おなかの鳴るほうへ。 ただ単においしいお店を出すのではなく、飲食業に、将来を見据えた新たなビジネスモデルを。 おいしいだけではなく、おいしいが複数形の「オイシーズ」では、世界中に、さまざまな形の「おいしい」を届けるべく、日々挑戦しています。
"おなかの鳴るほうへ” 地域、日本、世界に一つでも多くの「おいしい」と幸福を届けたい。 そのために、オイシーズ株式会社では、まずは社員がありのままの姿で働くことのできる環境を常に整えています。そんなオイシーズ株式会社で、マネージャーの星崎さん、三谷さんにダイバーシティへの想いをお伺いしました。 ■「違う」が当たり前だからこそ、ありのままでいられる環境作り。 飲食業は、どんな人にも働く可能性が開けている業界だと思います。 飲食業界に多様性が広がることは、様々な人が自分の人生を味わいながら歩むことのできる場所が増えることであり、その点で多様性が存在する環境を作っていくことが重要だと考えています。 また、飲食業は、人に喜んでもらいたい人たちが集まる場所です。 そして、喜んでいただきたい人々には、1人ひとりに違いがあります。 多様な人々に、その人なりの「おいしさ」をお届けするために、働く社員も一人ひとりが違うことが当たり前だと思っています。 なので、私たちは「特別」な社員の「特別な要望」を通す、という考え方をしません。 違って当たり前だからこそ、その違いが当たり前であると受け入れられる環境を整えています。 ■多様性は国際的にも!実力で実直に評価するシステムで、外国籍社員も多く活躍中! 他の企業と比べても、外国籍の社員が多く活躍しています。 言葉が日本人のように使えないから昇進ができない、というようなことはなく、本当にその人が頑張って結果を出してるかどうかで、しっかりと昇進昇格の機会が与えられます。 実際、今マネージャーとして活躍している7名の社員のうち、3名は外国籍社員となっています。 海外展開も積極的に行っており、現在は、アメリカ・カナダ・台湾・フィリピンにて、フランチャイズも含めて総21店舗を運営しています。 ■社員のプライベートの状況にも合わせて、自然に対応する配慮の環境。 育児など、サポートが必要なことに柔軟に対処する、あたたかい風潮があります。 周りの人たちが「あなたが仕事で遅く帰っても僕たちは困らないけど、子どもが寂しいんじゃないですか」 「代われることがあったら、やっておくよ」「その仕事なら明日でも大丈夫だよ」といった風に、子どもに配慮して帰るよう促してくれたこともありました。 男性社員の方が、保育所が閉まった時などにお子さんを会社に連れてきて、個室にパパと子供が2人入って仕事をしている、といったこともたくさんあります。 特に規定があるわけではなく、こうした配慮が違和感なく普通にできる環境があります。
■様々な「おいしい」と喜びを届けるために。まずは1人の人間として大切にするべきことを掲げる、オイシーズのビジョン。 1. 徹底的に自問自答しよう。 2. 相手の話を聴き、理解し、信じ合おう。 3. 変える勇気と、変えない勇気を持とう。 4. 素早く決断し、素早く行動しよう。 5. 失敗なんてない。修正しよう。 6. 正解ではなく、可能性を探そう。 7. 予測ではなく、構想し、意味を与えよう。 8. いかなる時も謙虚でいよう。 9. 会社ではなく、世の中にいよう。 10. 己の理解の領域を拡張し続けよう。 ■変化する世の中に合わせて、常に「おいしい」を追究し、提供する。 普通に店舗を出して、お客さんに喜んでいただいて、店舗を大きくしていくだけでなく、それ以外で本当に「おいしい」の形を提供することに挑戦しています。 簡単に言い換えると、新しい業態のビジネスモデルを作ることを目指しています。 たとえば、ラーメンの「つじ田」というブランドを展開しているのですが、つじ田のラーメンが、つじ田店舗だけでなく、他のラーメン屋さんで食べられるというアイデアを試しています。 既存の飲食業の概念にとらわれない考え方で、新たな可能性を模索しています。 あまり固定観念にとらわれずに、どんどん新しいことや、時代に合わせたことに挑戦していく風土があります。 ■立場にとらわれない柔軟なコミュニケーションで、時代に即して変幻自在! 役職や年齢に関係なくさん付けなど、「先輩」みたいなものを大切にしながらも、人としては一緒、という点で、バランスの良い人間関係があります。 そして、何か新しい提案やアイデアがでたときに 「それいいね!」 「たしかに!それで、もっとこうしたらもっとこう良くなるんじゃない?」 という、お互いを尊重し、高めていけるようなコミュニケーションを実践しています。 伝統を大切に引き継いでいる部分もあれば、時代に応じて変えていく部分もある。 今がベストとは考えず、敬意を持ちながらも、どんどん改善できることを改善していくので、かなりのスピードで変化があります。
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
業種 | フードビジネス・飲食業 |
---|---|
所在地 | 〒1010051 東京都千代田区神田神保町3-2高橋ビルディング5階 |
設立年月日 | 2016年10月 |
従業員数 | 43 |
会社URL | https://www.oishes.com/ |