

LGBTの支援団体21選まとめ【随時更新】

会社にばれて、皆に偏見の目で見られたらどうしよう。
友達にばれて、関係性が崩れたらどうしよう。
みんなの中で、自分がちがうことが苦しいけど、誰にも相談できない……。
日本はいまだ、どこに行っても堂々と自分の価値観を語れる社会ではありません。
なかには、LGBTであることでつらい言葉をかけられた事例もあります。
当事者の方はもちろん、自分と同じ悩みを持っている人たちとつながることができるいい機会になりますし、「自分はセクシュアルマイノリティだ」とはっきり思っていない人でも、もしかしたらそうかもしれないと相談できる場所があれば、心強いですよね。
そんな悩みを解決するため、「周りに味方がいなくても、ここに行けば色々なことが相談できる場所」をJobRainbowで探してみました。
悩みの項目ごとにカテゴリーを分けてみたので、ぜひ、参考にしてみてください!
〜関東近郊編〜
1. 自分はLGBTかもしれない、と思ったら
1.1 S-PEC

LGBT当事者と、その家族・友人のためのコミュニティです。当事者と周囲の人同士が思いを共有し、支えあえる居場所づくりをすること。そして、社会が誰にとっても生きやすい居場所になることを目指して活動しています。
栃木県宇都宮市で定期開催される交流会は、アットホームな雰囲気で、親子で参加する人たちも。セクシュアリティをオープンにせず参加可能なので、ぜひ一度のぞいてみてはいかがでしょうか。
1.2 にじーず

札幌・釧路・池袋・埼玉で23歳までのLGBT(かもしれない人を含む)が集まれるオープンデーを定期開催している団体です。
参加費は無料で、お話したり、ゲームしたり、まんがを見たりとゆったり過ごせる居場所を提供しています。池袋拠点では、ピクニックや調理イベントなどのお楽しみ企画が行われることも。
毎回約10〜30人もの若者が集まるようなので、話の合う相手を見つけやすいかもしれません。お気軽に足を運んでみてください。
自分もLGBT? 悩んだ時の対処法では気軽に利用できる相談窓口も紹介しています。
2. 家族や友人にLGBTの当事者がいるけど、どうしたらいいかわからなかったら
2.1 ing!!

世界から性別がなくなったら困る?嬉しい?
住んでいる自治体で同性パートナーシップが認められたらどうする?どう思う?
などのテーマをあげて座談会を開催している埼玉の団体です。
座談会の申し込みに本名が必須ではないこと、まだオープンにすることを避けたい人も参加が可能なのが特徴です! ただし、当事者以外の人も参加できる座談会でもあるので、当事者の人だけと関わりたい人には少し不向きかもしれません。
ですが、アライの人を増やす活動としても、必見です。
>>ing!! 公式HP
>>ing!! 公式Twitter
>> ing!! 公式Facebook
2.2 ReBit

「すべての子どもが、ありのままで大人になれる社会へ」というメッセージを掲げた代表が主催する東京の団体です。
子どもは特に自分の周りにいる大人の言葉が社会のすべてだと思ってしまう……。だからこそ、そのままでも明るく生きる選択肢もあるよ、というのがこの団体が子供たちに伝えたい想いのようです。
子どもたちのために、LGBT教育や教材の開発、成人式の開催や就活支援も行っています。
拠点は東京ですが、イベントは日本各地で行っているため、都内に住んでいない方でも気軽に連絡できる心強い味方です。
>>ReBit 公式HP
>>Rebit 公式Twitter
>>Rebit 公式Facebook
3. 自分がLGBTで、少しでも頼れる仲間がほしかったら
3.1 日本セクシャルマイノリティ協会

LGBT検定を主宰している東京の団体です。座談会だけではなく、バーベキューイベントなどのポップな集まりもあります。
また、LGBTの恋人同士で保険に入ったり、ローンを組むなど、生活の際に困ったことがあれば、契約を交わすときに同席してくれるなど、より当事者の人に寄り添ってくれる取り組みが特徴です。
>>日本セクシャルマイノリティ協会 公式HP
>>日本セクシャルマイノリティ協会 公式Facebook
3.2 OCCUR

