何故行った方が良い?~LGBTの就活生がインターンに行くべき理由5選~

ライター: JobRainbow編集部
この記事のアイキャッチ画像

就職活動をするうえで、多くの就活生が一番悩むのが、「インターンに行くべきかどうか」でしょう。

とくにLGBTの就活生は、インターン先で自分らしく働けるかどうかを気にして、インターンに行く勇気が起きない、という結果に陥りがちです。

しかしながら、LGBTとして就活を経験した筆者から言うと、断言できます。

LGBTの就活生ほど、インターンに行った方がいいのです!

そこで、今回の記事では、LGBTの就活生が思いきってインターンに行くべき理由をまとめてみました。LGBTの就活生の皆さんは、ぜひこの記事をインターンの参考にしてみて下さい!

インターンは参加必須!
インターンの学びを最大化するポイントとは?
インターン終了後にチェックすること5つ

1.企業・業界の雰囲気を体感できる

近年LGBTフレンドリーをハッキリと謳う企業は、わずかずつですが増えています。多様性が認められる社会となってきている証ですね。

しかし、そのLGBTフレンドリーを謳っている企業は、本当に自分の思い描く「LGBTフレンドリーな企業」でしょうか。

例えば、社外に向けてLGBTに対応したサービスを展開している企業でも、まだ社内の環境はLGBTに対応しきれていない、ということがあります。また、LGBTフレンドリーではあるものの、労働時間や給与が自分の理想とかけ離れている、なんてこともあります。そういった企業で、「自分らしく働く」ことは可能でしょうか。

その企業で働く社員の意識はどうなのか、環境はどうか、雰囲気はどうか……これらを知るには、積極的に自分の目で見て、肌で感じることが一番です。そうすることで、多種多様な企業と自分のミスマッチを防ぐことにもつながります。

2.本採用につながる

目の前の二人を見つめる面接官

自分の目で見て、肌で感じて、「この会社で働きたい」「ここでなら、自分らしく働ける」と思ったら、当然、その企業に就職する方法を考えるでしょう。

ここで重要なのが、

インターンと本採用

の関係です。
基本的に、インターンと本採用は全く関係のないものだとする企業が多いですが、実際はどうなのでしょうか。

もちろん、企業ごとにインターンの考え方は異なります。ただ、インターンに参加したかどうかが選考基準に入っている企業があることは無視できないでしょう。外資系企業や銀行、メーカーのなかには、インターンをほぼ本選考として考えている企業もあります。

雰囲気を知ったうえで、「その会社で働きたい」となった時に、既に他の就活生と差をつけることができている、なんてかなり大きいメリットですね。

3.自分の実際の働き方・キャリアプランをイメージできる

椅子に座って話し込む二人

LGBTの就活生は、自分がこれから先働いていくにあたり、職場でカミングアウトするべきか考えるでしょう。しかしそれにあたり、そもそもカミングアウトができる環境か、それともできそうにない環境か。これがわからなければ、カミングアウトしたくてもできない、といった状況に陥りかねません。

また、自分がインターンに行った企業で働くLGBTの先輩がいれば、その人を参考に、就職してからの自分のキャリアプランを見据えることができます。これを、企業が就活サイトなどを通じて出している情報だけを用いて行うことはなかなか難しいでしょう。

「1.企業・業界の雰囲気を体感できる」にも通じますが、インターンに参加することで、実感を伴って、企業で働く自分をより具体的に想像できます。自分らしく働くには、まず現実を知り、そのうえで現実をもとに理想を描き、そして理想と現実のギャップを埋めていくことが不可欠です。なので、インターンを通じて、理想を組み立てるための現実を知っていくことが必要なのです。

4.掘り出し物企業を見つけられる

デスクに座り大きくストレッチする人の白黒写真

就活をしていると、情報を仕入れて仕入れて、頭でっかちになってしまいがちです。LGBTの就活生の中には、その集めた情報を基に、「LGBTフレンドリー」と言われている企業だけを受ける人もいます。

ですが、ここで頭に留めておいてほしいことがあります。
それは、

「LGBTフレンドリー」だと謳っていなくても「LGBTフレンドリー」な企業が存在する

ということです。

自称してないだけで実はLGBTフレンドリーだった、という企業が仮にあって、もしそれが自分の本来行きたい業界の企業だったとしたら? にもかかわらず、自分の集めていた情報から零れ落ちていたがために、受けなかったとしたら? こんなにもったいないことはないでしょう。

この企業が実はLGBTフレンドリーだった、という発見がある……すなわち「掘り出し物企業」を見つけられるのも、インターンに行って現場を見ることができてこそです。

5.就活サイトに載っていない、細かな情報を手に入れられる

オープンスペース

LGBTの就活生が気になることで、なおかつ一般の就活サイトに掲載されている情報といえば、その企業がLGBTフレンドリーかどうか、程度です。ただ、LGBTの就活生は、もっと細かい部分についても知りたいのではないでしょうか。

例えば、社内に貼ってあるポスターに、男らしく・女らしくといった規範が記載されていないか。

例えば、トイレや更衣室の配慮はどうなっているのか。

例えば、社会保険や福利厚生において同性カップルを想定しているか。

例えば、LGBTのコミュニティが社内にあるのか。

例えば、~ちゃん、~くんといった性別を規定する呼び方を利用していないか、通称名の使用は認められているか……。

こういったことを知るには、インターンに参加して現場に足を運び、やはり実際に目で見る、耳で聞くのが一番です。

ちなみに、当サイトではこういったLGBTの就活生のニーズに応え、セクシュアリティを書き込めるESがあったり、その企業が行っている具体的な多様性への取り組み(社内LGBTサークルやだれでもトイレ、男女別制服の有無など)がまとめられていたりします。LGBTの就活生は、企業の情報収集やインターンの応募にもぜひ当サイトを利用してみてください。

現在募集中のおすすめインターンはこちら!

おわりに

さて、インターンを通じてLGBTの就活生が得られるメリットについてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。この記事が、インターンに行くか悩んでいるLGBTの就活生の背中を押してくれることを、心から願っています!

検索

  • セクシャリティ診断ツール
  • 企業担当者の方向けLGBTフレンドリー企業マニュアル無料配布中
JobRainbow