アドウェイズ 同性・事実婚「配偶者」に認定 オリジナル婚姻届導入

ライター: JobRainbow編集部
この記事のアイキャッチ画像

スマートフォンやアプリの広告事業を手掛けるアドウェイズ株式会社は、同性・事実婚パートナーを配偶者として認めるように社内規約を改変。福利厚生や、社内制度を受けられるようになった。

また、企業オリジナルの「アドウェイズ婚姻届」を作成。この婚姻届けを提出することにより、パートトナーシップ証明書の有無にかかわらず、配偶者を持つ社員と同じように福利厚生、社内制度を受けられるようになる。

適用対象となる福利厚生・社内制度

・結婚祝い金

・出産祝い金

・慶弔休暇

・介護/育児休暇・休業

・パパママコンシェルジュ制度(ライフスタイルに合わせて働き方がカスタマイズできる制度)

アドウェイズ株式会社公式HP(https://www.adways.net/press/adways410.html)

経営理念である「人儲け」は、目先の利益よりも顧客の幸せを第一に考えることでより良い会社に成長していくという考え方というのを知った。このような制度がもっと普及していけば、多くの人が幸せになり自分らしく働くことができるので、さらに良い会社に成長することが出来るのではないかと感じた。

    本記事でご紹介する情報は、一般的な情報提供を目的として作成されたものです。

    各記事の日付はシステム上の更新日付であり、執筆時の日付と異なる場合があります。

    各記事は、執筆当時の情報に基づいて作成されています。そのため、最新の情報とは異なる内容や、現在の価値観と相違する表現が含まれている場合がございます。ご了承ください。

    また、当社は、読者様が本記事の情報を用いて行う一切の行為について、何らの責任を負うものではありません。本記事の内容の正確性や個別の状況に関するご判断は、読者様ご自身の責任において行っていただき、必要に応じて専門家にご相談ください。

    検索

    • セクシャリティ診断ツール
    • 企業担当者の方向けLGBTフレンドリー企業マニュアル無料配布中
    • LGBT研修
    • ダイバーシティ研修
    • LGBTQ+社外相談窓口
    JobRainbow