LGBTの就活生が気をつけるべき6つのこと

ライター: JobRainbow編集部
この記事のアイキャッチ画像

「LGBTだけど、就活が不安」
「何かLGBTの就活に関して気をつけることはあるかな?」

このように考えるLGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーの頭文字をとった、セクシュアルマイノリティの総称)の就活生は多くいるでしょう。

それでは、LGBTの就活生は何に気をつけるべきなのでしょうか?
この記事では、LGBTの就活生が気をつけるべき6つのことを紹介します。

LGBTに役に立つ就活コラム一覧

必ずしも「LGBTフレンドリー」を軸にしなくてもよい

時計とお金が天秤にかけられている様子

「LGBTフレンドリー」は、あくまで自己実現の基盤。

LGBTに関する悩みをそれほど感じない場合は、もちろん「LGBTフレンドリー」を軸にする必要はありません。

また、「やりたいこと」と「LGBTフレンドリー」が競合する場合、自分の軸を見極める必要があります。自分のセクシュアリティを隠しつづける必要のある環境におかれたり、LGBTにまつわるハラスメントが多少あったとしても、その仕事を続けられますか?

LGBT採用に前向きな企業まとめ【 40社 】

「LGBT優遇」はない

とまれの標識の画像

「LGBTだから」という理由で優遇されることは基本的にありません。そのため、「LGBT優遇」を期待してカミングアウトなどをしても意味はありません。

他方で、困難を乗り越えた経験やリーダーシップを発揮した経験などを説明するためにLGBTであることを話す必要がある場合、カミングアウトもひとつの選択肢となり得ます。

【LGBT就活のススメ】LGBTに関する活動を自己PRでどう説明する?

面接は「企業を試す」場とも考えてみる

和気藹々と面接をしている会社員の様子

面接は企業が求職者を見極める場であるとともに、求職者側も企業を見極める場です。もしLGBTに侮辱的な態度を取る面接官がいたのなら、その会社はLGBTにとって良い環境づくりをしていない可能性があります。

たとえそこに入社しても、生産性が下がる・メンタルヘルスが悪化する・小さなストレスが積み重なるなど、仕事のパフォーマンス悪化の可能性も。

面接も企業研究の材料だと考えてみましょう。

LGBTフレンドリーな企業を知ろう【先輩社員のメッセージまとめ】

LGBTへの理解は千差万別

手を顎に当て、悩んでいる様子の人の画像

「LGBTブーム」が起きつつありますが、それでも会社や人事担当者によってLGBTについての理解は千差万別です。そのため、「LGBTのことをきっと知っているだろう」と期待しすぎないことが大切です。

たとえば、あなたがカミングアウトしたときに、面接官がLGBTやあなたの性のあり方について説明を求めるかもしれません。しかし、面接で大切なのは、仕事をこなす能力をアピールすることです。面接官の知識不足のせいであなた自身のことをアピールできないのは、もったいないことです。したがって、勤務上必要なことがらでなければ、LGBTなどの説明に面接時間が取られすぎないように、『細かい説明をすると時間がかかってしまいますが』などと面接官に確認することも必要でしょう。

カミングアウトは強制ではない

景色の良いオフィスで話あう二人の様子

自分が言いたくなかったり、自分の性のあり方をオープンにする理由を感じない場合は、カミングアウトする必要はありません。職場の人とどのような人間関係を築きたいのかなど、自分の希望によって、自分の望むタイミングでカミングアウトをしましょう。

企業のLGBTサークルって何をしているの?【企業別取り組みまとめ】

隠すと「ウソ」がバレることもある

3人がチェックマークのパネルを挙げる中、一人が不満げな顔でバツマークのパネルをあげている様子

カミングアウトするかしないかは、あなたに決める権利があります。
しかし、場合によっては話の辻褄が合わず、「ウソ」がバレてしまうケースも想定できます。

たとえば、就活時は女性(男性)であっても、高校が男子校(女子校)だった場合は履歴書の段階でトランスジェンダーであることが露見します。

ほかに、本当の志望動機が自分の性のあり方に深く関わっている場合があります。しかしそれを隠すために、「建前の」志望動機を述べるかもしれません。ところが、「建前の」志望動機がであるために、面接官から矛盾を指摘されたり説得力に欠けたりするといった可能性も考えられます。

具体的な解決策は個々のケースによりますが、差別されない会社を未然に調べて選考を受けたり、建前を言う時であっても自分に無理のないバランスのものを事前に考えておくなどしましょう。

おわりに

LGBT就活生が気をつけるべきことは、次の6つでした。

  • 必ずしも「LGBTフレンドリー」を軸にしなくてもよい
  • 「LGBT優遇」はない
  • 面接は「企業を試す」場とも考えてみる
  • LGBTへの理解は千差万別
  • カミングアウトは強制ではない
  • 隠すと「ウソ」がバレることもある

LGBT就活生のあなたが、あなたらしく働ける場所を見つけることを強く願っています。

LGBTとして就活するってどういうこと?カミングアウトのリアルを聞く「セクマイキャリア」イベントの振り返りとまとめ


JobRainbowで自分らしく仕事探しをしよう

JobRainbowだけの3つのメリット

  1. 自分だけのエントリーシートを作成できる
    LGBT項目にも配慮したエントリーシートでカミングアウトの有無の範囲も設定。可能安心して自分らしい就職が可能です。LGBT以外の利用者も多く、設定次第でオープンでも、クローズドでも就職できます。
  2. 審査通過企業のみを掲載
    JobRainbow独自のLGBT研修を完了した企業のみ掲載しているため、LGBTについて深く理解し学んだ企業で就職ができます。
  3. 自分が働きやすい職場環境を探せる
    JobRainbow独自の働きやすさ指標を設定しており、自分が求める職場環境を一目で探すことが可能です。その他気になる点はLGBTにも理解のある人事の方との直接の相談も可能です。

検索

  • セクシャリティ診断ツール
  • 企業担当者の方向けLGBTフレンドリー企業マニュアル無料配布中
  • LGBT研修
  • ダイバーシティ研修
JobRainbow