~地域で輝く高齢者の方々を支える、やりがいあふれる介護支援専門員の仕事~ 黒松内つくし園居宅介護支援事業所では、高齢者の方々が住み慣れた地域で、安心して、そして「自分らしく」生活できるよう、専門的な視点からサポートしています。私たちは、利用者さん一人ひとりの想いや生活背景を尊重し、その方に最適なケアプランを共に考え、実現していくことを目指しています。 介護支援専門員の皆さんには、利用者さんの人生に深く関わり、その方の生活全体をコーディネートする重要な役割を担っていただきます。あなたの専門知識と傾聴の姿勢で、地域福祉に貢献しませんか? 【具体的なお仕事内容】 雇入れ直後: 黒松内つくし園居宅介護支援事業所での勤務。 ・ケアプラン作成 ・介護請求業務 ・ケース会議開催、多職種との連絡調整 ・入居者、ご家族からの相談業務 ・各関係機関との連絡調整 ※利用者の通院等の送迎のため、車の運転をする場合があります。 変更の範囲:法人の定める業務 【就業場所】 雇入れ直後:黒松内町 変更の範囲:法人の定める場所(黒松内町、倶知安町、京極町、泊村のいずれか) ~緑ヶ丘老人ホームで働く魅力~ 私たちは、利用者さんを支える職員が安心して働ける環境づくりに取り組んでいます。特に、LGBTQ+の方々が安心して自分らしく働けるよう、制度面・職場環境の両面でサポートしています。事実婚・同性パートナー向けの福利厚生やリフレッシュ休暇など、プライベートも大切にしながら長く働ける制度を整えています。 また、1時間単位での有給取得も可能で、プライベートとの両立を応援します。寿都郡黒松内町に位置し、想定年収294万円からと安定した収入も魅力です。施設見学も歓迎しているので、ぜひ一度、私たちの職場を見に来ませんか? 自然豊かな黒松内町は、札幌と函館の間に位置し、都市の賑わいも広大な自然も楽しめる絶好のロケーションです。北海道ならではのおいしいグルメを堪能したり、休日には多様な過ごし方が可能です。 私たちと一緒に、地域で生活する高齢者の方々の「安心」と「笑顔」を支え、地域福祉の未来を共に創っていきませんか?
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
職種 | その他介護・看護系 |
---|---|
雇用形態 | 正社員(中途) |
求める人物像 | 黒松内つくし園居宅介護支援事業所では、利用者さんの「自分らしい暮らし」を尊重し、専門的な視点から質の高いケアプランを提案してくださる介護支援専門員の方を求めています。 性別、性的指向、性自認、国籍、障がいの有無などに関わらず、多様なバックグラウンドを持つ皆さんからのご応募を心よりお待ちしています。 ~こんな方を歓迎します!~ ・利用者さん一人ひとりの生活に深く寄り添い、丁寧なヒアリングができる方。 傾聴の姿勢を大切にし、利用者さんやご家族の潜在的なニーズを引き出せる方を歓迎します。 ・多職種連携を円滑に行い、積極的に調整役を担える方。 コミュニケーション能力を活かし、チームで最善の支援を追求できる方を歓迎します。 ・常に新しい知識や情報を取り入れ、専門性の向上に意欲的な方。 変化する介護保険制度や地域資源について、積極的に学び続けられる方を歓迎します。 ・課題解決に向けて、論理的かつ柔軟な思考ができる方。 複雑な状況にも冷静に対応し、最適なケアプランを提案できる方を歓迎します。 ・自身の「個性」を活かし、地域福祉に貢献したいという強い想いを持つ方。 あなたの視点や経験が、利用者さんや地域に新たな価値をもたらすことを期待しています。 ~必須の経験・資格等~ 【学歴】 高校以上 【年齢】 59歳以下(定年制60歳による年齢制限) 【経験・知識・技能等】 不問 【免許・資格】 ・介護支援専門員:必須 ・普通自動車運転免許(AT限定可):必須 |
給与 | 【月給内訳】 ・基本給:173,720円~220,000円 ・資格手当:15,000円 ・処遇改善手当:13,500円 ・各種手当:各種手当は支給要件を満たす場合、加算されます。(※) (※)各種手当支給例 ・資格、住宅、扶養、通勤、宿直、夜勤、待機、超過勤務、赴任手当 他 【固定残業代】 なし。当法人では、固定残業代は設定しておりません。発生した残業時間に応じて、別途残業手当を支給いたします。 【昇給】 あり:年1回(前年度実績 約1400円~) 【賞与】 あり:年2回(前年度実績 約3.00か月分) ※55歳~59歳:なし。55歳から59歳の方については、賞与相当額を月額給与に上乗せして支給する法人規定がございます。 【試用期間】 あり:6か月 試用期間中の給与や待遇に変更はありません。 |
勤務時間 | 【勤務時間・休憩時間】 1か月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) ・8時30分~17時30分(休憩60分) ※シフト制により、土曜日・日曜日・祝日勤務の場合があります。 ※残業少なめです。月平均10時間以内 【36協定における特別条項あり】 ・災害時、病気やけが等で緊急の利用者支援が必要な時 ・感染症の発症により職員体制の維持が困難な時 他 |
待遇及び福利厚生 | 【休日・休暇】 毎月9日休み(2月は8日、うるう年は9日)のシフト制で、年間休日は107日(うるう年は108日)です。土日祝の出勤もありますが、希望休などを考慮してシフトを作成します。有給休暇は、雇用開始時5日、6か月継続勤務で追加の5日を付与。その後も労働基準法に基づき勤続年数に応じて付与します。最大5日のリフレッシュ休暇は、連休を取得して旅行や趣味に充てるなど、心身のリフレッシュに最適です。結婚や出産、育児、介護など、ライフイベントに合わせた特別休暇も充実しており、プライベートの時間を確保し、安心して長く働ける環境です。 【待遇・福利厚生】 社会保険はもちろん、勤続1年以上の職員には福祉医療機構と北海道民間共済会による手厚い退職金制度を設け、将来への安心をサポートします。スキルアップやキャリアアップを目指す方を積極的に応援するため、資格取得支援制度や、入社時から管理職まで多様な研修プログラムを充実させています。ジョブローテーション制度により、法人内の他施設や多職種への異動も可能です。黒松内町での新生活をサポートする単身用・世帯用の職員住宅や、家賃に応じた住宅手当も完備しています。 |
勤務地 | 北海道寿都郡黒松内町字黒松内562番地4 |
応募について | 1.応募フォーム送信 2.採用担当者から連絡(電話・メール) 3.書類選考 4.面接実施(WEB面接可能・施設見学要相談) 5.内定 6.入職手続き ※面接後できる限り早く結果をご連絡いたします。 ※入社日はご相談に応じます。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 |