多様性があることが当たり前 ― ダイバースのダイバーシティ施策とは?

ライター: JobRainbow編集部
この記事のアイキャッチ画像

はじめに

ミクシィグループのDiverseという会社はご存知でしょうか?

日本最大級のマッチングサービスであるYYCを運営する会社と聞けばご存知の方も多いかもしれません。

Diverseは結婚支援を中心としたマッチメイキングカンパニーとして、オンライン・オフライン双方の様々なサービスを提供しています。業界の中でもいち早く、同性カップルや事実婚も法律婚夫婦と同等に扱う向けパートナー届け制度を採用したり、LGBT研修を行ったりと、まさに「Diverse」の社名の通り「多様性」を自然な形で取り入れている注目の企業です。

今回はDiverseでサービス企画をしながら当事者として社内向けのLGBT研修を担当するsheepさん、人事の岩本さん、ミクシィグループで社内制度整備を推進する根岸さんにインタビューを行いました。

sheepさん、岩本さん、根岸さんがテーブルで談笑している様子
sheepさん、岩本さん、根岸さん。

社風について

——まずはDiverseの社風について教えてください。

sheep:Diverseは個々がとても自立している組織の印象があります。仲間がスッと溶け込む風土でみんな大人なんだなと思います。年齢が多少離れていても対等な立場で、もちろん性別も関係なく話します。

岩本:面接ではスキルや経験も見ていますが、社風に合うか、入社後活躍してくれるイメージが持てるかという点もしっかり見ています。また弊社の場合、入社していただいたあとカミングアウトした時に「ええ~~!」と驚かれるような社風ではないんです(笑)。「ふーん、そうなんだ」っていう受け止めです。

根岸:個人で関係性が築けてきたから、より自分をさらけ出すというワンアクションとして、「ここまで心開いてくれているんだ」と思ってより信頼関係が深まる感じですよね。

岩本:そうですね。なので私たちも「みんな、今度LGBTの方が入社してくるから配慮しましょうね!」なんていうことは一切しないです(笑)。当事者でもそうでなくても悩みがあればいつでも相談してくださいという窓口はミクシィグループ全体で設置しています。

根岸:当事者・非当事者関係なく、中途入社の方も含め、社員は全員必須で社内研修をやっています。その中で基本的な知識を身につけるためのLGBT研修があるんですね。それこそ「LGBTという言葉知ってますか」っていうところから、LGBTを全く知らなかった人も初めて単語に触れられる。さらにより詳しく知りたかったら、Diverseスタジオが主催しているLGBT研修を受けられるという2段階になっています。

岩本:Diverseスタジオに配属される社員は全員必須で受ける形になっています。また雇用形態は関係なくミクシィ全体の社員にメールで、研修の案内を送っています。最近だと1回あたり10名ほど。半分Diverse、半分ミクシィという感じでバランスよく参加していただいています。

sheepさんがテーブルで、パソコンを前に話している様子

LGBT研修について

——LGBT研修について詳しく教えてください。

sheep:Diverseが主催しているLGBT研修ですが、ミクシィグループなら誰でも参加をする事ができます。きっかけは、企業のLGBT施策を支援しているとあるNPO団体にアドバイスを聞くところからでした。そのNPO団体ともともとの面識はなかったのですが、コンサルティングをされている方に話を伺い、まずは研修から始めてみてはどうですか、と提案されたんです。それを受けて、従業員全員のLGBTに関する知識レベルを合わせる目的でLGBT研修を始めました。

——sheepさんはLGBT当事者であることをカミングアウトして働かれていますが、カミングアウトのきっかけは何だったんでしょうか?

社長がとても気さくな方で、飲み会のときにsheepさんってゲイなの?と率直に聞かれました。その時はまだカミングアウトをしていなかったんですが、私はもともとオープンなタイプで、FacebookにLGBT関連のニュースをシェアしたりしていたので気づく人は気づいていたと思います(笑)。恋愛に密接な事業をしているため、ストレートだけではなく多様なひとに向けた新規事業の提案をするときに自分が当事者であることを説明するほうがスムーズだと思い、まずはカミングアウトという形をとりました。

——LGBT研修をやってみての手ごたえは?

sheep:研修後にとったアンケートでポジティブな回答がすごく多かったのが印象的でした。あと、日常会話で私はパートナーの話をよくするのですが、そういったプライベートな話も嫌がらず聞いてくれる方たちだったので、すんなり衝突なく受け入れられたのだと思います。

あと、この研修のおかげでグループ全社の従業員との距離感が縮んだ実感もあります。研修に参加をしてくれた皆さんが笑顔で取り組まれているのを見ていると、かなり受け入れられていることがわかります。

——DiverseのLGBT施策の場合、本社から子会社へというトップダウンで行われたのではなく、Diverseからミクシィグループ全体に波及していったと感じます。そういった動きはとても珍しいと思うのですが、なぜそうなったのでしょうか?