ゲイ・レズビアンからなる同性愛者を支援するために立ち上げられた団体です。
あくまでも同性愛者の当事者同士でつながり、悩みを克服することを目指している団体のため、自分の悩みを当事者でない人には打ち明けづらい、と思っている人におすすめしたいのがこちらになります。
ゲイ・レズビアンの方々が受ける差別や、HIV問題についても1986年から長年取り組んでいる団体なので、公演プログラムもとても成熟しているのが特徴です。
10代・20代の人たちが参加しやすいよう、申し込みを優先してくれるそうなので、学校の人には言いづらい当事者の方々は、一度のぞいてみることをおすすめします。
3.3 LOUD

東京を拠点とする、レズビアン・バイセクシュアルの女性のためのコミュニティです。
LGBT関連書籍の貸し出しもしているので、本屋さんでなかなか関連書籍をみつけることが出来ない人も頼れる場所になります。
ほぼ毎日場所を解放し、イベントも開催しているところは都内でもかなり珍しいので、必見です!
3.4 SHIPにじいろキャビン

神奈川にある、LGBT当事者のために解放されたリラックスルームを運営する団体です。夕方から夜に運営している団体なので、学校終わりや仕事帰りに立ち寄り、当事者の方々とコミュニケーションをとることができます。
無料で配布されている飲み物を飲みながら、セクシュアルマイノリティの関連書籍が閲覧できるリラックス空間です!
>>SHIPにじいろキャビン 公式HP
>>SHIPにじいろキャビン 公式Twitter
3.5 パープル・ハンズ

LGBT当事者の暮らし・お金・老後に関わる問題に、電話や面談で答えてくれる団体です。
人生設計のための講演会も定期的にゆうちょの支援を受けて開催しているので、カミングアウトというより、今後の生活に悩んでいる当事者の方々におすすめです。
主に40代の人たちの相談を受けているとのことです。
>>パープル・ハンズ 公式HP
>>パープル・ハンズ 公式Twitter
3.6 カラフル@はーと

LGBT当事者かつ精神疾患・発達障害・依存症(アルコール・薬物・性行動など)の悩みを抱えた人たちのために発足された団体です。
行政や医療機関とも連携して活動している団体なので、LGBTだけではない悩みにもよりそってくれます。
座談会には当事者の方々が集まっているそうです。
LGBTと貧困問題についても取り扱っているので、経済的な不安がある人にもおすすめの団体です!
>>カラフル@はーと 公式HP
>>カラフル@はーと 公式Twitter
>>カラフル@はーと 公式Facebook
3.7 レインボーコミュニティcoLLabo

レズビアンと多様な女性(性的少数者)のための活動をする団体です。レズビアンの相談員による、レズビアンや多様なセクシュアルをもつ女性や、その友達、家族、周りの人に向けた無料電話相談を行っています。
ほかにも、レズビアンとセクシュアルマイノリティ女性の「パッション!」を具体化するプログラム「coLLabo くるくる」や、「セクシュアリティを肯定し、自尊心をもって」、「生きていける社会を実現する」ことを意識したプログラムも開催しています。
テーマは、検診や緊急連絡先カードといった生活に関する事柄から仕事関連のものまでさまざま。専門家をまねくプログラムもあるため、気になっていることを勉強するにはうってつけです。
>>レインボーコミュニティcoLLabo 公式HP
>>レイボーコミュニティcoLLabo 公式Twitter
〜関西近郊編〜
1. 自分はLGBTかもしれない、と思ったら
1.1 dista

大阪にあるゲイ・バイセクシュアルのためのコミュニティセンターです。 大阪のゲイバーやハッテン場、クラブイベントに関する情報やセクシュアリティや、HIV・性感染症に関する書籍などがあります。 また、セクシュアリティやHIV・性感染症などに関する相談も受け付けています。
自分もLGBT? 悩んだ時の対処法では気軽に利用できる相談窓口も紹介しています。
2. 家族や友人にLGBTの当事者がいるけど、どうしたらいいかわからなかったら
2.1 虹色ダイバーシティ

