枠採用!働く人の人生を豊かにする、誇れるマッチングを生み出しませんか?【プロジェクトメンバー募集】
人生100年時代と言われ、65歳以上のシニア人材もビジネスの前線で活躍することが一般的に普及している現代において、仕事は人生を豊かにする上で切っても切れない大きな要素となりつつあります。 一方、そんな人生の大半の時間を費やす仕事で、「自分らしさ」を抑えて、本来の魅力を...
- 正社員(中途)
- room東京都
- ¥年収 300万円 ~ 1,000万円
- work総合職

【22卒募集!/兵庫県】主役はあなた!だれにも真似できない「自分物語」をつくろう。人物像重視の面接であなたの夢を聞かせてください!【内定者多数!/ライフパ...
真っ黒な髪。真っ黒なリクルートスーツ。女性はパンプス、男性は革靴。ノーメイクも、濃すぎるメイクもNG。普段の自分を隠して「就活スタイル」に身を包んだ自分の姿は、なんだか別人のようで、落ち着かない。 いつの間にか染みついた就活の"当たり前"に待ったをかけるのが、私たち物語コ...
- 正社員(新卒)
- room兵庫県
- ¥初任給
四大卒:21万円(住宅手当込)
短大・専門学校卒:20万5千円(住宅手当込) - work店長 店長候補

ゲイ専用結婚相談所コンサルタント&アシスタント募集!
【LGBT婚活事業】 新ブランドサービス事業拡大のために参画していただけるメンバーを募集しています! 【主な業務内容】 ・戦略立案からブランディング、顧客対応まで一気通貫で担当いただきます! ・サービス設計、改善 ・拠点の拡張 ・マッチング ・お見合いの立...
- 正社員(新卒)
- room東京都
- ¥年収 280万円 ~ 350万円
- workコンサルタント
似ている企業
-
フォーシーズ株式会社
多様な人々と接する仕事だからこそ「社員全員が主役」で、一人ひとりの個性を尊重! 「物件を貸せない・借りられない」という、不動産会社と入居者双方の問題を解決するために生まれたフォーシーズ株式会社。 不動産賃貸市場で必要とされていた、「多額の敷金」と「連帯保証人」を...
サービス -
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
ウォルト・ディズニー・カンパニーのミッションは、私たちを世界最高峰のエンターテイメント企業たらしめている象徴的なブランド、創造的な精神、革新的なテクノロジーを通じて、他に類を見ないストーリーテリングの力で、世界中の人々にエンターテイメント、情報、インスピレーションをお届けす...
サービス -
株式会社マイソル
私たち株式会社マイソルは「自分らしく働く社会を実現する」というミッションのもと、社会的マイノリティ(LGBTQ、障がい者、ひとり親、出所者など)の人達が抱える「働きづらさ」を事業を通じて解消していくアライ&ソーシャルベンチャーです。 「それぞれの想いと社会の...
サービス