根岸:ミクシィグループ自体が人のコミュニケーションの根本の個性や多様性を大切にしていて、口には出さずともそういった考えが日常的にあるフラットな環境でした。そこにDiverseがジョインし、本社が気付けなかったところをフォローしてくれるようになりました。とても自然な流れで、「みんな違ってみんないい」というシナジーを共有していたというのが大きかったですね。

sheepさんが笑っている画像

福利厚生について

——具体的な福利厚生について教えてください。

sheep:2014年8月に、同性カップルを異性婚夫婦と同等に扱うパートナー届け制度を設けました。LGBTだけではなく、事実婚の夫婦も対象です。これにより異性婚夫婦と同様に、結婚休暇や産休などあらゆる福利厚生を平等に利用できるようになりました。また行動規範の差別禁止項目に性的指向と性表現をいれさせてもらいました。

——そういった福利厚生は、働く方たちの間でどう受け止められていますか?

sheep:契約社員として勤めていた方が「うれしいです」という率直な気持ちを伝えてくれました。その方には同性のパートナーが居て、「この制度を使いたいから頑張って社員になります」とも言ってくれ、本人が本当にがんばって社員登用の届け出をされて、とてもうれしかったです。また、採用担当者にきいた話ですが、こちらは大学時代にLGBTのアライグループに所属し活動していたというアライの方が弊社の門をたたいてくれて、実際に採用に至った話が印象に残っています。

——当事者同士のつながりがあるとお聞きしましたが、社内に当事者グループがあるのでしょうか?

sheep:コミュニケーションツールである“Slack”で連絡を取り合っています。当事者もアライもつながっているグループと、当事者に限定したクローズドなグループの二つがあります。まだ正式なサークルという形ではないのですが、ふらっと飲み会に行ったり、最近ですとレズビアン&ゲイ映画祭に声を掛け合って観に行ったという交流がありました。

レインボー・リール東京(東京国際レズビアン&ゲイ映画祭)への協賛

——レインボー・リール東京(東京国際レズビアン&ゲイ映画祭)に協賛していらっしゃいますが、そのきっかけは?

sheep:LGBT施策の一つに当事者団体の支援活動というのがあり、みんなで行って体験する事でより実感が沸くのではという話も出たので、その両面で映画祭へ協賛を決めました。

——レインボー・リール東京への協賛による社内外の方の反応はどんなものでしたか?

sheep:レインボー・リール東京さんから協賛企業に招待チケットをいただいて、社内から10名ほどで行きました。そうしたら「オシャレ」「すごい」「シリアスな映画だけど笑いが転がって面白い」「さわりがわかった」などとても率直でポジティブな言葉が出てきて、とても楽しんでもらえたようです。

レインボー・リール東京に協賛した後、様々な場所で名刺交換をした時にLGBT関連のNPO団体さんやアクティビストの方がDiverseを知ってくれていて純粋にすごいと思いましたね。認知度が一気に広がっていった印象です。

——レインボー・リール東京協賛に際して制作された「あなたがいるから、世界は色づく」が作られた過程やきっかけについて。

sheep:弊社はインターネットサービスを提供している会社なので、インターネットと親和性が高い動画にしようという意見から始まりました。私も制作の中に入らせてもらい、動画やマーケティングに強くLGBTに理解のある方と一緒に動画を作っていき、LGBTについて制作会社に説明をしたりと心強い仲間に支えてもらいました。もっとも気を付けたのは自分が代表した視線にならないようにすること。多様性の一つという認識で「LGBTも社会に存在している事を知っている」というメッセージの表現方法を考えたとき、多様性とカラフルって似てるよね、じゃあ「いろんな人がいるから世の中が色づくんだよね」という言葉に落ち着きました。

——Diverseで研修や協賛活動をしていく中で感じたことはありますか?

sheep:この会社でなければ今の役割を出来ていると想像もつかなかったと思っています。LGBT研修も制度の変更も決して戦略的に行動をしたわけではないんです。こんなことがしたいという自分の中の熱い思いだけで動いていただけでした。でも実際に発信をしてみたら耳を傾けてくれる方がたくさん居て、とてもラッキーだったんだなと思っています。

sheepさんと岩本さんがパソコンの画面を見て笑っている画像

採用について

——採用に関して、人材の多様性を保つために何か心がけていることがあるのでしょうか?

岩本:特別多様な人を採用しようという思いはなく、ビジネスを展開するためにこれまでどんなスキル、経験を身に着けてきたのかを基準に採用を進めています。結果として、多様なスキル・経験・考えの社員方が集まっているのが弊社の特徴です。

——LGBTの求職者に向けてメッセージをお願いします。

岩本:もしエントリーが怖いという経験があって、就職や選考に対して二の足を踏んでる方がいるのであれば、ミクシィグループ全体として、私たちが一緒に働きたいと思え、求めるスキルや経験がある方ならまずはご応募ください。

sheep:今まで私が働いてきた企業の中で、こんなに開けた会社はDiverseが初めてです。過去にこんな私でもカミングアウトできなくてつらかった経験をしました。これから初めて社会に出ることはとても勇気が必要なことだと思います。でも思ってる以上に世の中は変わってきていて、実感としては皆暖かく受け入れてくれます。あなたも自分に自信をもって踏み出してほしいですし、いろんな方と出会ってほしいです。

根岸:人事の中で新入社員研修チームにいるので、入社してからよろしくお願いします(笑)。面接でLGBTであることが合否に左右することは一切ありませんし、入社してからも身近に理解者がいるので安心してください。IT業界は横の企業を見ていても比較的フラットな環境が整っています。他社も近い雰囲気だと思いますので、安心できるのではないでしょうか。

    検索

    • セクシャリティ診断ツール
    • 企業担当者の方向けLGBTフレンドリー企業マニュアル無料配布中
    • LGBT研修
    • ダイバーシティ研修
    JobRainbow