一般社団法人honeybeeでは、当初より就労継続支援事業として、障害を持っている方々に働く場を提供するサービスを展開してきました。その他にも、幅広い人材が活躍するための組織づくりに積極的に取り組んでいます。 ■年齢、経験など多様なバックグラウンドを持つ人材が活躍中! 一般社団法人honeybeeでは、現在幅広い人材が働いています。 年齢層としては、20代後半と50代と大きく分かれており、最も高齢の方では、80歳に近い方も働かれています。法律上の性でいう男女比率も半々です。 また、スタッフの中には、母子家庭で障害を持つ子どもを育てている母親の方が多く、また、母子家庭出身の方や、引きこもりを経験され、初めての社会経験の場として当社で働かれている方など、多様なバックグラウンドを持つ方々が当社で働き、活躍されています。 ■スタッフ一人ひとりが長く働き続けられる環境づくりを! 様々な経験をもつスタッフが最大限に力を発揮し、長期間にわたって当社で働き続けることができるよう、柔軟な対応を心掛けています。 一般社団法人honeybeeは、複数の事業所を設けています。そのため、ある事業所で働きづらさを感じたスタッフの方がいれば、ご本人と相談したうえで希望された別の事業所やポジションへ移っていただくことが可能です。 また、高齢スタッフの方でもご希望の限り働き続けられるよう、ご本人の体力や希望に合わせた仕事内容の提案をしたり、社会経験が少ない方にはコミュニケーションを増やして職場に馴染みやすい雰囲気づくりを行ったりと、「ご本人にとって最も働きやすい環境とは何か」を常に考えています。
■一人ひとりの余暇の充実を通して、当たり前の暮らしを実現! 一般社団法人honeybeeは、身体障害者や知的障害者、高齢者など、多様なニーズを持つ利用者の方々に合わせた福祉サービスを提供する中で、とくに余暇の充実に力を入れています。 障害を持つ方々も私たちと同じように、充実したと感じる余暇の過ごし方は、それぞれの経験、活動量や価値観によって異なります。そのため、余暇を単に利用者の方々にとっての「働かない時間」として捉えるのではなく、いかに満足してもらえる、価値のある時間にするかを大切にしています。 実際に、余暇を心から楽しみ、充実した時間にしていただくことで、そうした余暇を維持するための日常や、働くことの大切さを再確認したと語る利用者の方も多くいらっしゃいます。 ■利用者の方々に寄り添い、向き合うことで自立支援を目指します! 私たちは、スタッフの目線から利用者の方々を管理するのではなく、利用者の方本人がのびのびと、そして主体的に、人として当たり前の暮らしを送ることを重視しています。 例えば、利用者の方々のお小遣いについて、受け渡し額や用途をスタッフが全て管理している施設も多くあります。 しかしhoneybeeでは、最初はお小遣い制を採りつつも、「何が欲しい、何に使いたい!」という利用者の方々の目的に寄り添って、スタッフが利用者の方々と一緒にお金の使い方や貯金の仕方を考えています。そうした行動の積み重ねで、利用者の方々が主体的に行動を計画し、お金を管理することが可能になるようなサポートを心掛けています。
知的・精神・身体などの障害を持つ方や高齢者など、多様なニーズを持つ利用者の方々の「笑顔をつくるサービスを」提供する一般社団法人honeybeeでは、余暇支援・生活支援を行うスタッフを募集しています。 ■夕飯提供の場「はにcomeるーむ」支援員募集! 余暇支援・生活支援の役割として配置され、利用者の方々の余暇の充実と日常生活をサポートをしていただきます。 夕飯支援としては、スタッフ2名と利用者の方々5〜12名程度のチームがお仕事帰りの平日の夕方に集まり、夕飯を食べてから各自が自宅やGH等に帰宅します。 1人暮らしをしている方も多く、食生活に偏りが出てしまいがちな方、一人での食事は寂しい方、帰宅時間の調整等で利用しています。 その日の出来事を、お喋りしたり、テレビを見たり、といったアットホームな雰囲気、食卓を囲みながら談笑できる空間つくりも目指しています。 昼間は食事の準備や掃除、買出し等を同施設内の調理班と一緒に行います。その他に、他部門のサポートもお願いします。 また、余暇支援・生活支援のなかで、利用者の方々がご自宅やグループホームと施設間を移動される際、車での送迎をお任せする機会があります。車両での買出しも必要ですので、普通自動車免許をお持ちの方を対象としています。 お休みに関しては、基本的に土日となりますが、定期的に土日のイベントや余暇支援を行うため、平日にお休みを取っていただくシフト制の業務になります。 ■未経験の方も歓迎!働きやすさを重視する方におすすめ! 私たちは、利用者の方々を誰ひとり孤立させず、誰しもが自分の居場所を見つけられるような空間づくりを意識しています。そしてそれは、私たちと共に働くスタッフの方に対しても同様です。 スタッフ個人の状況に応じて、チーム内でシフトを調整したり、有休をしっかりと取っていただけたりする環境整備を大切にしているため、実際にhoneybeeにご転職された多くの方から「働きやすい!」と仰っていただいています。 また、介護支援の経験が無い方も積極的に歓迎しています。働く中での資格取得については、講座や研修の案内を積極的に行うことで、スタッフの方々にステップアップを目指していただいています。 一人ひとりに合った働きやすさを大切にしている私たちと一緒に、利用者の方々が笑顔になれるような日常づくりのサポートをしませんか?
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
職種 | 看護師、介護スタッフ ケアマネージャー 栄養士、その他介護・看護系、その他 |
---|---|
雇用形態 | 正社員(中途) |
求める人物像 | 【募集対象】 18歳~60歳 【必須条件】 普通自動車運転免許 【歓迎スキル】 ホームヘルパー2級 |
給与 | 年収 266 〜 308 万円 月給:190,000円〜220,000円 |
勤務時間 | (1) 10時00分〜19時00分 (2) 10時30分〜19時30分 ※シフト制 ※休憩時間60分 |
待遇及び福利厚生 | 【休日休暇】 ・年間休日数110日 ・有給休暇10日 ・夏期休暇・正月休暇あり 【待遇・福利厚生】 ・社会保険完備 ・試用期間 3ヶ月 ・有資格手当あり |
勤務地 | 千葉県船橋市習志野台4-48-16 |
応募について |