株式会社ラッシュジャパンの取り組みについて、採用担当者に直撃!【LGBTフレンドリー企業インタビュー】
採用担当者から「本当にやりたいことのために自信を持ってチャレンジしていただきたいです」1.ESや面接でオープンにすることについて弊社ではセクシュアリティも含め、年齢や出身地、ご年齢によって仕事内容や待遇に差が生まれるということは一切ありません。この点については弊社は採用ポリシーを持っています。面接等で見させていただいているのは、ご自身がお持ちの経験が、弊社のフィールドでどう活かせるか、弊社が求めているポジションに合っているかどうかという点のみです。2.必ず縁のある会社は存在します。諦めないで、前に進んでほしいですね。多くの方々と面接をさせていただいている私の立場から一つの考えとして申し上げますとするならば、やはり企業の採用担当者が決断する判断基準は、セクシャリティや国籍などではなく、「その人と一緒に働きたいか」という点に尽きると思います。会社を盛り上げてくれそうか、逆に会社はその人のためになる将来を提供できるか、というような点を採用では考えています。そこにセクシュアリティによって合否結果に影響が出るということはありません。ですので、会社はそのような点を見ていると思いながら、ご自分が本当にやりたいことに対し、自信を持ってチャレンジしていただきたいですね。必ず縁がある会社・お仕事は存在すると思います。それを信じて、諦めないで前に進んでいただきたいと思います。1、人権尊重を基本とした企業活動を推進するために、個人の尊厳を傷つけることなく採用活動を行うため、明確な選考プロセスを定め、採用担当者及び関係者全員にその内容を周知徹底します。年齢・国籍・人種・障がいの有無・宗教・性的指向や性自認等によって差別をしない採用活動をします。ラッシュジャパン採用ポリシー(抜粋)当事者社員の声社内でのカミングアウトについて30代男性社員・ゲイ・2014年入社特別カミングアウトをしている、というわけではありませんが、オープンにしています。オープンにしていると言っても、弊社では社内の会話においてセクシャリティに対する垣根を感じたことがないです。セクシュアリティを飛び越えて、昨日パートナーとどのように過ごした?という会話になりますので、オープンにしているという認識すらなく、本当にありのままで日々を過ごしています。社会人になって大分時間が経ち、様々な会社に勤めてきましたが、このような会社に巡り会う事ができてラッキーだと思います。株式会社ラッシュジャパンの口コミをもっと見る活動経歴1.活動記録2013年9月および2014年2月「#signofloveピンクトライアングル」キャンペーンLGBTのシンボルであるピンクトライアングルを#とともにSNSにアップするキャンペーンを世界中で実施。「WEBELIEVEINLOVE愛でつながろう」を通して、ショップやSNSにおいてメッセージの拡散に貢献したことが高く評価され、TokyoSuperStarAwards2013において企業賞を受賞。2014年TOKYORAINBOWWEEK2014に参加。2015年「WEBELIEVEINLOVEキャンペーン-LGBT支援宣言-」を実施WEBELIEVEINLOVEキャンペーンについてはこちら2.LUSHのLGBT支援宣言「WEBELIEVEINLOVEキャンペーン-LGBT支援宣言-」を実施するにあたり、企業として社内のLGBT支援を進めるため、ラッシュの「LGBT支援宣言」として以下の取り組みを実施します。[…]