LGBT等の性的マイノリティがいきいきと働ける職場づくりをめざして、調査・講演活動、コンサルティング等を行っている大阪のNPO法人です。
>>虹色ダイバーシティ 公式HP
>>虹色ダイバーシティ 公式Twitter
>>虹色ダイバーシティ 公式Facebook
3. 自分がLGBTで、少しでも頼れる仲間がほしかったら
3.1 QWRC

大阪を拠点とした、LGBTなどの多様な性を生きる人や、その周辺にいる人と女性のためのリソースセンターです。
フェミニズムの視点を重視しながら、多様な性のあり方が当たり前に尊重される社会の実現を目指して活動しています。
様々な人達が集える場所の提供やイベントの開催、多様性を認め合う社会を実現するための講演活動や情報発信、そして電話相談などを実施しています。毎週、メンタル面に悩みにがある方向けのイベントを開催しているので、周囲の人に言いづらいことがある方も、気軽に参加してみてください!
>>QWRC 公式HP
>>QWRC公式 Twitter
>>QWRC 公式Facebook
3.2 G-FRONT関西

大阪市を中心とする関西圏で、ゲイ・バイセクシュアル・レズビアン・トランスジェンダーなど様々なセクシュアル・マイノリティが参加しているサークルです。
入会には性別・性的指向・セクシュアリティはいっさい問わず、誰でも活動に参加できます。
セクシュアル・マイノリティ相互のネットワークをはかるためのイベント活動や、自助活動、またセクシュアル・マイノリティの顕在化のための社会に対する働きかけ、表現活動、抗議活動などを行っています。
>>G-FRONT関西 公式HP
>>G-FRONT関西 公式Twitter
3.3 大阪市淀川区役所市民協働課

淀川区LGBT支援事業として、コミュニティスペースや講演会の運営、ハンドブックの制作などを行っています。
コミュニティスペースでは、参加者の方々が安心してスペースを利用できるようグランドルールを設け、LGBTが抱える問題について話し合ったり、季節のイベントを楽しんだりしています。また、予約制の個別相談も行っています。
>>大阪市淀川区役所市民協働課 公式HP
>>大阪市淀川区役所市民協働課 公式Twitter
>>大阪市淀川区役所市民協働課 公式Facebook
3.4 ELLY

三重県初のLGBT団体です。年間200回の講演会を行っています!
当事者の声に耳を傾けるため、交流会やイベントも定期開催しています。
3.5 チーム紀伊水道

和歌山市を中心に、セクシュアルマイノリティとセクシュアルマイノリティを理解したいすべての人を支援し、あらゆるセクシュアリティの人々が互いを理解し認め合い尊重し合える社会の実現に寄与することを目標としています。
メールによる相談や、交流会をはじめとするイベントを定期的に開催しています。
>>チーム紀伊水道 公式HP
>>チーム紀伊水道 公式Twitter
>>チーム紀伊水道 公式Facebook
3.6 ありまま

セクシュアルマイノリティの方々で生きづらさを感じている方々が、自分自身を見つめなおし、人との触れ合いや、気持ちを分かち合う体験をしていくために作られた大阪の団体です。
ワークショップや定例会などを行っています。
3.7 れいんぼー神戸

神戸で、ジェンダーやセクシュアリティを考える人ならだれでも安心して集える場所を提供している団体です。
協力したい方、参加したいなと思われる方、いらっしゃいましたらお気軽にお声かけください!
>>れいんぼー神戸 公式HP
>>れいんぼー神戸 公式Twitter
3.8 そらにじひめじ

姫路市で定期的にLGBTの交流会を開催しています。お花見会や鍋など、いろんなイベントを開催していることが特徴です。
>>そらにじひめじ 公式HP
>>そらにじひめじ 公式Twitter
>>そらにじひめじ 公式Facebook
おわりに
LGBT団体を探しているうち、他のサイトで紹介されている団体でも、すでに活動を辞めていたりする場所が多いことに気づきました。
なかなか賛同者や支援者がいないと活動も難しく、ここにもLGBTについて社会的な認知を広める難しさを実感します。
ですが、今これをご覧になっている方々が団体に少しでも興味を持ってくれることが、彼らが活動を続ける原動力にもなります。
LGBTの人々やそれを理解・共感する人たちがより過ごしやすい社会をつくるために、JobRainbowもその一つの団体として、これからも活動していきます。

