【あつまれ!就活生】JobRainbowが就活生向け「価値観マッチング」QA就活サービスを始動!

ライター: Mariko Hoshi
この記事のアイキャッチ画像

LGBTフレンドリーな企業を紹介する、日本最大のLGBT求人情報サイトを運営してきたJobRainbowが、新たに就活生向けのサービスを展開します!

QA就活とは

「給料や業界検索ではピンとくる企業にで出会えなさそう」
「人で会社を選びたいけど、OBOG訪問は大変」
「説明会だけじゃなく、もっと気軽に企業の人に質問できたらいいな」

そんな声に答える就活生向けのサービスが、「QA就活」です。
簡単にいうと、はたらく先輩社員と就活生が「質問ボックス」で繋がるSNSです。
社会人の方が答えた質問回答を、インフルエンサーの質問コーナーのように見ることができ、もちろん聞きたいことがあれば気軽に質問ができます。
質問と回答を通じて、共感できる企業や一緒に働きたい人に簡単に出会える!
オンライン就活時代のまったく新しい就活サービスです。

企業の人の質問回答イメージ

開発の経緯

JobRainbowでは、LGBTフレンドリーにとどまらず、ジェンダーギャップ、障がい多文化共生、育児・介護といった、さまざまなダイバーシティに配慮した職場環境であるかを明らかにする「ダイバーシティスコア」を導入するなど、全ての人が自分らしく働けることを、真摯に目指してサービス運営をしてきました。

そこで一つたどり着いた結論は、「自分らしく働く」ためには、条件や設備、制度の有無だけでなく、価値観のマッチングが重要であるということです。

「こんな想いを持った企業で働きたい」
「この企業の夢を一緒に叶えたい」

そういった”共感”こそ、「自分らしく働く」つまり、仕事で自己実現をするために必要なのではないでしょうか。

企業側も同じように、「叶えたい未来、会社の価値観に共感してくれる人に来てほしい」と思っています。双方の想いが合致したときに、良い人材マッチングが起きるはず。そんな「価値観マッチング」を現実化したいという想いから、この「QA就活」の開発に至りました。

QA就活の特長

QA就活の特長

企業の人の一問一答をスワイプで読むだけで共感できる社会人・企業を探せる

就活だからといって、読み慣れない長い会社説明や、つまらない会社紹介動画を見る必要はありません。
普段使っているSNSのように、「QA就活」を開いて短い質問回答を眺めるだけでOKです。
次々に新しい質問回答が出てくるので、共感できる社会人や企業を簡単に見つけることができるでしょう。

面接や説明会では聞きづらいことも、 SNSのように気軽に質問できる

「QA就活」では、特定の相手に対して質問を投げることも、もちろん可能です。
カジュアルな就活の場なので、面接や説明会では聞きづらいことも気軽に聞くことができます。
また、地方に住んでいて説明会に参加しづらい、OBOG訪問ができないという方にとっても、ボタン一つで質問ができるのは心強いですよね。

企業から就活生への質問もあり!答えれば答えるほどスカウトが受けられる

就活生も、質問回答をして自分のプロフィールを充実させていくことができます。
企業から届いた質問に回答すると、それを見た企業からスカウトが来ることも!

就活を始めたてで、ESをどうやって書いたらいいかわからない、そもそも自己分析がまだできていない、という人も、短い質問回答から始めてみましょう。

就活生の質問回答イメージ

QA就活に先行会員登録をして、アンケートに答えよう

QA就活は現在開発中ですが、すでに先行会員登録を受け付けています。
ぜひ使ってみたい、という学生さんの意見を反映してより良いサービスをつくっていきたいと思っていますので、ぜひ会員登録の上、アンケートへの回答をご協力ください!

SNSで憧れのインフルエンサーを見つけるように
あなたの人生の先輩、ロールモデルになる社員の人を見つけられたら…
きっと働くことにももっとワクワクできるはず。

給料、人気、業界からじゃなく「そこで働く人の言葉」から、
あなたが心から共感できる企業を見つけて、最高の就活にしよう!

QA就活について詳しくはこちら
先行会員登録はこちら

利用してみたい企業の方はこちらから

検索

  • セクシャリティ診断ツール
  • 企業担当者の方向けLGBTフレンドリー企業マニュアル無料配布中
JobRainbow