ホモノーマティビティとは?【「LGBTQ+内の差別」?フェムフォビアやバイフォビアと併せて紹介】
LGBTのコミュニティ内でも差別や格差は存在しています。この記事では海外で話題になっているホモノーマティビティ、トランスフォビア、バイフォビア、フェムフォビア、ボトムシェイミング等をご紹介します!
- カルチャー
- ライフ
- 用語解説
アートメイクとは? 眉もリップも、生え際だって思い通り【医師監修】
皮膚にインクを注入して着色する施術「アートメイク」の概要やメリット、LGBTQ+フレンドリーなおすすめクリニックをご紹介します。
- 用語解説
TOKYO RAINBOW PRIDE2018に行こう!~そもそもTRPって何?~
今回の記事では、名前だけでは何をやっているかわかりにくい、①プライドウィーク、②プライドフェスティバル、そして日本ではあまりなじみ深くない③パレードについて、少し掘り下げたいと思います!
- コラム
- ニュース
- 用語解説
ノンセクシュアルとは?【性的関係のない恋愛?】
アセクシュアル(他者に対して性的欲求も恋愛感情も抱かないセクシュアリティ。)と勘違いされやすいノンセクシュアルですが、この2つは恋愛感情を抱くのか抱かないのかという点で異なります。
- アセクシュアル
- 用語解説
- Q+
性的指向とは?変わることもあるって本当?【「性的嗜好」じゃない!】
性的「指向」と性的「嗜好」、何が違うの?性的指向って生まれてからずっと変わらないの?今回のコラムでは、LGBTの話において欠かせない、「性的指向」について解説します!
- コラム
- 用語解説
身体的性とは?【身体的「性別」って言わない方がいい?】
性のあり方と密接にかかわる身体的性の概念は、LGBTについて考えるうえで欠かせません。「男性/女性」にもさまざまな体の状態があります。
- 用語解説
性表現とは?LGBTを知るための基本概念【オススメブランドも紹介!】
LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーの頭文字をとったセクシュアルマイノリティの総称)を考えるには、「性表現」という考え方が重要になってきます。自身の性を、どう表現するか。これは誰かに規制されるべきなのでしょうか?自分の性を自由に表現するためのオススメブランドもまとめています!
- トランスジェンダー
- 用語解説
デミセクシュアルとは?当事者に聞いてみた【大切なのは絆】
最近「LGBTQIA」や「LGBTQ+」などを耳にすることからわかるように、セクシュアリティはレズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーだけではありません。今回は、そのなかでデミセクシュアルというセクシュアリティをご紹介します。
- 用語解説
- Q+
シスジェンダーとは?【セクシュアル“マジョリティ”?】
シスジェンダーとは、生まれたときに割り当てられた性別と自分で認識している性が一致している状態や人のことです。
- ゲイ
- トランスジェンダー
- レズビアン
- 用語解説
バイセクシュアルとは?【当事者が監修・意味を解説】
バイセクシュアルとは、男女どちらにも性愛感情が向く性のあり方のこと。「LGBT」の「B」にあたります。なお、似た用語にポリセクシュアル・パンセクシュアル・バイロマンティック等がありますが、意味が微妙に異なります。
- バイセクシュアル
- 用語解説
ポリアモリーとは?【実践者が、日本の現状を解説】
ポリアモリーとは、複数のパートナーと愛の関係を築く恋愛スタイルを指します。今回のコラムでは、日本ではあまり浸透していない「ポリアモリー」という恋愛スタイルについて、ポリアモリーとして生活するポリアモリストの私がまとめていきます。
- カルチャー
- ポリアモリー
- 用語解説
リスロマンティックとは?【両思いを望まない?】
リスロマンティックとは、どんな人に恋愛感情を持つか(持たないか)を示す「恋愛指向(Romanticorientation)」が関わる性のあり方です。
- 用語解説
- Q+
アライ(Ally)とは?【LGBTQでなくても、今日から活動できる】
アライ(ally)とは「仲間」を意味する単語で、そこから転じて「LGBTを理解し支援する方」を指します。
- 用語解説
SOGIハラ・SOGIとは?【読み方から事例、対策まで】
セクシュアリティに関することを他人事にしない考えから生まれたSOGIの概念と、SOGIにまつわるハラスメント「SOGIハラ」について解説します!
- 用語解説
セクシュアル・フルイディティとは?【性に関することはすべて変化する?!】
セクシュアル・フルイディティ(sexualfluidity)は、直訳すれば「性の流動性」すなわち、「(周りの状況によって自発的に)性自認も性的指向も変わることがある」という性の性質を表す言葉で、主に日本よりは欧米で浸透しています。
- コラム
- 用語解説
ポリセクシュアルとは【バイセクシュアル・パンセクシュアルと何が違う?】
バイセクシュアル・パンセクシュアルと誤解されがちな「ポリセクシュアル」について解説します。「”複数”性愛っていうからには、複数人の人を好きになるの……?」などの誤解をといていきます!
- バイセクシュアル
- ポリアモリー
- 用語解説
- Q+
ヘテロセクシュアルとは?【「あたりまえ」なんかじゃないよ、異性愛】
「LGBT」って言葉は聞いたことあるけど、「ヘテロセクシュアル」って言葉は聞いたことない……そんな方こそ必見です!これを読めば、私たちの社会が少しだけ違って見えるかも?
- 用語解説
アロマンティックとは?【恋愛感情と性的感情は同じじゃない】
セクシュアリティは数えきれないほど存在しています。その中で今回は他者に恋愛感情を抱かないアロマンティックについて解説します。
- 用語解説
ウーマセクシュアル/マセクシュアルとは?【ジニセクシュアル/アンドロセクシュアルとも】
女性を好きになるセクシュアリティ、男性を好きになるセクシュアリティ。実はそれぞれにウーマセクシュアル、マセクシュアルという名前があるんです。
- 用語解説
- Q+
パンセクシュアルとは?【当事者監修】
男女両方を好きになる「バイセクシュアル」と勘違いされがちな「パンセクシュアル」。皆さんは好きになる相手が男性か、女性か、と気にしたことはありますか?
- 用語解説
- Q+