

大阪でPrEPを始めるなら?〜信頼できるクリニックと処方の完全ガイド〜

最近、「PrEP(プレップ)」という言葉を耳にしたことはありませんか?
PrEPは、適切に服用することで99%以上のHIV予防効果が期待できる画期的なお薬です。でも、「大阪でどこに行けば処方してもらえるの?」「費用はどのくらいかかるの?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
そんな疑問にお答えするために、大阪でPrEPを始めたい方に向けて、信頼できる医療機関から費用、実際の処方までの流れまで、知っておきたい情報をすべてまとめました。
大阪でPrEPを処方してもらえる医療機関はどこ? 対面診療とオンライン診療、それぞれのメリットとは? 実際にかかる費用はどのくらい? 初めての受診から処方まで、どんな流れになるの? これらの疑問にお答えします!
大阪でPrEPを処方してもらえる医療機関
大阪で対面診療が受けられるクリニック
いだてんクリニック:関西で唯一のPrEP認定施設
大阪市北区にある「いだてんクリニック」は、厚生労働省エイズ対策政策研究事業「PrEP in JAPAN」に認められた関西で唯一のクリニックです。つまり、公的にPrEPの専門性が認められた、関西では貴重な医療機関なんです。
基本情報
- 住所: 大阪府大阪市北区天神橋4-5-2エンゼル天満301
- 最寄り駅: 扇町駅1番出口から徒歩1分、天満駅から徒歩1分
- 診療時間:
- 平日・土曜:14:00~21:00(最終受付20:45)
- 日祝:10:00~17:00(最終受付16:45)
- お休み:木曜日(祝日の場合は診療してます)
特徴
- お仕事帰りでも間に合う夜21時まで診療
- 土日祝日も診療しているから、平日忙しい方でも安心
- PrEPについてわからないことがあれば、LINEで24時間いつでも相談できる
- 日本エイズ学会認定医による専門的な診療
- 英語での診察も可能
オンライン診療対応のクリニック
KARADA内科クリニック五反田・渋谷院では、実際にHIVの治療も行っているHIV専門医によるオンライン診療を受けることができます。大阪をはじめ関西エリアへの配送にも対応しているので、自宅にいながらPrEPを始めることができるんです。
横浜にあるペアライフクリニックも、オンライン診療で大阪まで配送してくれます。性感染症専門のクリニックとして、PrEPだけでなく幅広い性の健康についてサポートしてくれるのが魅力です。
東京・上野御徒町のパーソナルヘルスクリニックは、国立国際医療研究センター病院エイズ治療・研究開発センター勤務医師による専門的な診療が特徴です。オンライン診療で大阪への配送にも対応しており、先発品・ジェネリック両方の選択肢を提供しています。
大阪エリアのPrEP対応クリニック一覧
クリニック名 | 診療方法 | 所在地 | 処方薬 | 特徴 |
いだてんクリニック | 対面・オンライン | 大阪市北区 | デシコビ・ツルバダ(ジェネリック) | 関西唯一のPrEP認定施設 |
KARADA内科クリニック | オンライン | 東京(大阪配送) | デシコビ・ツルバダ(ジェネリック) | HIV専門医による診療 |
ペアライフクリニック | オンライン | 横浜(大阪配送) | デシコビ(ジェネリック) | 性感染症専門 |
パーソナルヘルスクリニック | オンライン | 東京(大阪配送) | デシコビ・ツルバダ(ジェネリック) | 国立国際医療研究センター連携 |
オンライン診療vs対面診療の比較

対面診療のメリット
即日処方が可能:対面診療なら来院から検査・処方まで、最短30分程度で完了します。HIV・B型肝炎の即日検査を受けて、問題なければその日のうちにPrEPの服用を開始できるのが最大の魅力です。
医師との詳細な相談ができる:PrEPの服用方法、副作用の説明、他の性感染症についても、医師と直接お話しできるので、不安や疑問をその場で解決できます。対面だからこそ伝わる安心感もありますね。
検査結果の即日判定:HIV検査や B型肝炎検査の結果を20分程度で確認できるので、「結果が出るまでの不安な時間」を過ごす必要がありません。
総合的な性の健康管理:PrEP以外の性感染症の検査や治療も同時に受けられるので、性の健康を包括的に管理できます。
オンライン診療のメリット
プライバシーの完全保護:医療機関に足を運ぶ必要がないので、「誰かに見られたらどうしよう」という心配が一切ありません。自宅でリラックスして受診できます。
時間と場所の自由度:スマホやパソコンがあれば、いつでもどこでも受診可能です。仕事の合間や休日の好きな時間に診療を受けられるのは大きなメリットです。
全国の専門医から選択可能:大阪にいながらでも、東京や横浜など全国の専門クリニックの中から、自分に合った医師やクリニックを選ぶことができます。
継続しやすい環境:一度システムに慣れれば、定期的な処方や検査も簡単に継続できます。忙しい方には特に便利です。
どちらを選ぶべきか
オンライン診療と対面診療、それぞれどのような方におすすめできるかをまとめてみました。
対面診療がおすすめの方
- 初めてPrEPを利用する方
- 医師と直接相談したい方
- 即日で処方を受けたい方
- 他の性感染症の検査も一緒に受けたい方
オンライン診療がおすすめの方
- プライバシーを重視したい方
- 忙しくてクリニックに行く時間がない方
- 継続処方を希望する方
- 複数のクリニックから選択したい方
「とはいえ、どちらか悩む…」という方には、対面診療には通院の手間や時間がかかってしまうことや、診察料や検査費により費用が高くなってしまう傾向にあることから、JobRainbow編集部としてはオンライン診療のほうがおすすめです!
