「世界中のどこにでも平等にある才能を発見し、成長のための機会を提供して、ポテンシャルを伸ばしたい」2001年にノルウェーで創業し、そのわずか7年後に日本への進出を果たしたMeltwaterでは、国籍・肌の色・セクシュアリティ・年齢等に関わらず、個々が持つポテンシャルを発揮できるようにサポートするカルチャーが浸透しています。グローバル全体でDE&I(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)を推進し、あらゆる社員が心身ともに健康に、心理的安全性を感じて働けるように取り組んでいます。そんなMeltwater Japanで採用に携わるデュプイさん、ジョセフさん、山﨑さんにダイバーシティへの想いを伺いました。 ■Meltwater本社でDE&Iの責任者が就任!グローバル規模でDE&Iを推進。 以前からDE&IはMeltwaterのカルチャーとしてあるのですが、具体的な取り組みとして進めるため、グローバルでDE&Iを推進する責任者が就任しました。例えば、マネージャーや人事向けのDE&I研修プログラムが新たに作られたり、アンコンシャスバイアスを可能な限り取り除いた公平な面接を実施するために選考プロセスを見直したりと、着実に取り組みを進めています。 私たちは日本にいながら、ディレクターや海外のMeltwaterオフィスの社員と話すときは、基本的に英語でコミュニケーションをとっています。世界25カ国にオフィスがあり、社員数が計2,000人以上であるMeltwaterはグローバル規模での連携が強いのです。グローバルのセッションに参加する機会も多くあったり、世界中の全社員がアクセスできるアンコンシャスバイアスやパワハラ防止のeラーニング動画もあるんですよ。Meltwater Japanにも、海外に長期滞在した経験があるメンバーが多く、みな思考が柔軟で人生経験が豊富だと感じます。マルチカルチャーが当たり前な雰囲気の中、グローバルスタンダードな価値観で働くことができますね。 ■社内外のゲストを迎えて、"Women in Tech" やPrideイベントを日本で開催! Meltwater Japanでは、先日行われたキャリアイベントの中で、"Women in Tech"セッションを開催しました。そこでは、ヨーロッパやアフリカでリーダを務めるMeltwaterの女性社員や、大手外資系企業でリーダーとして活躍されている女性を複数名お招きし、女性のキャリア形成・職場での偏見をどのように減らしていくのか・インポスターシンドロームの防止方法などについてディスカッションをしました。一人ひとりがポテンシャルを発揮するために何ができるのかを考える機会になりましたし、Meltwaterでは多様な働き方が可能だということを改めて実感しましたね。 また私たちは、コアバリューのひとつである"Moro"「楽しむ」を追求するための「カルチャーチーム」というものを設けています。そのチームで月1回イベントを行うのですが、Pride月間にはLLAN(LGBTとアライのための法律家ネットワーク)の代表理事の藤田さんをお呼びしたトークイベントを開きました。日本の職場での驚いたエピソードなどをお互いに共有して、LGBTについての知見をより深めることができましたね。今後も、各分野でご活躍されている方を社内外からお招きして、MeltwaterでのDE&I推進に取り入れていきたいと考えています。 ■仕事だけではなく、プライベートやメンタルヘルスもお互いにケアしあう。 私たちは、プライベートが充実していることが、仕事のパフォーマンスにも良い影響を与えると考えています。役員などトップ層がオープンにプライベートのことをメンバーにシェアしていて、私たちメンバー自身からも気軽にプライベートを発信できる雰囲気があります。シェアしたくないことは無理に聞かず、話したいことがあるならいつでもお互いに聞いてプライベートもケアしていますね。他にも、有給休暇の取得を推奨していて、仕事以外のプライベートも自分らしく楽しむことができるように応援しています。例えば、男性社員の育児休暇の取得率はほぼ100%なんですよ。 過去に、仕事もプライベートも手いっぱいになったことがあるのですが、当時の上司や同僚に「好きなだけ休んでいいよ」と言ってもらい、丸々3ヶ月の休暇をいただいたこともあります。その期間で南米に行ってバックパッキングをして、心身ともにリフレッシュをすることができたんです。仕事に戻ってからは、以前よりもパフォーマンスを発揮できるようになりましたね。仕事だけではなく、プライベートも発信できて、ケアが必要な場合はサポートも受けやすい環境だと自信を持って伝えたいです。
