

志望度の高い企業の研究シートを作ってみよう【LGBT就活・転職ガイド 3-4】

志望度の高い業界・企業の情報をまとめる
企業情報を十分に調べないまま採用選考に臨んでも、その企業を志望する理由や、その企業があなたを採用すべき理由を、説得力をもって説明することはできません。
前述でお話ししたように「LGBTフレンドリーだから」「ダイバーシティに取り組んでいるから」だけでは採用担当者には一切響かないのです。そして、それだけを理由に入社する企業を選んだところで、やりたい仕事でなかったり、他の雇用条件がマッチしていなければ、あなた自身が真に自分らしく働く事も難しいでしょう。LGBTフレンドリーかどうかは、あくまでひとつの重要な項目の一つに留めておく程度でよいと思います。
LGBTフレンドリーかどうか以外の、外せないポイントについての情報も集めましょう。さまざまな情報源から収集した情報を整理・分析するために、企業研究シートを紹介します。以下のように一枚のシートにまとめておくと、今後インターンシップやエントリーシート、面接などさまざまな場面で活用することになります。一度に完成させようとせず、日々得られた情報を少しずつアップデートしていくとよいでしょう。
研究シートのフォーマット

POINT
- いろいろなところで得た情報を一枚のシートにまとめておくと、 後々エントリーシートの作成や面接前の整理に便利
- 複数の企業を比べるときにも役立つ
本記事でご紹介する情報は、一般的な情報提供を目的として作成されたものです。
各記事の日付はシステム上の更新日付であり、執筆時の日付と異なる場合があります。
各記事は、執筆当時の情報に基づいて作成されています。そのため、最新の情報とは異なる内容や、現在の価値観と相違する表現が含まれている場合がございます。ご了承ください。
また、当社は、読者様が本記事の情報を用いて行う一切の行為について、何らの責任を負うものではありません。本記事の内容の正確性や個別の状況に関するご判断は、読者様ご自身の責任において行っていただき、必要に応じて専門家にご相談ください。