大阪でのPrEP費用・価格比較
いだてんクリニック(対面診療)
PrEPを開始/継続する際は適切な検査を必ず受けることが必要で、各種検査を実施しない施設での処方や検査を行わない個人輸入は、HIVウイルスの耐性化やB型肝炎の増悪のリスクがあり危険です。いだてんクリニックでは、すべてのセットに必要な検査が含まれています。
プラン | 料金(税込) | 含まれる内容 |
1ヶ月セット | 11,000円 | PrEPボトル1本(30錠)、HIV検査(即日)、B型肝炎検査(即日)、梅毒検査、腎機能検査 |
3ヶ月セット | 22,000円 | PrEPボトル3本(90錠)、各種検査 |
6ヶ月セット | 43,000円 | PrEPボトル6本(180錠)、各種検査、3ヶ月後の検査 |
割引プラン
- 1週間以内にHIV・B型肝炎の検査を受けた方は、1ヶ月セット8,000円、3ヶ月セット18,000円
- 個人輸入されている方向けの見守り診療セット:6,000円
オンライン診療の価格比較
KARADA内科クリニック
プラン | 料金(税込) | 備考 |
デイリーPrEP(検査なし) | 9,900円/1ヶ月、22,000円/3ヶ月 | 最安値 |
デイリーPrEP(検査あり) | 13,200円/1ヶ月、25,300円/3ヶ月 | 検査込み |
オンデマンドPrEP | 5,500円/4錠、9,900円/30錠 | – |
ペアライフクリニック
プラン | 料金(税込) | 備考 |
1ヶ月セット | 10,000円 | 初診・再診料無料 |
3ヶ月セット | 20,000円 | – |
6ヶ月セット | 39,000円 | 月額6,500円相当 |
パーソナルヘルスクリニック
プラン | 料金(税込) | 備考 |
ジェネリック(1ヶ月) | 診察費17,600円 + 薬代約8,000円 | 国立国際医療研究センター連携医師 |
先発品(1ヶ月) | 診察費17,600円 + 薬代約315,000円 | 先発品希望の方向け |
交通アクセス・立地情報
いだてんクリニックへのアクセス
最寄り駅からの詳細ルート
- 扇町駅(大阪メトロ堺筋線): 1番出口から徒歩1分
- 天満駅(JR大阪環状線): 徒歩1分
主要エリアからの所要時間
- 梅田から:約10分(大阪環状線利用)
- なんばから:約20分(堺筋線利用)
- 天王寺から:約25分(大阪環状線利用)
- 京都から:約60分(阪急・地下鉄利用)
周辺環境:キッズプラザ大阪、北区保健福祉センターなどの公共施設が近くにあり、アクセスしやすい立地です。
初診から処方までの流れ
対面診療の場合(いだてんクリニック)
ステップ1:予約
当院ホームページまたは公式LINEから予約をお願いします。Web問診を事前に回答いただけると、来院後、スムーズに診察可能です。予約なしでも受診できますが、待ち時間が発生する可能性があります。
ステップ2:来院・問診
初診では、どのようなPrEP計画が望ましいか医師と相談します。
ステップ3:検査
HIV即日検査、B型肝炎即日検査に加え、梅毒の通常検査、腎機能検査を行います(およそ20分)。
ステップ4:結果説明
医師から迅速検査の結果を説明いたします。質問などお気軽にご相談ください。
ステップ5:処方
会計時に受付で薬をお渡ししますので、内服を開始してください。
オンライン診療の場合
ステップ1:オンライン予約
各クリニックのウェブサイトから診療予約を取ります。
ステップ2:ビデオ診察
スマートフォンやパソコンを使って、医師とビデオ通話で問診を受けます。
ステップ3:検査キット送付
自宅に検査キットが送付されるので、指示に従って検体を採取し返送します。
ステップ4:結果確認
検査結果を確認後、医師が最終的な処方判断を行います。
ステップ5:薬剤配送
処方が決定したら、自宅にPrEPが配送されます。
大阪でPrEPを始める際の注意点
医療機関選びのポイント
HIV専門医の在籍確認:HIV患者さんを診療・治療するにはHIVに関する高度な専門知識が必要となり、エイズ学会認定医による国内ガイドラインに沿った診療が受けられます。専門医が在籍する医療機関を選びましょう。
厚生労働省認定施設の選択:厚生労働省エイズ対策政策研究事業 PrEP in JAPANに認められた関西で唯一のクリニックのように、公的な認定を受けた施設が安心です。
