■ 自然に、互いの「そうある姿」を尊重する環境。 いちスタッフである私自身が台湾国籍なのですが、日本で生まれ育ったので日本語しか喋りません。 ですが、今までの人生の中では「両親のどちらが日本人なんですか」とか「日本語うまいですね」といった発言を、たくさん受けてきました。 そんな中、面接のときにそういった質問を一切されなかったのが、マーロウの面接でした。そうした話の片鱗にも触れなかったので、逆に心配になって自分から聞いてしまったほどでした。 入社後も、自分の出自について触れられたことはありません。 「その人がそうあること」が自然と受け入れられる、心豊かなスタッフがそろっています。 ■ まず、やってみる。個々人のアイデアをどんどん実現する! こんなプリンが食べてみたい!こんな商品があったらおもしろそう! 私はこんな商品を作りたい! といった、現場スタッフの率直な声が、どんどん実現される環境があります。 実際、キーホルダーやポーチなどのグッズの中の販売は、10代のスタッフの提案からはじまりましたし、現在も人気の「はちみつプリン」は、入りたてスタッフのアイデアから始まったものでした。 失敗をおそれずに「まず、やってみる」という風土が根づいており、アイデアが出てから、会社全体で商品化されるまでの速度がとても早いです。 あなたの自由な発想やアイデアが実現される環境があります。 ■ マニュアル化されていないからこそ、その人に合わせた形の福利厚生を考える。 お休みが必要な場合は、個々人の状況に合わせた復帰をサポートしています。 例えば、腰の手術をしたスタッフがいた時は、手術の大変さや術後の回復をみながら、役員同士で話し合いながら復帰時期を決めました。 マニュアル化されていないからこそ、個々人の状況に合わせた細やかな対応ができています。
【新人を全社員で迎い入れ、新人とともに成長する!】 新しい仲間が入社した際の研修を"新入社員だけの育成"として捉えず、育成する側の"先輩や上司も一緒に成長できる"研修制度を設けています。 1.【新入社員】実務に必要な考え方・知識・技術を学び即戦力になること 2.【既存社員】そのために必要な環境を準備して受け入れること 3. 上記1.2を通して、新人・既存含め全社員で成長していくこと 上記3つを目的に1年間を通して研修を進めていきます。 内容は、 ①学び(研修)→②実践(現場)→③振り返り(研修・面談)の3つ。 ①→②→③→①→②→③→①・・・・・このループを先輩・上司と一緒に繰り返していきます。 初めから仕事の"質"を追い求めるのではなく、まずは"量"="経験値"を積み重ねてレベルアップを目指しましょう! (写真:外部より採用・教育に関してサポートをしてくださっている鈴木一生さん ※プロフィールはこちら→https://issey-suzuki.com) 【マーロウ自慢の手当や評価制度】 年間を通して最もお客様で賑わう時期となる5月(ゴールデンウィーク)・8月(お盆休み)・12月(クリスマスと年末年始)を終えた後、社長から「繁忙期をがんばって乗り越えてくれてありがとう。」という感謝手当が支給されるのと、合わせて5連休を取得することができます。また、創業月の6月にも決算手当が支給されます。※どれも業績次第で支給 他にも、1日450円×勤務日数分が支給される食事手当も魅力のひとつ。 創業店舗のレストラン秋谷本店では昼食時社員に賄いが出されていましたが、月日が経ち葉山店・逗子駅前店などのレストランではない店舗ができ始めたことで、賄いではなく全社員一律食事手当が支給されることになりました。 給与の面だけでなく、3年→5年→10年・・・と勤続年数を重ねるごとに行う【勤続表彰】、年1回スタッフの実績や成長を評価する為に実施する【人事考課・等級制度】、お付き合いのある企業や農家へ伺いさまざまな体験をさせていただく【企業研修】など、スタッフの成長に繋がる制度や環境作りにも力を入れています。 【意欲があればチャンスは無限大です!】 スタッフそれぞれの強み、やりたい事、アイデアを尊重するために、当社ではトップダウンの経営だけではなく、現場からのボトムアップもミックスさせた営業方針をとっています。 店舗の立地やお客様の層、そして個性の異なる各店長の色に合わせて「チームで協力してお店を作れる」という楽しさとやりがいを感じられると思います。 