■"Outside Insight"「客観的な情報に基づいた意思決定」を可能にするためのソリューションを提供。 Meltwaterは、客観的な情報に基づいた意思決定を可能にするためのソーシャルリスニングとソーシャルメディア分析サービスを提供しています。具体的には、WEBニュースやTwitterの書き込み、ネット販売サイトのレビュー等、会社の外部に出ている情報を自動で収集・分析し、それらの客観的な情報から、お客様からの評価を把握したり、いち早くトラブルやクレームに対応出来るようになります。そのデータの背景や原因、またお客様からの反響をお伝えすることで、広報・コミュニケーション・マーケティングの各部門間のギャップを埋めることができます。 現在は、いち早くビジネスのデジタル化が進んだアメリカで市場が大きくなっていますが、今後日本でもデジタル化がますます進むにつれて、1社に1つは必要とされるサービスになるでしょう。 Meltwaterのプロダクトの詳細は下記のリンク先の動画からご覧いただけます。 ・2021 Explore Product Video - https://vimeo.com/535760533 ・2021 Engage Product Video - https://vimeo.com/535761069 ■Meltwaterの企業文化のコアである4つのバリュー 私たちの企業文化のコアは、ノルウェー語のMoro・Enere・Respectとその頭文字を合わせたMERという言葉で表現することができます。 ・Moro「モロ」 :ノルウェー語で「楽しむ」。成功するためには日々の仕事を心から楽しむ姿勢が重要です。 ・Enere 「エネレ」:ノルウェー語で「ナンバーワン・1番」。メンバーそれぞれがプロフェッショナルとして、人として成長するためには、平均点ではなくナンバーワンであることが大切です。 ・Respect 「リスペクト」:ノルウェー語で「尊敬」。人を押しのけてまで1番になろうというのではなく、自分自身やお客様・同僚など全ての人に対して尊重と謙虚な姿勢で接するポリシーがあります。 ・MER「メアー」:ノルウェー語で「もっと・改善」。常に向上心を持ってより良く改善していくことを目標に掲げます。 これら4つが、全Meltwater社員の心に深く刻み込まれている共通の価値観となっています。 ■Meltwaterで力を発揮するための5つのセルフレビュー 私たちは、四半期に1回、マネージャーとの面談の機会があるのですが、その他に自分自身でMeltwaterでの働き方について振り返るための5つの観点があります。 ・Hard Work:結果を出すための努力をしているか。スキルそのものではなく、スキルを得るための経験を積む努力をしているかが大切です。 ・Enjoy the Present:今の仕事を楽しむことができているか。もしできていないのであれば、何が原因で楽しめないのかをマネージャーとの1対1の面談等を通して一緒に考えます。「自分の強みはこういうところで、実はこれが苦手です」のようなことをオープンに話すことで、強みを活かしたお仕事に挑戦していただくこともできます。 ・Team Play:チームプレイができているか。他のメンバーと一緒に仕事をすることで、刺激を受けたり新たな気づきを得ることができます。また、上司や同僚からのフィードバックを受け入れて、業務に活かせるかのティーチャビリティも重要ですね。 ・High Standard:自分ができるレベルよりも、常に少し高いストレッチゴールの達成を目指してチャレンジしているか。会社のセーフティネットやバックアップがあるので、失敗を恐れることはありませんよ。 ・Never Give Up:諦めずに最後まで全力を尽くすかどうか。 この5つを体現して仕事をしている方は、必然的にMeltwaterで成功することができますね。 ■アフリカのガーナでMEST(The Meltwater Entrepreneurial School of Technology)を非営利で運営! 私たちMeltwaterは、2008年からガーナの首都アクラでMEST(The Meltwater Entrepreneurial School of Technology )という学校を運営しています。これはMeltwaterの創業者のアフリカ現地の若い起業家を育てたいという想いからはじまったプロジェクトです。Meltwater財団を発足させ、Meltwaterのソフトウェアビジネスで得た利益をMESTの運営に活用し、アフリカの技術起業家にソフトウェア開発・ビジネス・コミュニケーションにおけるスキルトレーニング・資金提供等のサポートやガイダンスを提供しています。現在まで総勢500人以上を育成していますよ。成功するための機会や環境があることは決して誰にも当たり前ではないため、その不公平さを少しでも軽減できればと思っています。今後も、世界中の才能を発見し、成長のための機会を提供し続けていきたいですね。
