「よりよい未来を歩める世界を」というビジョンのもと、”問題解決”のプロフェッショナルである法律事務所のデジタル化を推進するレアラで、エンジニアとしてはたらく仲間を求めています!弁護士や法律に関する事前知識は一切必要ありませんので、ご安心ください。 レアラでは、法律事務所の「情報の一元化」「業務品質の向上」「経営の最適化」に貢献する、最新型クラウド案件管理ソフト「LEALA」を開発・提供しています。 実際にLEALAを導入いただいたお客様からは、「業務生産性が上がり、一人が取り扱える案件数が2倍になった」「コミュニケーションの齟齬、伝達の抜け漏れがなくなった」などのお声をいただいております! 今回は、このサービスの機能開発を担っていただくシステムエンジニアを募集します。 LEALAはすでに数々の法律事務所に導入実績があるシステムですが、よりお客様を成功に導けるサービスにする為、継続的に企画・開発を行なっています。また、法改正や裁判のIT化などの外部環境の変化に伴って、私たちのサービスもアップデートする必要があります。 また、お客様のご要望に合わせて、機能のカスタマイズや、既存システムからのデータ移行を行う場合もあります。一方的にサービスを開発・提供して終わりではなく、お客様からのフィードバックを直接吸収し、お客様の成功の為に、プロダクトを強化し続けていくことがレアラの特徴です! 弁護士業界は、まだまだ紙やFAXでのやり取りが多い業界です。LEALAを導入することによる業務変革のインパクトは大きく、お客様に「こんな事ができるようになりました!」とご報告を頂けたり、実際の数値の変化に喜んでいただいたりと、難しい分やりがいも大きくあります! レアラは現在、メンバー8人の少数精鋭の会社です。その分、メンバー1人ひとりの裁量権が大きく、時には業務量が多くなることもあります。だからこそ、私たちはチームワークを大切にしています!お互いに得意な領域で力を発揮しつつ、足りない部分は補い合う文化があります。 レアラの会社自体も、プロダクトも、現在圧倒的な成長フェーズにいます!あなたからの多様な意見を取り入れて、みんな同じ「メンバー」として、これからのレアラを一緒に成長させていきませんか。 【キャリアアップについて】 社員数が少ないということもあり、まだ社員の階層や役職のレールはありません。唯、現段階で初期メンバーとして入社していただければ、将来会社の規模が大きくなった際に、新しいポジションをお任せするチャンスも大きくなります!
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
行動宣言
教育/理解促進
人事制度
コミュニティ
働き方
職種 | システム開発 (Web オープン系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員(中途) |
求める人物像 | 【雇用形態】 正社員(中途)※試用期間3ヶ月 【必須スキル】 ・WEB開発経験2年以上 ・何らかのソフトウェアアーキテクチャ(MVC・MVP・MVVM・Fluxなど)の理解と、使用経験 バージョン管理ソフトの利用経験 【歓迎スキル】 ・顧客要求分析、要件定義経験(SE経験) ・システム設計経験 ・データベース・スキーマ設計経験 ・Git経験 ◎以下の条件に一つでも当てはまる方、大歓迎です! ・Salesforce開発経験 ・JavaScriptコンポーネント開発経験 ・SaaSの導入支援、WebAPI利用開発経験 【こんな方に向いています】 ・情報系の技術が好きな方 ・チームワークを大切にできる方 ・チャレンジしていくことが好きな方 |
給与 | 年俸400万円(12ヶ月分割払い:基本給24万7,684円+固定残業代8万5,650円) 〜 年俸500万円(12ヶ月分割払い:基本給30万9,605円+固定残業代10万7,062円) ※月45時間分の時間外労働を含む。但し、実際の時間外労働が45時間を超過した場合は、その差額を時間外手当として支払う。 |
勤務時間 | 10時〜19時(休憩:12時〜17時の内1時間) ※業務の都合上、就業/休憩時間を変更する場合あり |
待遇及び福利厚生 | 【休日・休暇】 〇休日 土、日曜日及び祝祭日 但し、業務の都合上、休日を変更して就業する場合あり。 ◯休暇 ①年次有給休暇:勤続年数に応じて付与。(1年目15日間、2年目16日間、3年目17日間、4年目18日間、5年目19日間、6年目20日間) ②その他(有給): 慶弔休暇、産前産後休暇(期間は別途通知) ③その他(無給): 育児休業 【福利厚生】 【保険】 ■各種社会保険完備 【手当】 ■通勤交通費 ■資格取得支援 |
勤務地 | 東京都千代田区神田錦町1-17-1 神田高木ビル7階 |
応募について |