また、個性やアイデアを活かして結果を出してくれたスタッフには、どんどんキャリアアップの機会を提供致します。 実際、2021年に入社した新卒社員が2022年10月にオープンした新店舗の店長に抜擢されたという例もあります。社歴や年齢ではなく、意欲や努力に応じてお仕事を任せていきます。 【活躍中の先輩は、こんな人たちです!】 マーロウで働くスタッフ達は、みんな真面目さと個性の強さを持っている【誠実】な人達です。 ・どうすればお客様に喜んでもらえるのか? ・どうすれば会社がもっと良くなるか? ・どうすれば成長できるのか? を仲間と共に考え、それぞれが真面目に課題と向き合い、個性を活かしたアイデアを発信し、解決する。そんなチームワークの良さも、当社ならではの魅力です。 また、私達は個人プレーよりチームプレーを意識するため、お互いを尊重し、正直であることが重要であると考えています。どんなにすごい能力を持っていても、仲間への心遣いがない人は当社では活躍できません。 一緒に働くスタッフと協力しながら、誠実に目の前のお客様と向き合いたい、嘘偽りのない誠実な商品を作りたい、そんな考えを持っている方であれば大歓迎です! 【キャリアアップも積極支援!】 マーロウでは、毎年秋口10月に各社員のキャリアアップを見直す時期としています。 日々のがんばりだけでなく、マーロウの中心となるポジションを担ってくれるであろう社員は、積極的にキャリア支援を行っていきます! まだまだこれから新しく作られるポジションもあります。そんな前人未踏のポジションを担うのはあなたかも!? 【一緒に「100年続く企業」を目指しましょう!】 私達はこれからも「マーロウ」を愛してくださるお客様のために、誠実な営業を続けていきます。会社を大きくすること、利益を追い求めることを第一とせず、なによりも「スタッフとお客様がワクワクできる会社」でありたい。そんな想いを大切に「マーロウ」を40年、50年…そして100年続く企業にしたいというのが私達の目標です。一緒に挑戦と成長を経験し、マーロウの未来を繋いでくれる仲間をお待ちしています。
【店舗の業務内容】 ★プリンやケーキなどの販売・レジ業務 ★オーダー、デリバリー、バッシングなどのテーブル対応 ★店舗の開店・閉店作業 ★商品の発注・在庫管理 ★商品の陳列・POP作成と設置 お仕事に慣れてきたら、新人育成やシフト管理、店舗限定商品やメニューの開発といったお仕事もお願いしますね。 マーロウは、1984年の創業より神奈川エリアを皮切りに、 お客様のニーズに応えられるようそれぞれの地元に根差した店舗展開を行ってきました。 2022年には、大船ルミネウィング店とよこすかポートマーケット店の2店舗がオープンし、 神奈川・東京を合わせて11店舗となりました。 そして、今後も新店舗開発や新事業の展開に力を入れていきますが、 既存店舗の強化も同時進行で行っていく為、改めて新しい人材を募集しています! 【マーロウのこれまで】 1984年に海沿いのレストランから創業したマーロウ。 「ビーカープリン専門店」として地元の葉山や逗子から 全国各地のお客様に愛されて、おかげさまで2023年の6月には39周年を迎えます。 本物の素材や地元の食材を使い、手作りにこだわった プリンや焼き菓子、お料理をご提供し続け、 神奈川県、東京都内、オンライン店舗を含め 現在では12店舗を展開しています。 創業から一貫して「事業を大きくしよう」「お店を増やそう」 という考えを第一に持って歩んできたわけではなく、 ただひたすら目の前に喜んでいただく、笑顔になっていただく それを愚直に実行し続けた結果、今のマーロウがあります。 そして、2022年の1年間だけを振り返っても ・2店舗の新規出店(大船ルミネウィング店、よこすかポートマーケット店) ・横須賀に大型菓子製造工場「MARLOWE YOKOSUKA FACTORY」の新設 ・JR逗子駅前に本部オフィス新設 など、常にお客様のニーズに合わせて、 日々さまざまな挑戦を繰り返しています。 【マーロウのこれから】 基本の店舗コンセプトは変わらず、地元のお客様に喜んでいただく。 私たちは何千何万というプリンを作りご提供しますが お客様にとってはご来店いただいたその瞬間が全て。 その一瞬一瞬を丁寧に、自身の家族のように接することができているか。 そんな気持ちを持ってお客様をお迎えします。 そして、お客様のニーズに合わせて 失敗を恐れず新しいことに日々挑戦していくことも忘れません。 変化と不変のバランスをとりつつ 誠実さを失わないよう営業を続けていきます。 そんな“マーロウらしさ”をご理解いただける方 きっとマーロウと相性が良いです。 ぜひお待ちしております! ※勤務地については、ご希望を考慮し決定致します。