ジェネリック薬の取り扱い:ジェネリック薬を複数導入しており、お求めやすい価格で購入が可能な医療機関を選ぶことで、継続的な服用が経済的負担を軽減できます。
薬剤選択の考慮事項
デシコビ(新薬)の特徴:新薬デシコビ(ジェネリック薬品)を基本的に処方しており、既存薬で広く使われていたツルバダは、長期で使用していると、腎機能障害や骨粗しょう症のリスクがあります。
ツルバダ(既存薬)の特徴:オンデマンド(性行為の前後にPrEPを用いる方法)でエビデンスのある薬剤を使用したい方は、ツルバダの処方も可能です。
継続使用時の重要な注意点
定期検査の必要性:継続してPrEPを服用する場合は、3ヶ月に1度を目安にHIV検査を受けましょう。正しい飲み方をしておらず、万が一、HIVに感染し、感染に気づかないままPrEPを飲み続けた場合、HIVがPrEP薬剤に対して耐性化してしまい、治療の大きな妨げになります。
他の性感染症予防の重要性:PrEPはあくまでHIVの予防方法です。HIV以外の性病の予防効果はないため、定期的に性病検査を受けることが推奨されています。
コンドーム使用の併用:PrEPで予防できるのはHIVウイルスの感染のみです。他の性感染症を予防することはできません。PrEP中もコンドームを使用した安全な性行動を心がけましょう。
よくある質問(大阪エリア特化)

Q1: 大阪で即日PrEPを始められますか?
A: はい!いだてんクリニックなら、その日のうちに検査・処方が可能です。HIV・B型肝炎の検査結果が陰性なら、当日からPrEPを始めることができます。来院から約30分で完了するので、思い立ったらすぐに行動できますね。
Q2: 大阪在住ですが、オンライン診療も使えますか?
A: もちろんです!KARADA内科クリニックは大阪・関西エリア向けのオンライン診療サービスを提供しています。自宅にいながら専門医の診療を受けて、PrEPを始めることができますよ。
Q3: 大阪で一番安くPrEPを始める方法を教えてください
A: KARADA内科クリニックのオンライン診療で、検査なしプランなら月額9,900円が最安値です。ただし、初回は安全のために検査を受けることをおすすめします。
Q4: 急にPrEPが必要になった時、大阪ではどうしたらいいですか?
A: いだてんクリニックは平日・土曜は21時まで、日祝は17時まで診療しています。予約なしでも受診できますし、LINEで24時間相談も受け付けているので、急な時でも安心です。
Q5: 大阪でPEP(緊急予防薬)も処方してもらえますか?
A: はい、いだてんクリニックでPEPも処方できます。リスクのある行為から72時間以内の受診が必要ですが、緊急性が高い場合は時間外でも公式LINEで相談できます。
Q6: 費用は保険適用されますか?
A: 残念ながら、PrEPは現在日本では保険適用外なので全額自己負担となります。でも、各クリニックがジェネリック薬を使って費用を抑えてくれているので、思っているより負担は軽いかもしれません。
Q7: 薬の飲み方がわからなくなった時、相談できますか?
A: いだてんクリニックでPrEPを処方してもらった方は、LINEで24時間いつでも相談できます。飲み方だけでなく、他のお薬との飲み合わせなど、どんな質問でも大丈夫ですよ。
Q8: 他府県からでも大阪のクリニックを利用できますか?
A: はい、もちろんです。いだてんクリニックはオンライン診療にも対応しているので、遠方の方でも利用できます。
おわりに
大阪でPrEPを始めるなら、関西唯一の認定施設「いだてんクリニック」での対面診療、または専門医によるオンライン診療という選択肢があります。
対面診療をおすすめしたい方
- 初めてPrEPを使う方
- 医師と直接お話ししたい方
- 即日で処方を受けたい方
オンライン診療をおすすめしたい方
- プライバシーを大切にしたい方
- 忙しくて時間がない方
- 費用を抑えたい方
どちらを選んでも、大切なのはHIV専門医による適切な診療と、定期的な検査を受けることです。
PrEPは正しく使えば99%以上のHIV予防効果があるお薬ですが、それだけに頼るのではなく、コンドームの使用や定期的な性感染症検査も合わせて行うことで、より安心して性生活を楽しむことができます。
「PrEPを始めてみたいけど、まだ不安がある」「もっと詳しく知りたい」そんな方は、まずは専門医に相談してみませんか?あなたの疑問や不安に、きっと丁寧に答えてくれるはずです。
あなたの健康を守るための第一歩を、今日から始めてみませんか?
参考

