アンコンシャス・バイアスとは?【無意識の偏見に気づく】
アンコンシャス・バイアスとは、自分自身も気づけていない認知の歪みです。職場のD&Iを推進するためにも、自分のアンコンシャス・バイアスに気づくことが重要です。
- LGBT用語解説
レズビアンとは?【女性を愛する女性のはなし】
レズビアンとは自身が自分を女性だと認識し、愛する人が女性だけの人のことを指します。今回はそんなレズビアンについて有名人や歴史について触れながら紹介していきます。
- LGBT用語解説
- レズビアン
MtFとは?【「女性」として生きる】
MtFとはMaletoFemaleの略で、生まれたときに男性という性を割り当てられたものの女性として生きることを望む、トランスジェンダーの人を指します。
- LGBT用語解説
- トランスジェンダー
ダイバーシティとは?【企業・私たちにとっての意味】
ダイバーシティとは何か、ダイバーシティを活用した考え方についてご紹介します。
- LGBT用語解説
- キャリア
- コラム
- 人事・採用
ノンバイナリーとは?【Xジェンダーやクィアとの違いは?】
ノンバイナリーとは、(身体的性に関係なく)自身の性自認・性表現に「男性」「女性」といった枠組みをあてはめようとしないセクシュアリティです。
- LGBT用語解説
FtMとは?【「男性」として生きる】
FtM(FemaletoMale)とは、トランスジェンダーの中でも「女性としての性を割り当てられたものの、男性として生きることを望む人」のことです。
- LGBT用語解説
- トランスジェンダー
フィクトセクシュアル/フィクトロマンティックとは【キャラクターを愛する】
キャラクターを愛するフィクトセクシュアル、フィクトロマンティック。愛する対象が異性に限らないように、人間であるとも限りません。
- LGBT用語解説
- アセクシュアル
恋愛指向とは?【あなたは誰を好きになりますか?】
どんな相手に恋愛的な魅力を感じるか、という恋愛指向について紹介します。
- LGBT用語解説
サピオセクシュアル/サピオロマンティックとは?【知性を愛する】
知性に惹かれるセクシュアリティのサピオセクシュアル、サピオロマンティックをご紹介します。
- LGBT用語解説
- Q+
クワ(クォイ)セクシュアルとは?【恋愛と友情の違いがわからない!】
恋愛や性愛と他の気持ちの区別が曖昧だと考えるクワ(クォイ)セクシュアルを紹介します。
- LGBT用語解説
インターセックスとは?DSD(性分化疾患)との違い【日本の現状から有名人まで総まとめ】
LGBTQIのIでもあるインターセックス(DSD)は、本来LGBTに関する問題とは一線を引くべきものかもしれません。インターセックス(DSD)は「性的マイノリティ」ではないからです。是非LGBTなど「性の多様性」について発信する際には、同時にDSDの「体の多様性」についても正しい情報を伝え、支援を広げていきましょう。
- LGBT用語解説
ジェンダーレスとは?【「男子だから」「女子だから」じゃない!】
ジェンダーレス(genderless)とは、「ジェンダーギャップのない、またはジェンダーギャップをなくそうとする考え方」を指します。最近では、ジェンダーレス男子・女子が話題になり、「男女の境界がないファッション」という意味でも使われるようになりました。
- LGBT用語解説
LGBTQ+のQとは?【実はよく知らないクエスチョニング・クィア】
「LGBTって最近よく聞くなぁ」と思ったそこのあなた。「LGBTQ+」って聞いたことありますか?
- LGBT用語解説
- Q+
アセクシュアル(エイセクシュアル)とは?【恋愛はしない?】
アセクシュアルとは、他者に対して性的欲求(や恋愛感情)を抱かないセクシュアリティですが、当事者間でもその解釈は少し異なります。
- LGBT用語解説
- Q+
- アセクシュアル
トランスジェンダーとは?【「広義」「狭義」ってなに?性同一性障害との違いとは】
トランスジェンダーという言葉と同じくらい、性同一性障害(GID)という言葉も近年頻繁に使われるようになりました。この2つ、「英語表記と日本語表記の違いでしょ?」と勘違いされることが多いのですが、じつはそもそも、表すものがちがうことを知っていますか?
- LGBT用語解説
- トランスジェンダー
クエスチョニングとは【男性、女性、ゲイ、レズビアン……と決めなくていい】
クエスチョニング(Questioning)とは、「自身の性自認(自分の抱く性)・性指向(好きになる性)が決まっていない立場」を意味します。
- LGBT用語解説
- Q+
LGBTとは?【5分で読める基礎知識】
LGBTとは、レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーの頭文字をとった単語です。「異性にのみ惹かれる」「”生まれたときのからだの性”と”こころの性”が一致している」といった性のあり方と異なる人々を指します。
- LGBT用語解説
「ストレート」とは【差別的って本当?】
「『ストレート』という言葉は、ストレートではない同性愛者たちが曲がっている、歪んでいるかのような印象を与えてしまうため差別的である」という言説を目にすることがありますが、本当なのでしょうか。また、同じ異性愛者という意味で使われる「ノーマル」という言葉に問題はないのでしょうか。この記事ではいくつかの用語を解説しながら、「ストレート」という言葉にまつわる誤解を解いていきます。
- LGBT用語解説
性自認とは?「男性」「女性」だけじゃないってどういうこと?【「わからない」でもいいじゃない】
LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーをはじめとするセクシュアルマイノリティの総称)を知るうえで、知っておかなければならないのが、「性自認」です。性自認とは何か?そしてそれが揺らぐ・変化するってどういうこと?
- LGBT用語解説
- Q+
- Xジェンダー
- ゲイ
- トランスジェンダー
- バイセクシュアル
- レズビアン
同性愛とは?【案外複雑?「同性愛」のこれまでとこれから】
「同性愛」とは、よく聞くものの結局のところどういう意味なのでしょうか。今回は初心に戻って「同性愛」の意味から同性愛をめぐる議論まで徹底的に解説していきます。
- LGBT用語解説
- ゲイ
- レズビアン