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
職種 | 販売スタッフ、ホールスタッフ、店長 店長候補 |
---|---|
雇用形態 | 正社員(中途) |
求める人物像 | ・性別、学歴、資格は不問です。 ・明るく元気 ・声が大きい、声が通る ・相手の気持ちを推し量ることができる 【マーロウの店舗で働く魅力】 1 \ 企業理念は「誠実」です / ただただ、正直に、一生懸命目の前のお客様に喜んでいただくこと。 お客様、会社、スタッフの立場に立って考え、行動し、貢献し、 喜んでもらえる仕事は、深いやりがいにつながるはずです。 2 \ 接客の「プロ」 / 素材にこだわり、愛情をかけてつくった商品を 1人ひとりのお客様のニーズに合わせてご提供する。 そんな気持ちのよい体験を提供する接客の“プロ”になれます。 3 \ 成長事業、成長企業で活かせるスキルと経験 / 組織としてはまだまだ伸びしろだらけのマーロウだからこそ、 ご自身の経験やスキルを活かし、磨いていくチャンスがあります。 実際に、年齢や社歴ではなく個人の意欲や能力に基づいた 評価を行ったキャリアアップ制度を設けています。 |
給与 | 年収 305 〜 330 万円 月給24万円~ (基本給18万6000円) ※固定残業代5万4000円(40時間分)含む。超過分は別途残業代を支給 ※年1回(4月)に昇給の機会あり ※試用期間2ヶ月(試用期間中は時給1075円、1日8時間週2休み勤務) ◆年3回(5月・9月・12月)業績に応じて手当あり ◆決算手当(6月)業績に応じて支給 ◆初商手当(年明け営業の始まりの祝儀) ◆住宅手当(世帯主:1万円/月)※固定残業代を含む ◆家族手当(配偶者:1万円/月、子:5000円/月) ◆誕生日手当(年1回、誕生日月に支給) ◆食事手当(450円/日) |
勤務時間 | 8:00~17:00、10:00~19:00 12:00~21:00(シフト制) ※実働8時間 |
待遇及び福利厚生 | 週休2日シフト制 ◆有給休暇あり ◆慶弔休暇あり ◆コロナワクチン休暇あり 年間休日110日(公休105日+有給休暇取得義務分5日=110日)※110日の中から年3回、5日間までの連休取得OK ◆社会保険完備(雇用・健康・厚生年金・労災) ◆制服貸与 ◆研修制度 ◆社員割引(商品購入・食事利用共に20%OFF) ◆産休・育休制度 ◆慶弔金制度 ◆ベネフィットステーション提携 ◆確定拠出型年金ideco |
勤務地 | 神奈川県横須賀市秋谷3-6-27 神奈川県三浦郡葉山町堀内50-2 葉山マリーナ1F 神奈川県三浦郡葉山町長柄1296-6 神奈川県逗子市逗子1-2-10(なぎさ通り内) 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 地下2F洋菓子売り場 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 地下2F 東京都中央区銀座6-10-1 地下2F 東京都世田谷区太子堂4-22-6 1階 東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店 B1F洋菓子売場 神奈川県鎌倉市大船1丁目4-1 ルミネウィング洋菓子売り場内 神奈川県横須賀市新港町6 よこすかポートマーケット内 |
応募について | ご応募→書類選考→面接(1回)→内定→入社 応募書類:履歴書(写貼り)、職務経歴書 連絡先: 有限会社マーロウ 本部事務所 総合サポート部門 杉本 亮 〒249-0006 神奈川県逗子市逗子1丁目4₋2 銀の塔ビル2階 TEL::046-884-8478 Email: r.sugimoto@marlowe.co.jp 求人サイト:https://recruit-marlowe.com/ |