Meltwaterは全世界30,000社を超えるビジネス・パートナーを相手に、主にSNSやニュース記事からデータを自動収集し、ビッグデータ分析や施策・活用を必要とするPR・広報宣伝・マーケティングに関わるソリューションを提供しています。 今回は、大手の日系外資企業や上場企業等のクライアントの「客観的な情報に基づく意思決定」をサポートして、クライアントと伴走しながら課題解決に導くアカウントマネージャーを募集します! ■クライアントの課題解決のため、ゴールを目指して長期的な目線で伴走! Meltwaterのアカウントマネージャーとして、新規営業チームから引き継いだクライアントに対して、以下の役割を担っていただきます。 ・顧客のゴールに向かって伴走:顧客の現在地と目指しているゴールを理解してMeltwaterツールの導入から運用までを伴走。その後も新しい価値を届けます。 ・課題解決型アプローチ:顧客が抱える様々な課題やお悩み、潜在的ニーズを継続的に引き出してコンサルティングし、課題解決のためにコミュニケーションをとります。 ・エキサイティングな価値を提供:次々にアップデートされるMeltwaterツールの新機能を顧客にお伝えし、最適なツール利用をご提案します。 今まで多様な経験を培ってきたあなたならではの視点や強みを活かして、大手日系外資企業や上場企業、政府機関等の規模が大きなクライアントとコミュニケーションをとり、長期的な信頼関係を構築しましょう。 ■デジタルトランスフォーメーションが進むこの時代に、必要不可欠なツールを提供! あらゆるものがデジタル化されているこの時代、SNSでの書き込みやWEBニュース、ネット販売サイトのレビューなど、外部のコメントや評価等の情報が大変重要になっています。外部の情報を自動で集めることで、多数のユーザーの動向を探ったり、インフルエンサーの書き込みにいち早く気づいたり、クレームに迅速に対処できたりと、得られるインパクトも大きいです。今後ますます日本でのデジタル化が進むにつれて、私たちが提供できる価値も増えていく。そんなポテンシャルが無限大の領域で、あなたの可能性を存分に試すことができますよ! ■グローバルスタンダードのeラーニングやメンター制度など、あなたのポテンシャルを引き出す充実のサポート環境。 入社後は世界中の全Meltwaterメンバーがアクセスできるe-ラーニングシステムで、MeltwaterのDNAであるミッションやバリューを学ぶことができます。オンボーディングトレーニングでは、Meltwaterが提供するソフトウェアサービスやその販売方法、IT業界知識やビジネススキルも身につけられたりと、あなたの成長を後押し!先輩メンバーが親身にアドバイスをしてくれるメンター制度もあるので、年齢やこれまでのキャリアに関わらず、パフォーマンスに応じたスピーディーなキャリアアップを応援しています。中には27歳で営業ディレクターを務めた先輩メンバーも! Meltwaterを活用して課題解決に成功した数多くの実績があり、ナレッジもたくさんあります。それらも活用して、お互いに切磋琢磨しあえる仲間とともに、さらなるキャリアアップを目指しませんか? 【業務内容】 ●既存顧客アカウントの重要課題やビジネスゴールを把握し、ニーズに適したソリューションを提案すること ●顧客企業の窓口となり、お困りの際のサポートをし使用頻度を高めること ●顧客企業がMeltwaterを使用する上で感じる課題を明確に捉え、解決につなげるために施策を取ること ●組織の顔として、顧客企業内のユーザーや意思決定者と信頼関係を構築すること
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
職種 | コンサルタント |
---|---|
雇用形態 | 正社員(中途) |
求める人物像 | 【必須条件】 ● 日本語(ネイティブ)英語(ビジネス) ●3~5年以上のカスタマーフェイシング経験 ● コミュニケーションスキル、顧客とリレーションシップ構築スキル ● ビジネスにおける広報・ブランディング・マーケティングへの知識 ● SaaS、オンラインマーケティング、各種ソーシャルメディアの利用やビジネスにおける活用方法に関する興味 ●お客様第一に考える思考 ●部署間の連携スキル ●リーダーシップ経験 【求められるスキル】 ●1~3年間カスタマーフェーシング経験 ●目標達成のパフォーマンス経験 ●顧客企業とやり取りするのを楽しめること ●お客様第一に考えるスキル ●交渉スキル ●部署間の連携スキル ●日本語ネイティブレベル、英語ビジネスレベル |
給与 | 年収 770 万円〜 月給:36万円/月(必ず毎月もらえる額) 達成ボーナス:338万円以上、個人及びチームのパフォーマンスによる コミッション:上限なし、個人の達成パフォーマンスによる |
勤務時間 | 09:00~18:00 *昼休憩 12:00~13:00 |
待遇及び福利厚生 | 【給与】 理論年収:770万円~972万円 月給:36万円/月(必ず毎月もらえる額) 達成ボーナス:338万円以上、個人及びチームのパフォーマンスによる コミッション:上限なし、個人の達成パフォーマンスによる 【待遇・福利厚生】 交通費全額支給 各種社会保険完備(労働保険、厚生年金、雇用保険など) 産前・産後休業、育児休業あり(過去3年以内の取得者:6名) 【休日休暇】 土日・祝祭日(完全週休2日制) 疾病休暇 6日 年次有給:20日 *試雇用期間である6ヵ月後 |
勤務地 | 東京都渋谷区恵比寿1-18-18 |
応募について | 【選考プロセス】 人事面接→マネージャー面接→役員面接→内定 |