恋愛指向とは?【あなたは誰を好きになりますか?】
どんな相手に恋愛的な魅力を感じるか、という恋愛指向について紹介します。
- LGBT用語解説
サピオセクシュアル/サピオロマンティックとは?【知性を愛する】
知性に惹かれるセクシュアリティのサピオセクシュアル、サピオロマンティックをご紹介します。
- LGBT用語解説
- Q+
クエスチョニングとは【男性、女性、ゲイ、レズビアン……と決めなくていい】
クエスチョニング(Questioning)とは、「自身の性自認(自分の抱く性)・性指向(好きになる性)が決まっていない立場」を意味します。
- LGBT用語解説
- Q+
LGBTとは?【5分で読める基礎知識】
LGBTとは、レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーの頭文字をとった単語です。「異性にのみ惹かれる」「”生まれたときのからだの性”と”こころの性”が一致している」といった性のあり方と異なる人々を指します。
- LGBT用語解説
ゲイとは?【「ゲイだから」センスある?】
「ゲイはセンスがいい」「ゲイは面白い」「ゲイは性に積極的」「ゲイは歯に衣着せない」……もちろん、センスが良くて、面白くて、性に積極的で、歯に衣着せないゲイの方もいるでしょう。ですが、そうではない方ももちろんいます。
- LGBT用語解説
- ゲイ
【徹底解説】レズビアンが出会うには?危険性や注意点も【友達・恋人が欲しい人必見!】
LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーの頭文字をとったセクシュアルマイノリティの総称)のなかでも、レズビアンやバイセクシュアルが出会える方法と注意点について、オフ会やパーティーから出会い系アプリの使い方、危険を回避する方法まで徹底解説。おしゃれなバーや落ち着いた雰囲気のイベントも紹介しています!
- カルチャー
- バイセクシュアル
- ライフ
- レズビアン
【Third Gender】「第3の性」って?男性でも女性でもない、世界のジェンダー事情【徹底解説!】
第三の性とは?定義、意味、由来や具体例まで紹介します。ドイツで「第三の性」を使うことが認められるようになったとニュースで話題になっていますね!サードジェンダーと呼ばれる男性、女性でもなくLGBTのカテゴリーにも当てはまらない人たちについて解説。タイ、インド、ハワイ、ドイツそして日本にもいる?
- カルチャー
- コラム
- ニュース
【気になる】レズビアンカップルの生活って?
最近、同性婚が話題ですが、そもそも同性カップルってどんな生活をしているのでしょうか。今回はレズビアンの有名人を紹介しながら、レズビアンカップルの生活の様子を見ていきたいと思います!
- ライフ
- レズビアン
レズビアンを描いた作品まとめ【映画・ドラマ・マンガ】
レズビアンを描いた作品の中には、同性愛者としての葛藤を描いた作品や、ロマンティックでキュンとしてしまうような作品も存在しています。今回は「女性を愛する女性」のロールモデルのようなレズビアンを描いた作品や、女性同士の恋愛を描いた作品をいくつか紹介します。「レズビアンって性的なイメージが…」という方に是非見ていただきたいです。
- カルチャー
- ライフ
- レズビアン
日本で同性婚の実現は可能?【なぜ必要?パートナーシップ制度との違い・社会への影響も解説】
ますます議論が熱を帯びている同性婚。渋谷区などのパートナーシップや養子縁組制度ではなぜ不十分なのか、何がどのように不平等なのか、もし日本で同性婚が認められたらどうなるのか。同性婚に関するあれこれを徹底解説!
- ニュース
- ライフ
- 結婚
セクシュアル・フルイディティとは?【性に関することはすべて変化する?!】
セクシュアル・フルイディティ(sexualfluidity)は、直訳すれば「性の流動性」すなわち、「(周りの状況によって自発的に)性自認も性的指向も変わることがある」という性の性質を表す言葉で、主に日本よりは欧米で浸透しています。
- LGBT用語解説
- コラム
ウーマセクシュアル/マセクシュアルとは?【ジニセクシュアル/アンドロセクシュアルとも】
女性を好きになるセクシュアリティ、男性を好きになるセクシュアリティ。実はそれぞれにウーマセクシュアル、マセクシュアルという名前があるんです。
- LGBT用語解説
- Q+
ゲイが登場する作品まとめ!【映画・ドラマ・漫画】
LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーの頭文字をとったLGBTの総称)の中でも、今回はゲイにフォーカスしました。実は、ゲイは現実世界だけでなく、映画やドラマ、漫画などでも大活躍しています。「ゲイは周りにいない」と思っているあなたにこそ、見てほしいコラムです。
- ゲイ
- トランスジェンダー
リスロマンティックとは?【両思いを望まない?】
「リスロマンティック」という言葉を聞いたことはありますか?リスロマンティックとは、どんな人に恋愛感情を持つか(持たないか)を示す「恋愛指向(Romanticorientation)」が関わってくるセクシュアリティの一つです。
- LGBT用語解説
- Q+
シスジェンダーとは?【セクシュアル“マジョリティ”?】
シスジェンダーとは、生まれたときに割り当てられた性別と自分で認識している性が一致している状態や人のことです。
- LGBT用語解説
- ゲイ
- トランスジェンダー
- レズビアン
性的指向とは?変わることもあるって本当?【「性的嗜好」じゃない!】
性的「指向」と性的「嗜好」、何が違うの?性的指向って生まれてからずっと変わらないの?今回のコラムでは、LGBTの話において欠かせない、「性的指向」について解説します!
- LGBT用語解説
- コラム