何が違う? LGBTの結婚事情【日本と海外を比較】
日本に暮らすLGBTの方々の多くが直面する悩み、「結婚」。今回は、LGBTの結婚事情について、日本と海外を比較してみました。海外を知ることで、日本の現状が見えてきます。
- Q+
- Xジェンダー
- ゲイ
- バイセクシュアル
- ライフ
- レズビアン
- 結婚
港区 同性パートナーシップ請願採択
2017年12月、港区議会で同性パートナーシップ条例を設ける請願が審議され、賛成多数で採択された。請願した男性は、同性パートナーシップの承認制度の創設、性的少数者への差別・偏見をなくすための施策を求めていた。
- ニュース
福岡市 九州初 同性パートナーシップ制度導入検討
福岡市は9月14日、同性カップルを公的に認める「同性パートナーシップ制度」の導入を検討していることを明らかにした。導入されれば九州初となる。
- ニュース
那覇市パートナーシップ 開始から1年で17組登録
沖縄県那覇市で同性パートナーシップ登録制度開始から1年が経ち、17組のカップルが登録した。中には、パートナーが外国籍を持つカップルもおり在留期間の確認を行い証明書を発行した。運用後は、批判的な意見も寄せられたが県外の自治体からの視察や制度内容や導入経緯の問い合わせも数件あり、今後のさらなる導入拡大も期待できる。
- ニュース
- 結婚