私は子どもの頃からプラモデルや工作が好きで、大人になってからはバイクのメンテナンスが趣味です。私が作る電源装置はスマートフォンや自動車など身近なたくさんのモノを作るのに必要な装置で、みなさんの役に立てて嬉しく感じます。全ての機種を完璧に作れるよう、日々頑張っています。
学生のころ哲学の先生に「人生は乗り越えなければならない壁がある。あなた方は今後その壁に幾度となくぶつかることでしょう。」と言われました。哲学で学んだことはほとんど覚えていないのに、その言葉だけ鮮明に覚えています。我々学生の授業に向き合う姿勢を叱責されたことと、そんなもの自分で乗り越えてやるくらいの反抗心をもった記憶がありますが、今思えば、若くしてこの言葉の意味をまったく理解できていなかったのだと思います。一人では何もできないということを・・・人生は大なり小なり壁ばかりですね。ただ、その壁を機会と捉えれば、チャンスでもあるということを学び、経験もしてきたつもりです。今なお現在進行形で壁の連続です。色々な形で壁に直面している方もいると思いますが、その壁はきっと乗り越えなければならない壁であるということ、その壁を乗り越えなければおそらくその次の壁も乗り越えられないということ、と私自身にもいつも言い聞かせています。
私の働く総務経理部では働くみんなをサポートする幅広い仕事をしています。作業服やお弁当の手配、お金の出し入れの記録、社内新聞の発行、採用手続き、税金や保険料の計算などです。他にも私は環境(SDGs)のチームで環境の法律が守られているかチェックするか活動をしています。
💗クボテックのここが好き💗 【設計部】みなさんが優しくて雰囲気のよい職場なところ💗プライベートが守られてほどよい距離感なのが気楽です💗景色がいい、夕日が最高!! 【製造部板金課】みんな優しく気さくに話せる人が多い職場💗利益がでたら従業員へ還元してくれるところ💗 【品質保証部】従業員同士、仲が良い💗休憩時間をしっかり取ることができる💗 【業務部】工場がきれいなところ💗従業員の雰囲気がよく楽しく仕事ができる💗 【製造部製造課】優しい人が多い💗食堂からのどかな田園風景や山々の景色を楽しむことができる💗 【総務経理部】面白い人がいっぱいいる💗制服がある💗いろいろな改善を提案する機会がある💗